Menu
 > レビュワー
 > とらや さんの口コミ一覧。65ページ目
とらやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2102
性別 男性
自己紹介 善人が苦労が報われて幸せになるハッピーエンドの映画、
悪人が出てこないゆる~い世界観の映画、
笑いあり、涙ありの人情喜劇が好きです。

2008年11月19日の初投稿から、早いもので10周年を迎えました。
この間、みんシネのおかげで出会ったいい映画もいっぱいありました。
管理人様、レビュワーの皆様、いつもお世話になっております。
これからもよろしくお願いいたします。
2018.11.19

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1281.  イヤー・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 
白いスーツをカッコよく着こなすチャイニーズマフィアのドンを演じるジョン・ローンと彼と対決する刑事にミッキー・ローク。ストーリー的にはマフィアと刑事の対決を描いたバイオレンス・アクションもので特に目新しさは無いのですが、ジョン・ローン、ミッキー・ロークの2人が一番カッコ良かった頃の作品じゃないでしょうか。この2人の魅力がとても良く出ていたと思います。
[映画館(字幕)] 5点(2009-01-03 00:51:31)
1282.  シンデレラマン 《ネタバレ》 
実話、苦労人のボクサーのサクセスストーリー、そして魅力的な彼の支えとなっている家族・・・気持ち良く感動できる要素が揃っているとてもいい映画だと思います。主人公が活躍した当時の時代もよく描かれていたと思います。ロン・ハワード監督は実話や実在する人物の描き方がとても上手な監督さんだと思います。最後の試合終了後、判定に時間がかかっている間、実話モノだけにひょっとしたら疑惑の判定で夢までもう一歩の所まで行ったのに・・・!というオチもあるのかなと不安になりましたが最後はほっとしたし、やはり感動しましたね。
[DVD(字幕)] 7点(2008-12-29 12:56:35)(良:1票)
1283.  オールド・ルーキー 《ネタバレ》 
シーズンオフのこの時期MLBの話題の中心はスター選手が年俸15億円とか20億円とか僕たちには考えられない巨額の契約をモノにするスター選手の動向です。彼らは間違いなく富と成功を手にしたメジャーリーガー。そんなスター選手がいる一方でジム・モリスもこんなカネは手に出来なかったけど彼もまた間違いなく金には変えられない夢を実現し、成功を手にしたメジャーリーガーだと思います。教師という安定した人生よりも忘れかけていた夢に再トライする姿にはやはり感動しました。彼を支える家族の描写も良かったですね。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-29 12:46:43)
1284.  歌え!ロレッタ 愛のために 《ネタバレ》 
洋楽は好きですが、カントリーは全く聞かないのでロレッタ・リンという名前も知りませんでしたが、この作品はなかなか良かったです。10台半ば位からの年齢を一人で演じ、観ている者にそれ程の違和感を感じさせないシシー・スペイセクの演技が見事でした。歌もシシー本人が歌っていて、この歌もまた良かったです。トミー・リー演じる夫と時には喧嘩する事もありましたが、この夫婦の描写も微笑ましく、鑑賞後の後味もとてもいい作品でした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-12-28 23:49:30)
1285.  白いドレスの女(1981) 《ネタバレ》 
フロリダ南部の熱帯夜の夜。そのじっとりとした暑さが画面から伝わってくるようでした。そこに現れるキャスリーン・ターナー。悪女の香りをプンプン漂わせる妖しさには参りました。それにしてもこの邦題はいかがなものか。この雰囲気にはやはり原題のBody Heatがバッチリはまっていると思いませんか?
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-12-28 23:11:08)
1286.  鳥(1963)
初めて見てからずいぶんと経つ。その間何度か見ていますが、今でもゴミを突付いている何羽かのカラスを見ると、そばを通る時なんかにフッとこの作品のことを思い出してしまいます。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-12-27 20:59:53)
1287.  疑惑の影(1943) 《ネタバレ》 
いい人だと思っていた伯父だが、ひょっとしたらこの伯父にはとんでもない秘密が有るのではないか・・・?その疑惑が同居する姪の中で日に日に大きくなる。そして徐々に本性をあらわし始める伯父。その2人の心理戦を描いた良質の心理サスペンスだと思います。清純で可憐なイメージのテレサ・ライトが誰にも打ち明けられず、少しずつ精神的に追い詰められていき、ジョセフ・コットン演じる伯父が少しずつ精神的に追い詰めていく様の描写がさすがヒッチコックと思わせる怖さがあります。本当はもう少し高得点を付けたい作品ですが、走る列車内でのラストがあまりにもあっけなかったのが残念でした。
[DVD(字幕)] 7点(2008-12-27 20:52:22)
1288.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
見ていて本当に辛かった。ラストの後味が悪く、鑑賞後も嫌な余韻がずっと残りました。この監督の作品は他にも見ましたが私には合わないようです。ビョークの歌は良かったと思います。
[映画館(字幕)] 1点(2008-12-26 21:16:28)
1289.  ディア・ハンター 《ネタバレ》 
戦争映画に分類される作品だと思いますが、むしろベトナム戦争という暗い時代を生きた若者達の青春群像劇と僕はとらえています。  前半の長~い結婚式は賛否ありますが、アメリカではマイノリティーであるスラヴ系の人々が集まって暮らす小さな町の新しいカップルの誕生を町中皆で祝える喜びが画面を通してその息遣いまでも伝わってくるようでした。映画の中で結婚式が描かれることは少なくないですが、本作で描かれる結婚式は本当に素晴しかったと思います。  その後の鹿狩りの雄大な自然とその荘厳さ、ベトナムのことを少しでも忘れていたいかのような出征前夜の男たちの酔っ払った馬鹿騒ぎの宴。この前半の全てが後半に見事に生きています。  ラストで仲間たちが集まって歌うgod bless americaとエンドクレジットで流れるその仲間たちの出征前の表情、特にデ・ニーロのおどけた表情とウォーケンの笑顔が忘れられません。
[DVD(字幕)] 8点(2008-12-26 11:52:39)
1290.  初恋のきた道
チャン・イーモウ監督の「しあわせ三部作」の中では「あの子を探して」「至福のとき」の方が好きなのですが、美しい風景の中、純粋なラブストーリーが微笑ましく、観ていてとても心地良かったです。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-26 00:23:49)
1291.  グッドモーニング・バビロン! 《ネタバレ》 
イタリアからアメリカにやってきて、言葉の壁や数々の苦難をいつも二人の力で乗り越えてきた兄弟の物語です。親子愛、兄弟愛、映画への愛に溢れた素晴らしい作品だと思います。ハリウッド草創期の描写がとても楽しく、兄弟が作った象の美しさ、人工の光ではなく、スタジオに降り注ぐ陽の光の美しさに感動しました。また、オメロ・アントヌッティ演じる父とグリフィスが対面するシーンも良かったです。ラストはちょっと無理やり感がありますが、それでもやはり、兄弟がカメラに向かって子供達に最後の姿を納め合う姿には感動しました。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2008-12-25 23:55:53)
1292.  アンタッチャブル 《ネタバレ》 
強く印象に残るシーンの宝庫のような作品。出番は多くなかったけどデ・ニーロの存在感は流石でした。バットでの裏切り者への処刑のシーンと、オペラを見ながらの泣き笑いの表情の演技は圧巻でした。最後は正義が必ず勝つ!という分かりやすいストーリーですが、最後の裁判のシーンは爽快ですし、ネスとストーンの生き残った2人の別れのシーンも素敵でした。オープニングからラストまでエンニオ・モリコーネの音楽が効いている!
[映画館(字幕)] 8点(2008-12-24 23:53:23)(良:1票)
1293.  アンフィニッシュ・ライフ 《ネタバレ》 
アメリカののどかな田舎町を舞台に、DVや家族の死といった決して軽くは無いテーマを含みながら一つの家族の心の距離がすこしずつ縮まっていく過程が穏やかに描かれています。そしてその家族の周りの人達も魅力にあふれ、ハルストレム監督らしい優しさに溢れたいい映画だと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2008-12-23 17:23:39)
1294.  タッカー 《ネタバレ》 
実話モノに弱い私としてはもう一度観てみたい、DVD化して欲しい作品です。クルマ造りに人生を賭けてBIG3と闘い、もう少しで掴みかけたアメリカン・ドリームは夢のままとなってしまった実在の男をジェフ・ブリッジスが好演していました。彼の家族と、彼の夢を信じて彼の元に集まる人達の描写も好感が持てました。最後の法廷でのタッカーの演説シーンが感動的です。今のクルマにはなくてはならない機能のいくつかはタッカーのアイデアが基になっているという事実にも驚きました。
[映画館(字幕)] 7点(2008-12-22 17:41:50)
1295.  ケープ・フィアー 《ネタバレ》 
デ・ニーロの俳優としての凄み、役者魂を感じました。ラストシーンの水かさが増す中で沈み行くデ・ニーロの姿とその目が忘れられません。
[映画館(字幕)] 5点(2008-12-20 17:26:24)
1296.  スモーク(1995) 《ネタバレ》 
何度見てもいい。煙草屋の主人・オーギーを演じるハーヴェイ・カイテルが「おい、そんなに急いで生きるなよ。もっとゆっくり生きろよ」と見ている僕たちに語りかけてくれているような、そんな映画です。ウィリアム・ハートと2人で写真を見るシーン。どの写真も同じ時間に同じ街角を捉えた同じような写真ばかり。ペラペラ適当にアルバムをめくるウィリアム・ハートに「写真はもっとゆっくり見る方がいい」とうながし、ハートの亡くなった奥さんの写真を見つけさせるんですね。作品全編がこんな風にゆったりとした優しさに包まれています。そしてラストのオーギーのクリスマス・ストーリー。いいですね。「嘘が上手いのも才能だな」「秘密を分かち合えない友達なんて友達といえるか」カイテルとハートの2人、なんていい雰囲気だろうか。そこにトム・ウェイツの歌が流れる。何度見てもそこで涙腺が緩んでしまいます。トム・ウェイツの歌をバックにラストクレジットが流れてもいいのかもしれない。では、その後のモノクロのオーギーの話を映像化したものはどうなんだろうか。2人の会話のシーンで終わるのもいい。でも、短い時間ですがあのおばあさんの表情を見ていると何か癒されるんですよ。心に染み入る名演技だと思います。だから、僕は最後のモノクロの映像も好きです。あんなに人を幸せにさせる嘘もあるんですね・・・。
[DVD(字幕)] 9点(2008-12-19 22:28:41)
1297.  サイコ(1960) 《ネタバレ》 
何度も見ているので有名なシャワーのシーンのタイミングも、ラストのオチも、全て知っている。しかし、何度観ても丘の上に立つベイツの家の佇まいがゾッとするほど不気味です。この家を丘の下から捉えるシーンが何度も出てくるが、この家にはヒッチコックの相当なこだわりが感じられます。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-12-18 21:19:12)(良:1票)
1298.  カプリコン・1 《ネタバレ》 
アメリカの宇宙開発に関してTVの特番でも度々特集が組まれる「アポロは月に行っていない」疑惑やUFOにまつわる疑惑など、この映画を見るとそんなこともひょとしたらあるのかなあ・・・といつも思ってしまいます。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-18 20:50:34)
1299.  知りすぎていた男 《ネタバレ》 
前半のモロッコでの後半にロンドンで起こる出来事の伏線の張り方がさすがヒッチコックだと感じます。そしてこの作品に関してはドリス・デイの存在と彼女の歌う「ケ・セラ・セラ」の貢献度がとても高いですね。Jスチュワートとドリス・デイの夫婦が本当にお似合いだったと思います。ヒッチ映画に花を添えた美人女優たち、イングリッド・バーグマンでもなく、グレース・ケリーでもなく、キム・ノヴァクでもなく。やっぱりこの作品にはドリス・デイが似合っている。ドリスがケ・セラ・セラを歌うシーン、母親が子供を愛する気持ちが痛いほど伝わってくるシーンです。これは彼女の持つ雰囲気もとても大きいと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2008-12-18 20:42:44)
1300.  クルーエル・インテンションズ
ストーリー的にはあまりドロドロとした人間関係を描く映画は好きではないです。ただ、サラ・ミシェル・ゲラーといえば「バフィー」のかわいい娘というイメージだったのですが、この作品の堂々とした悪女ぶりは見事でした。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-12-17 23:29:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS