Menu
 > レビュワー
 > クルイベル さんの口コミ一覧。3ページ目
クルイベルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別 男性
自己紹介 夏休みがほしい
昔みたいに近所の川で泳ぎたい!!
仕事に追われるのではなく、友達に鬼ごっこで追いかけられたい!

それ以上に、愚痴を書きたくない!
でもさ、現実社会では愚痴など言わないキャラなんだよなぁ~
キャラ設定間違えたかな(笑)

先日、念願のイーストウッドのサインをゲット!!
仕事をしていて生まれて初めて良かったと思えるワンシーンでした^^


好きな映画のジャンル
 歴史系・コメディ・ロマコメ一般・イギリステイスト
敬遠しがちなジャンル
 ホラー・サスペンス・東洋系
好きなのに苦手なジャンル
 ファンタジー系・SF系

ちなみに好きなTV番組は「内村プロデュース(終了しちゃった…)」
*理由 同世代が頑張っているから。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ダーティハリー5
皆さんがおっしゃるとおり丸くなったハリーに迫力不足は否めませんね。ラジコンも何とも言えずチープさを醸し出しています。しかし、普通の刑事アクションとしては及第点だと思います。ハリー・キャラハンだとどうしても要求レベルが上がりがちですから。また、ガンズが…個人的に最高のヒットですね。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-19 11:38:53)
42.  マディソン郡の橋
どんなに幸せに思える人(夫婦・恋人)でも、気が付かない不満がある。その隙間を埋めるモノが突然現れたら…私は心が動かされても仕方の無いと思うんですよね。だって人間だもの。それにこの(あえて断言するが)純愛映画では、愛情が結晶化して一番輝きを放つその瞬間にそれが封印される。ゆえに二人にとって完全なる愛として認識されるのだろう。そこが美しい。…話は変わって、イーストウッドのこの映画の時の髪型は…小泉首相を見るときに感じる「う、う…髪の毛、切ってくれ!」と同じで少しイライラ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-13 09:58:02)
43.  Mr.インクレディブル
滅多に吹替えでみないのですが、三浦友和の吹替えはプロの声優かと思ってました。確かにアニメなどで活躍する声優さんとは違い地味ではありますけど、映画そのものを壊さない程度の控えめさは声優一本の方より良かった気がします。もっとも配給元の思惑は話題づくり先行なんでしょうけど…。
[DVD(吹替)] 7点(2005-08-31 08:56:58)
44.  最‘狂’絶叫計画
こんなの好きなんですよね。久しぶりに映画で笑ったような気がします。またDVD特典での違ったエンディングも面白かったですね。チャーリー・シーンがまじめな顔してコメディに出ているのは相変わらず私のツボですしね。実にザッカーらしいアホらしい笑いもツボだったりする。
[DVD(字幕)] 7点(2005-08-29 11:24:26)
45.  ダーティファイター/燃えよ鉄拳
5~6年ほど前の日本において発生したかと思われていた「ツンデレ」。しかしこの映画で発見するとは…。ソンドラ・ロックのこの役は「ツンデレ」先駆けではないだろうか?まあソンドラ起用は公私混同なんだろうけど、元祖ツンデレのソンドラが前作あれだけあっさりイーストウッドを振ったくせに今回は逆に追いかける?まさにツンデレ冥利に尽きるところです。まあ劇中のカントリーは口パクだって分かるくらい音とずれてますがね。最後の「…を大統領に!」ってのは時期的に政治家を目指していたイーストウッドの差し金かな?と邪推してしまうが、もしもレーガンのように大統領に目指していたら今ごろブッシュの代わりに世界の警察をやっていたのだろうか…。疑問は尽きないが少なくとも「大統領になっていたらイーストウッドは新作映画を作れない」だろうから、素直にこれからも元気で良質の映画を作ってくださいと思う。あ!この映画は、コメディで、前作の続編ですから前作を見てから見るようしてください。と取って付けたレビュー。
[DVD(字幕)] 6点(2005-08-26 09:02:16)
46.  ホット・ショット
この映画のレビューするのをすっかり忘れていた!!僕はこの映画を映画館で観たんでした。本当にチャーリーも好きだし(ゲイじゃないけど…(笑))パロディも好き。観なくちゃダメでしょう?印象に残ったのは近くのアメリカ人が明らかに日本人と違う場所で爆笑していた事。悔しくてねぇ~^^;しかししかし、バカ街道一直線を爆走してくれるだけに個人的には大満足した一品。日本映画でもこれくらいバカ一直線な映画もほしいなぁ~邦画のバカ映画ってヤンキー(アメリカ人の意味ではなく…)臭くってどうも苦手。
[映画館(字幕)] 7点(2005-08-17 14:37:48)
47.  ダーティファイター(1978)
イーストウッドはこの頃、政治家への道を模索していたのかもしれませんね。事実、後に小さな市か町の長になったはずですし、アーノルド・シュワルツネッガーも路線がコメディ色が強くなってきたなぁ~と思っていたら、加州知事でしょ?イーストウッドも1980年ごろの一連の作品で南部の支持を得たいとでも思ったのでしょうか…?…と言う邪推はおいておき、邦題の「ダーティファイター」は無いでしょう???少しもダーティじゃない!この映画のイーストウッドは男気があって腕っ節は強いが、女に純情でほれっぽく騙されやすい男を好演しているのに「ダーティ」だって…。「ダーティハリー」の印象が強かった時代なのは分かるにしても、邦題と内容が違いすぎるのもどうかと…それにコメディですから、この映画…。湖面で釣りをしていたイーストウッドの背後から迫ってきた刺客?の倒され方の馬鹿さ加減(まさに新喜劇!?)、ソンドラの「カントリー、にあわねぇ~」ぷりといい、クライドの存在とか…。面白いですよ、やはりこの映画は。
[DVD(字幕)] 7点(2005-08-17 09:28:21)
48.  ブロンコ・ビリー
1980年ごろのイーストウッド作品のヒロインと言えばソンドラ・ロック!きっとイーストウッド好みの女性なんだろうなぁ~と思う(実は僕も好きだったりする…)そしてイーストウッドのヒロインに弱い女性は似合わない。気が強く決して弱音を男に吐きそうも無いヒロインがイーストウッドに心を開く…それは、イーストウッドの計算された自己演出なのだろうが、それが似合うのだから文句のつけようないのだ。そしてこのブロンコ・ビリーという映画、侮れません。決して裕福ではない主人公ビリーが過去に傷ある仲間を決して裏切らない。その仲間の描写には(偽善的とのそしりがあるかもしれないが)愛情すら感じさせる。その上で都会育ちのカウボーイが古臭いとバカにされるカウボーイらしさを求め続けるなんて、なんというアイロニーなんでしょう。いやはや、これは実に日本人好みの映画なのかもしれない。寅さんっぽいのかな?(寅さん未見なんすけど…^^;)
[DVD(字幕)] 8点(2005-08-16 10:41:33)(良:1票)
49.  アンジェラの灰
悲惨な生活ではあるが、私は憧れなくも無い。近所の人々皆知り合いで、そして貧乏で同じ悩みの中で一生懸命生きている。それが不幸なのかな?私の生まれたところも決して裕福な場所ではなかったが、巨大な家族の中で生活しているような楽しいものだった。しかし、そこから出なくちゃっていう気持ちはあったように思う。フランキーも同じだった気がするな…。けど、なんで羊…欲情するのか?アイルランド人は???
[DVD(字幕)] 6点(2005-07-27 08:52:18)
50.  ガール・ネクスト・ドア
いやーーーッ、アホです。でも、隣にキレイな女性(おまけにAV系…!?)が住んでいたら、高校3年じゃ妄想全開になるってもんです。もっとも、この映画を見て、アメリカの高校生は日本より進んでいるとか自由だと思っていたんすが、この手の主人公を立てるところから想像すると、意外にマジメなのかもしれないぁ~と思ったりもしました。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-25 08:47:23)
51.  フィラデルフィア
アカデミーですか…。確かに熱演ではあると思うのですが、一味足りない気がします。しかし、バンデラスとハンクスのゲイ…微妙に違和感ありつつも納得してしまう(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2005-07-22 08:53:25)
52.  レディ・キラーズ
ルパン三世に同じような話があった気がする…。という以上にブラックジョークは笑い話だけにしてほしい。映像だと少し重苦しいかな?
[DVD(字幕)] 5点(2005-07-20 08:54:33)
53.  16歳の合衆国
ウ…なんとも、不思議な映画。理由なんて無いという動機に少し違和感を覚えつつも、人の悲しみに敏感すぎる主人公の気持ちも分からなくもない気がした。しかし、障害を持つ少年を殺す動機としては、説得力に欠ける。もしも殺された少年が悲しみの深遠にいたとしてもそれを終わらせる権利が主人公にあるとも思えない。こう考える事が私が悪い意味で大人になったという事なのか?理由を求めるのが、一つの悪ならば、全ての行為を肯定しなくてはならなくなるという恐れを感じてそう思うのかもしれない。実際に社会は全ての行為を肯定してくれるほど安直でも優しくも無いという事を薄々知ったせいかもしれないなぁ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-11 17:10:36)
54.  ブラッド・ワーク
残酷な死体を殊更に強調するところもなく良質なサスペンスだと思う。残酷シーンが嫌いだからサスペンス物は見ないけど、それさえなければ結構好きっという僕にはぴったりと言えるだろう。イーストウッドを映像で観るとこの頃神様のように思えてくる…。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-07 09:02:15)
55.  ファミリー・ゲーム/双子の天使
アメリカであのような生活が出来る子供っていったいどの程度いるんでしょう?少なくともロンドンであのような生活をする人がスタンダードではないのですが…。要するにこの子供たちはアメリカの子供の夢を具現化しているのかもしれませんね。お金持ちで…実は私には私が知らない兄弟がいて…両親が元鞘になる…そう思ってみれば切なくなるってのは、深読みのしすぎですかね?^^; 
[DVD(字幕)] 6点(2005-07-04 09:03:15)
56.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
スターウォーズのファンじゃない私を含めた一般の人には予習が大事です。前作のあらすじくらいは覚えておかないと何がなんだか良く分かりません。と、思っていたら「クローン…」がTV放送されるようですね。みてから行くべきだと思います。(いや、単に私の記憶力が無いだけなのかも?)
[映画館(字幕)] 7点(2005-07-04 08:51:50)
57.  恋はデジャ・ブ
毎日毎日が同じように過ぎてゆくが、決して同じ日ではない。しかし、それが本当に同じ日だったら?という設定は素晴らしい。老若男女だれにでも、お勧めできる良作です。しかし結局何日間同じ状態だったんでしょう?
[映画館(字幕)] 8点(2005-06-30 08:53:09)
58.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 
kenさんの出番あれだけですか?
[映画館(字幕)] 6点(2005-06-27 09:22:09)
59.  Mr.3000
私生活上、少しばかり腹の立つ事の後に観たので、正直乗り切れなかったのですが、面白いコメディですね。時間の空いた時にゆったりした気分で見ればいいと思います。しかし「フクダ」の投球フォームがとても変な感じでした。腕が振れていないっうか…。そこが大きな違和感です。
[DVD(字幕)] 6点(2005-06-08 08:51:40)
60.  モーターサイクル・ダイアリーズ
チェ・ゲバラがどのような人物かはよく知らないが、この映画でみるチェ・ゲバラって不器用でバカ正直な好青年である。私小説の感想を求められ酷評するなんて前代未聞ですよ(笑)しかし、正直ゲバラのどこがこの旅で変わったのか良く分からない。革命家として有名な彼だけど、この旅では革命思想は確たるものになっていないんじゃないのかな?と思った。漠然とした思想の芽生えっぽい感じ。だからこそ、妙に小難しく感じないで済む原因なのかもしれないなぁと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2005-06-06 08:46:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS