Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。18ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  N.Y.式ハッピー・セラピー
アダム・サンドラーとマリサ・トメイがでているので、ちょっと期待したのですが、内容はダメでした。あまりにも突拍子も無さ過ぎて楽しめないです。ちょっと脚本をかえれば充分面白くなれるストーリーだと思うので残念です。
3点(2004-02-19 20:30:34)
342.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 
都合の良いストーリーに不愉快になりました。リリー・フランキーが言った「あからさまに感動を誘うような映画は、図々しい性格の人が、鈍感な性格の人に見せるためにつくるもの」という言葉が浮かびました。わざわざクリスマスストーリーにして、話をきれいにまとめようとしたところも苦手です。登場人物たちみんながラストでハッピーエンドになる話は大好きなのですが、この映画に関しては、安直で強引なストーリー展開でひいてしまいました。簡単にまとまりすぎる話は、逆に薄っぺらく感じてしまいます。すぐにストーリーを忘れそう。リーアム・ニーソンもエマ・トンプソンもでているのに、もったいない映画です。
[映画館(字幕)] 2点(2004-02-19 20:27:33)
343.  シェイクダウン(2002)
テロによって全国にばらまかれそうになったウイルスを中性子爆弾で阻止しようとするところがすごい。そんな酷い!と言った女性に、その場でキス。危機のてんこ盛りで、何ともすごいです。一番すごいと思ったのは、最初の方で銀行強盗とFBIの銃撃戦の最中に大地震が起きて、瓦礫の下敷きになった後で、よろよろと起き出して、また銃撃をはじめるシーン。このシーンに関しては愚かな人間たちを描いています。
3点(2003-09-30 00:04:10)
344.  ブロンクス物語/愛につつまれた街
時は60年代、場所はニューヨークの下町ブロンクス。知らないはずの場所の知らないはずの出来事なのに郷愁を感じてしまう。愛すべき小品だと思います。
7点(2003-09-29 22:34:29)
345.  ため息つかせて
映画は当たり障りのない、4人の女性たちの恋愛のエピソードですが、音楽が好きです(ただそれぞれの挿入曲が思ったより短すぎ)。ポップよりで気持ちのいいサントラは最高です。個人的には歌いこみすぎて飽きてしまう「ボディ・ガード」サントラよりもずっといいと思います。なので+1。
6点(2003-09-29 12:24:31)
346.  ドクター・モローの島
後味の残る気持ち悪い映画でした。でも気持ち悪いなあと思わせただけでもこの映画は成功だと思います。
5点(2003-09-29 10:17:22)
347.  ヤング・フランケンシュタイン
笑いのツボが日本人とは違うかなと思うことも多いメル・ブルックスですが、これはその中でも面白さがピカ1です。フランケンシュタインに襲われるところの、ちょっと下ネタっぽいマデリン・カーンが最高です。彼女のバンプっぽい独得の話し方が大好きです。吹き替えで見たときは少しがっかりしました。確か何年か前に癌で亡くなってしまったんですね。
[映画館(字幕)] 8点(2003-09-29 10:16:12)
348.  ダンス・ウィズ・ウルブズ
面白かったと思って見終ったはずの映画なのに、時間が経てば経つほど、何が面白かったのかわからなくなる映画の1本です。かといってもう一度みようとは思わないし。映像がきれいだったなあという印象ばかり。一番のマイナス原因はケビン・コスナーだからかも。
6点(2003-09-28 16:27:03)
349.  天使にラブ・ソングを・・・
子どもといっしょに楽しめるタイプの映画だと思いました。そういえばペギー・マーチや歌う尼さんシンギングナンはどうしたんだろうなんて思ってしまいました。
6点(2003-09-28 16:15:46)
350.  ビリー・ザ・キッド/21才の生涯
ずっとボブ・ディランが自分で歌う曲が苦手でしたが、「天国への扉」で初めていいじゃないか、と思って映画館に足を運びました。映像は大好きで、内容は気にかかる部分もありますが、面白かったです。
6点(2003-09-27 06:41:53)
351.  マグノリア
たくさんの人間模様が、どのように繋がっていくのか、それとも並行していくのか、期待しながら見ていました。でも楽しみにしたほどでもなかったです。ふ~んと思ってしまうストーリーが多いのは最後にそれぞれのエピソードをまとめようとしたせいかもしれないです。自分的には群像劇なので勝手にアルトマンの「ナッシュビル」のようなストーリー展開を期待していた部分もありますが。ラストのカエルと挿入歌の「Good bye Stranger」が印象的なので+1です。
6点(2003-09-27 06:10:10)
352.  ゆりかごを揺らす手
出産のために行った産科医に弄ばれていると感じた主婦が、その行為を告訴したことで産科医が自殺。その妻はショックで流産。訴えた主婦にベビーシッターとして入り込み復讐をはじめるって話だけど、妊婦を弄ぶような産科医の夫を選んだ自分が悪いのに、告訴した相手を逆恨みするなんて変だなあと思う。男を見る目がないのは自分が悪いんじゃないかな、などとマジで映画に入ってしまいました。どこで逆恨みされるかわからないので怖いですね。
5点(2003-09-23 17:42:05)
353.  ショート・サーキット2 がんばれ!ジョニー5
「ショートサーキット」のレビュー項目がないです(;´Д`)。この続編も大好きです。個人的にロボットとか人魚とかオバケとか宇宙人とか動物とかの愛情(恋愛?)ものの映画には、つい点数が甘くなってしまうので、目一杯きびしく採点しました。大好きな映画でお奨めです。人間くさいナンバー5もノリのいいテーマも最高です!
7点(2003-09-23 17:12:15)
354.  マイ・ルーム
ディカプリオ、メリル・ストリープ、ダイアン・キートンと芸達者な3人の演技でたんたんと見せてくれます。あとあとに沁みるたんたんさではなく流れてしまう感じでした。印象が薄いです。
5点(2003-09-23 16:58:55)
355.  エネミー・ライン
ローアングルの映像やスローモーションなど画的に面白かったです。ラストのその後の説明のある映画は、どうも苦手です。
4点(2003-09-22 23:48:52)
356.  アポロ13
映画を見ながら事件当時のことを思い出していましたが、今映画として「アポロ13」を思い出そうとすると印象が薄いです。トム・ハンクス宇宙服だとアゴがないのがわからないなあとか、ケビン・ベーコン前から見ると鼻の穴がみえたなあとか、しょうもないことばかり思い出します。
6点(2003-09-22 10:41:54)
357.  眠れる森の美女(1959)
オーロラ姫が大人っぽく、魔女も怖くて、森の木さえもすごいなあと思いました。ディズニーはどの辺で絵柄が変わってしまったのかなあと少し残念に思います。
7点(2003-09-22 10:26:45)
358.  バンビ
今見てもしなやかなバンビの動きは当時のディズニーアニメの質の高さを感じさせます。スカンクとバンビが花の中で鼻をつき合わせるシーンが大好きです。
7点(2003-09-22 10:24:01)
359.  シンデレラ(1950)
かぼちゃの馬車、お姫様への変身、お城の階段、ガラスの靴が脱げてしまうシーンなど息をのむようです。これを見てシンデレラに憧れない女性は少ないでしょう。ディズニーだなあとつくづく思いました。
7点(2003-09-22 10:20:18)
360.  ダンボ(1941)
仲間はずれのダンボ。サーカスで白塗りされるダンボ。ピンクの象の夢を見るダンボ。そして空を飛ぶダンボ。ダンボ~!(ベイブのレビューと同じになってしまった)。この手の映画は大好きです。もう一度見てみたいです。
8点(2003-09-22 10:14:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS