Menu
 > レビュワー
 > クルイベル さんの口コミ一覧。2ページ目
クルイベルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別 男性
自己紹介 夏休みがほしい
昔みたいに近所の川で泳ぎたい!!
仕事に追われるのではなく、友達に鬼ごっこで追いかけられたい!

それ以上に、愚痴を書きたくない!
でもさ、現実社会では愚痴など言わないキャラなんだよなぁ~
キャラ設定間違えたかな(笑)

先日、念願のイーストウッドのサインをゲット!!
仕事をしていて生まれて初めて良かったと思えるワンシーンでした^^


好きな映画のジャンル
 歴史系・コメディ・ロマコメ一般・イギリステイスト
敬遠しがちなジャンル
 ホラー・サスペンス・東洋系
好きなのに苦手なジャンル
 ファンタジー系・SF系

ちなみに好きなTV番組は「内村プロデュース(終了しちゃった…)」
*理由 同世代が頑張っているから。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  理想の恋人.com 《ネタバレ》 
基本どおりのラブコメ。登場人物の背景説明⇒出会い⇒(【ハプニング⇒失恋?⇒再会】この3つをフラグが立つまでループ)⇒ハッピーエンド。しかし、分かっていても楽しんでしまう私はやはりラブコメ大好きっ子なんですなぁ~(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2006-10-05 15:33:47)
22.  13 ラブ 30 サーティン・ラブ・サーティ
年に一作くらい不覚にも涙を流してしまう映画ってあるのだけど、まさかこれで泣くとはレンタルする時には思いもしなかった。最近仕事に追われて疲れているせいなんだろうけど、13歳のころに今の自分を見たらどう思うんだろうか?満足してくれるだろうか?と思いかなりブルーが入った。しかし、中身は13歳の主人公が家族や職場の仲間との関係を変えていく様が、月並みだけど子供の頃の素直さと初心を忘れずに仕事に夢に取り組んでみようと思わせてくれた。だから10点。
[DVD(字幕)] 10点(2006-10-05 10:22:01)(良:1票)
23.  ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
 チープなホームシアターセットを購入し久しいのですが、刑務所でジョニーが登場する前のシーンでサブウーハーから発する低音が窓を震わせ臨場感バッチリでした。もっとも近所迷惑だから速攻でボリューム落としました。話は逸れるのですがホームシアターを考えている方は家や部屋の遮音を考えた方が気兼ねなく楽しめると思います。いや、マジで新築2年の家を新規設計で作り直そうかと考えるくらいで…。さて、なんの予備知識も無く、ジョニー・キャッシュって誰?ホアキン&リースの主演だったの?と見ながら気がつく体たらく。そんな訳で暗いシーンがダラダラ続く印象を受けますが、間に入る演奏シーンとのメリハリの利いた演出を感じました。まあ、伝記モノはチョット苦手なんでこの程度の点数しか楽しめなかったのですけど。
[映画館(字幕)] 5点(2006-09-21 08:56:42)
24.  勝利への旅立ち
清々しいというか、あっさりと言うか悩むところですが、楽しめる映画でした。ひねりも何も無いところが安心して見れる。そんな映画です。しかしまあ、日本にしても小規模高校が甲子園で活躍したら盛り上がるし、アメリカも同じなんだなぁ~と文化は違えど感じ方は同じって思えて少し嬉しくもあり。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-18 15:46:07)
25.  マイアミ・バイス
やはりあまりに平和な日常を謳歌し過ぎているせいなのか、人が撃たれるシーンは胸が痛くなります。特に額とか撃たれたりなんかしたら、僕の額までズキズキするんですよ。実は今、これを書きながらも思い出して額がムズ痒い…と言いつつ楽しんでいる自身を見出したりもするから我ながらM属性ありかな?と不安になったりもして…。さて、この映画、予備知識全く無しの状態での鑑賞でしたが、思ったよりも楽しく見れました。しかし、心の底から面白かった!と思えないのは、多分登場人物の「笑い顔」が極端に少なかったからではないかと(っうか思いだせんし)。みんな真顔です。『真剣です』。だからこそ、最後の銃撃戦も不思議な説得力を持って見ることが出来たのだと思います。7点を付けさせてもらおうと思ったのですが、ラブストーリーが私には少々長すぎたので-1点と言う事で…。
[映画館(字幕)] 6点(2006-09-08 09:24:12)
26.  チーム★アメリカ ワールドポリス
いや、なんかコメントし辛い…色んな意味で…。
[DVD(字幕)] 7点(2006-08-21 09:14:21)
27.  フットルース
高校時代、私は寮だったんですがその時、先輩らがこの映画に触発されてダンスばかししていたのを思い出しました。私にとって当時は「ふーーーん、こんな映画あるんだ?」程度のリアクションでしたが、今見ると、なんか背中を小指でスーーッとなぞられるようなキモ&恥ずかしい気持ちになります。でも、主題歌が流れると寮時代の先輩のダンスを強制的に鑑賞させられた気持ちがよみがえり、少しだけ体がリズムを取るんです。これもある意味「トラウマ」って奴でしょうかね?映画の内容は…「8マイル」の80年代バージョンとでも言うのか…田舎バージョンというのか…まあ、そんなところです。私的には非常に好感をもつのですがね。
[DVD(字幕)] 7点(2006-08-14 13:08:22)
28.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
まず最初に、この映画には続きがあります!!!と声を大にして言いたい。知らなかったので「どうなるんやろ?」「お、終わり?」と1人でモンモンとしてしまいました。ま、それは良いとして(個人的には非常に気分悪かったのですが…)、他の方もおっしゃっているとおり、敵の造形がかなり悪趣味。ドロドロ系はちょっと勘弁して欲しいところです。おまけにそれらの描写が全体の30%近くあるから手に負えません。ドロドロ嫌いの人にこの映画を勧めたりしたら、嫌がらせと誤解される可能性が高いので気をつけましょう。
[映画館(字幕)] 6点(2006-07-31 18:33:55)
29.  M:i:III
裏切り裏切られ、どんでん返し。良い出来だと思います。楽しめました。
[映画館(字幕)] 7点(2006-07-18 17:12:41)
30.  エリン・ブロコビッチ
普段は衛星とかCSでは映画を見ない。というか、最後まで観れない。途中でどうしてもチャンネルを代えてしまう。しかし、この映画は珍しく最後まで続けて観れた。それを自分なりに分析すれば、ダメダメ人生から少しづつ変わって行く主人公に共感したのだろうと思う。よくよく考えれば今の仕事や人生に少なからず疑問をもっている最中に見たと言うことも含め、この映画は「人生の生きがい」に疑問を感じている時に見れば良いのではないかとふと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-04 12:47:52)
31.  ナポレオン・ダイナマイト
「ナポレオン・ダイナマイツ」この映画史上最強とも言える名前。日本で言えば「爆裂信長」君とでも例えられるのでしょうか?(^^;)さて、この映画、実に淡々と進むのです。ウダウダとしている主人公やその家族、友人たち、驚くくらい何もないアイダホに、どうやってこの物語を収拾するのかとても居心地悪く感じますが、最後にキレイにまとめて、最高の爽快感だけを残してくれる素敵な映画です。いやはや映画大国アメリカの底辺の広さを感じさせる映画とも思えます。
[DVD(字幕)] 8点(2006-05-16 13:25:40)(笑:1票)
32.  Mr.&Mrs. スミス
それまでの流れを無視して、一瞬「明日に向かって撃て」のようなラストなのか?と思ったのもつかの間「マトリクス」風味。お気軽なデートムービーです。結構好感。
[映画館(字幕)] 6点(2005-12-12 08:44:25)
33.  ハート・オブ・ウーマン
映画の前半は男性向けのラブコメ、後半は女性向けのラブコメのような気がする。女性の心が分かるという能力は、女性にとって「もっとも恐るべき超能力」じゃないかな?ほらほら、これを見ている女性の方、あなたの周りにこんな能力を持っている男がいたとしたら…貞子を目撃するより怖いでしょ(^^;)だから、この映画の脚本チームは困ったと思うんですよね。「いかん、このままではこの映画は『男のためのラブコメ』になってしまう!!!マーケットが狭すぎる!!」って。だから、後半は普通のラブストーリーへと無理やり変更するしかなかった…。あと、個人的にはこの設定でイギリスのスタッフ、主演をヒュー・グラントでリメイクしてほしい。もちろん、オチは書き直しで。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-06 09:24:29)
34.  ホワイトハンター ブラックハート
今のところ意味がよくわからんのです。ただアフリカの自然は美しいと感じると同時に、イーストウッド自身の役者として監督としての「変化」への希求を感じさせる映画。そんな気がします。
[DVD(吹替)] 6点(2005-10-27 09:07:16)
35.  ステルス
 火災でステルス機能が消失するって何?特殊塗料?マッハ3以上で飛べば摩擦で相当な高温になるはずだが…それに以上に戦闘爆撃機が他国の施設や機材を破壊するだけで十分にテロ活動…などなど突っ込みどころ超満載な映画。いやいや、これはこれで面白い。映像と音だけで十分面白い。特にABの音割れまで再現しているのは実機が側で離陸しているかのようであった。あれで灯油の匂いもほのかに映画館内に流してくれたら臨場感は完璧だったろう。こればかりは映画館でなければ体験できにくい…あとプガチョフのコブラみたいな機動でスホーイを撃墜するって…あまりと言えばあまりな話で笑います。
[映画館(字幕)] 7点(2005-10-19 09:22:43)
36.  ゴッドファーザー
どうもヤクザ物(マフィア物か?)は乗り切れない。ピリピリした緊張感に耐えられないのだろう。血が嫌なのかも知れないが…。ただ、この映画に関しては見るのに苦労しなかった。時間がたつのを忘れてみた。それだけに名作・傑作と呼ばれる映画だと言うのは良く分かった気がする。友人によれば2もお勧めだと言う。早速見てみようかなぁ~
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-13 19:40:55)
37.  シン・シティ
予想以上に評価高いですね。バイオレンス物って根本的に苦手な私はかなり引きました。R15指定だったから嫌な予感はあったのですけどね。しかし、「ウップ!」「ゲゲゲ!」とか思っている内にあれよあれよと時間がたち、まさにあっという間に終了となったこの映画。楽しんでいる新しい自分を発見したのが一番の収穫だったのかもしれません。超人ハルク見たいな奴がローク?最後までわかりませんでしたよ。
[映画館(字幕)] 6点(2005-10-03 08:51:51)
38.  めぐり逢えたら 《ネタバレ》 
性格も似ていて、生活のリズムもそっくり、その上エッチの相性も良いと言うアニーとウォルター…。にもかかわらず、アニーは一度も話したこともないサムへと走る。わかんない…。 アニーに言わせれば「運命」とか「サイン」に素直に従っただけと言うのだろうが、だからこそ、こう言いたい!「そんな事、言っているから、離婚率が高くなるんだよ!アメリカ人ども!」(やはり僕は恋愛合理主義者…^^;)
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-28 09:07:27)
39.  アマデウス ディレクターズカット
人は誰しも自分こそ特別だと思っている。特に自分が一番得意とする分野であればなおさら。しかし、世間には自分より勝れた人はいるものである。その人に出会わないからこそ、人は幸せなのかもしれない。「その人」モーツァルトに出会った運命がサリエリの人生。プライド高く、幼児性の抜け切らない妻のコンスタンチェを筆頭とする宮廷人には永久に理解できないであろうモーツァルトの才能を知るゆえにサリエリは最大の理解者であり敵となってしまう…この映画は人に持つ善悪のコンプレックスを実に巧に表現している。そして多くの人にとって残酷な映画であり、「主人公」サリエリを笑い、憎める者のどんなに幸せな事か。なぜならば、その人は本当の天才か、人生の不幸を知らない人であろうから。
[DVD(字幕)] 9点(2005-09-23 12:30:03)(良:1票)
40.  シンデレラマン
まさに「あしたのジョー」です。男としては、手に汗握る。うん?じゃ、白木葉子はセルヴィガー???
[映画館(字幕)] 8点(2005-09-20 08:38:19)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS