Menu
 > レビュワー
 > tottoko さんの口コミ一覧。63ページ目
tottokoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2012
性別 女性
自己紹介 周りに映画好きな人があまりいない環境で、先日はメリル・ストリープって誰?と聞かれてしまったりなのでこのサイトはとても楽しいです。
映画の中身を深く読み解いている方のレビューには感嘆しています。ワタシのは単なる感想です。稚拙な文にはどうかご容赦を。  

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1241.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 
知らなかったもんねゾディアック事件。うっかり事件解決のカタルシスを期待したがために大変つらい思いをした150分。ラストが面通しで終わった時は桂三枝みたく椅子ごと後ろにひっくり返りそうになった。未解決ものジャンルでは韓国映画にアウトラインもそっくりなのがあるけれど、あちらが手がかりひとつひとつに謎解きの緊張感を持続させ、ラストシーンにまで余韻を持たせたのと比べれば米国版のこちらはドラマとして数段劣っていると感じる。小難しい顔を延々並べられても客としてはついて行きづらい。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-04-25 01:49:53)
1242.  デッドマン・ウォーキング 《ネタバレ》 
この年のアカデミー主演女優賞、本作と競合したリービング・ラスベガスのE・シューを個人的に押していたので、彼女が受賞できなかったのは残念に思っていたのですが。今頃になって本作を観てみればS・サランドン、ああーこんなに凄いことをやられてはエリザベスが負けても仕方ない。“これから殺される人間”を前にして人間としてありったけの誠実さと、先人たちが築いてきた“宗教”という知恵を携えて真正面から向き合うシスター・ヘレン。こんな難役をどうやって演じたらいいのだろう。役者というのは自らの経験値の引き出しを開けて役に臨むんだろうか。だとしたら私には到底無理だ。大きな瞳を真っ赤にして最後まで死刑囚に手を差し出すシスター。浅学にしてカトリックの教義には疎いけれど、“神の愛”たるへレンの信念がついにマシューに届いたときはS・サランドンが静かに燃えさかる炎のように見えた。青い浄化の炎。いや凄い。
[DVD(字幕)] 9点(2012-04-24 17:56:44)(良:2票)
1243.  メリーに首ったけ
ギャグといっても下ネタオンパレードなので笑いの質が失笑に近い。キャメロンがこんなに輝いていなかったら、この映画B級アメリカコメディーの堆積物となって埋もれてしまってたと思う。“首ったけ”になる男どもが続発するのも納得なメリーの女神っぷり。このパッケージのキャメロンとポーズもドレスも丸パクリな新作ビデオのポスターを近所のレンタル店で見た。やっぱりメリーの威力って時が経っても褪せないんだ、と思った。
[ビデオ(字幕)] 6点(2012-04-21 18:13:34)(良:1票)
1244.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 
良かったとこ。ホアキンが刺されたのには意表をつかれました。あと森の中に広がる赤い色彩がこけおどしにしても美しかったです。以上です。  ・・結局閉じたところで人間の業はどこででも発生するわけで引きこもっても解決にはならんぞ、と言いたいのかな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-04-17 15:29:59)
1245.  ヒート
パチーノとデニーロが同じ画面で、ってだけでテンション上がりますので、すでに観る前から自分の中で点数は高めになっちゃってるわけですが。いやさすがのお二人、どちらかが食ってしまうことなくまさに竜虎相搏つ。アル・パチーノの方が走れてたかな。あ、ハナの三度目の嫁に納得いかないぞ パチーノがダンナなのに文句言うなーずるいーっなどとぼんくらな見方ができるのもスター映画の良いトコロだと思います。
[映画館(字幕)] 8点(2012-04-17 14:50:34)
1246.  メン・イン・ブラック
たっぷりいろんなことで疲れた一日の終わりに、椅子に横になりながらぼけっと観てははは、と笑えるありがたい娯楽映画です。T・L・ジョーンズ楽しそうだなあ。
[地上波(吹替)] 7点(2012-04-11 00:31:32)
1247.  スリーパーズ 《ネタバレ》 
そうそうたる出演陣のわりに印象が薄い、全体通してなんか雑な映画だった。院での陰惨な体罰ばっかり念入りに描いてるけど、成人してからのはしょりっぷりが酷い。各人の人物描写が今いちでぺらっと薄いので4人でテーブル囲んで「いつまでも続いたあの夜」とか言われても伝わるものが無いんですわ。重厚な雰囲気のくせに何故にこんなに薄味なのか知りたい。
[地上波(吹替)] 4点(2012-04-11 00:16:51)
1248.  アメリカン・サイコ 《ネタバレ》 
も、妄想オチってか。誰が死んでんのかそれとも死んでないのか名前間違いが伏線だとか や わかりづれえっ。名刺バトルで脂汗とか人気店の予約を取れるのがステイタスだとかバカみたいなバブル狂乱っぷりには趣があったけれども・・だからなんなんだ。サスペンスではあるけど真っ裸でチェーンソー持って走るC・ベールは怖いというよりシュールで笑いそうになるしなあ。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2012-04-09 17:27:20)
1249.  パルプ・フィクション 《ネタバレ》 
これを初めて観たときトラボルタ復活に涙したもんです。なんて顔の大きい、ヘンな髪型の人殺しなんだ・・そしてなんてホレボレするキュートっぷりなんだ。ああツイストの場面、昔取った杵柄。素晴らしい。「カンベンしてくれよ」だって・・またまたあ。可愛いトラボルタでしょ、宗教色の鬱陶しいS・L・ジャクソンにうるさいだけのアークウェット、終始たなぼたのB・ウィリスに鼻血出してぶっ倒れるユマ・サーマン。突如颯爽と現れてクールなハーベイ・カイテルに終盤なのに出ずにいられないタランティーノ。こいつらの存在の限りなく無駄な感じに愛おしさすら感じる。傑作だあ。
[映画館(字幕)] 9点(2012-04-08 02:23:03)
1250.  バニラ・スカイ 《ネタバレ》 
やーん 夢オチかい。夢オチ嫌いなんだよなー。ペネロペとキャメロンがくるくる入れ替わる辺りがちょこっとサスペンス風味、でも全体的にあんま面白くない。ペネロペがコケティッシュな魅力全開。可愛いのはペネロペだけど、役者としておお、と思う仕事をしたのはキャメロン・ディアスの方。女の執念の怖さ、哀しさがよく出てた。怖い怖い。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-04-08 01:04:05)
1251.  キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 
あれ、監督やりたいことvol.1でやり尽くしちゃったのかな、と思うほど今作はやたらシンプルで正攻法。物足りないなあ、と一瞬思ってしまってこりゃタランティーノ中毒になりかかっているのでは、と冷やりとする。 真相が明るみになってみれば、単なる痴話喧嘩かいな。ラストで復讐を終えて泣きすさぶヒロイン。愛してたからこそ許せなかったわけだけど、愛があったからこその慟哭。この場面、ぐっときました。 エンドロールも思い入れたっぷり、時間いっぱいとって、流れる音楽は昭和の大衆酒場風。1と合わせて振り返ってみれば、監督の溢れる映画愛がミラーボールの如く多面体にキラキラと目がつぶれそうに眩しい作品でありました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-04-04 01:56:44)
1252.  グッバイガール 《ネタバレ》 
気の利いた台詞の応酬がいかにもN・サイモンらしい、コミカルなドラマ。ヒロインはオーディションに落ち続け、リチャードは初公演を散々に叩かれ。生活にドラマチックな成功をもたらさないリアルな感じもまたN・サイモンのシャープなところ。でもこの地道な普通の生活が愛おしく感じられると、N・サイモンの魔法にいつの間にかかかっているのです。
[地上波(吹替)] 8点(2012-04-04 01:38:05)
1253.  キャット・ピープル(1982) 《ネタバレ》 
思ったこと。N・キンスキーの主張の激しい顔立ちにショートは似合わないなあ。身体のラインはとてもキレイだけど。猫人間、って あー、そのまんまじゃんか・・。ホラーだと思ったのにあんまり恐くないや。もっとぞくぞくしたかったのにな。
[ビデオ(字幕)] 5点(2012-04-04 01:12:08)
1254.  恋のためらい/フランキー&ジョニー
アル・パチーノはこんなチャーミングな懲りない中年もできるんですね。目を輝かせて、あの声でよく笑って魅力的。お相手のM・ファイファーもまだまだ美しい。お話よりも二人の素敵さに感じ入りました。
[映画館(字幕)] 7点(2012-04-04 00:41:52)
1255.  ガルシアの首 《ネタバレ》 
主人公の傍らにある麻袋、蝿がたかってるあの袋、あんなオッソロシイ物見たことない・・。メキシコの乾いた砂埃が舞う中、銃撃戦がんがんで人が死ぬ死ぬ。しかしながらあの袋の放つ脅威には及ばない。強烈な不衛生感と生理的恐怖でこんなにも体力の奪われる映画も珍しい。
[ビデオ(字幕)] 7点(2012-04-04 00:28:12)
1256.  今のままでいて
メロメロドラマです。ナスターシャ・キンスキーとマストロヤンニじゃなければ多分観てないなあ。ただもうキンスキーが美しいです。ばしばし出てくるセミヌードの均整の取れてること、色の白いこと陶器の如し。彫像のような彼女のおかげでちっともヤラしくならず、ふわーんと時間が過ぎてゆく。眼福でございます。
[ビデオ(吹替)] 5点(2012-03-24 02:21:00)
1257.  マイ・プライベート・アイダホ
美形二人が出ていて、画はきれいですが話は退屈です。リバーのひりひり焼きつくような孤独が全編覆っていてそれはそれは切ないのでした。
[映画館(字幕)] 4点(2012-03-24 02:11:42)
1258.  ドライビング Miss デイジー
淡々とした優しさ、さりげなさにあふれたしみじみ良い映画。年老いてから良い友人に恵まれたミス・デイジーが羨ましい。ラストシーンにはしびれました。
[地上波(吹替)] 7点(2012-03-24 01:51:06)
1259.  シザーハンズ
おとぎ話っていうのはけっこう残酷な筋立てのものが多いのですよね。これは酷と美の境を操るのが得意なT・バートン作のおとぎ話。ストーリーも怪人の設定もそれだけ見ると残酷ながら、そこにカラフルな生活感の無いふざけた街並みとバカボンのパパの作品みたいな植木を配置して観る者を煙に巻く。なんだか居心地の悪い話だったけれど、降りしきる雪が幕切れの悲哀を美しく飾って印象的でした。ウィノナの野暮ったい髪形もカットしてくれたら良かったのにな。
[ビデオ(字幕)] 6点(2012-03-20 00:48:51)
1260.  グリーン・デスティニー
こういうのはワイヤー・アクションにノれないとどうしようもないので、こういう動きはアリなんだ、ハガレンみたいなもんなんだと自ら言い聞かせてついていったのにあの終わり方はないよな。怒ってばっかりのチャンにも魅力を感じない。竹林を白い人影がひらひら舞うシーンは綺麗。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-03-20 00:22:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS