Menu
 > レビュワー
 > とらや さんの口コミ一覧。67ページ目
とらやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2102
性別 男性
自己紹介 善人が苦労が報われて幸せになるハッピーエンドの映画、
悪人が出てこないゆる~い世界観の映画、
笑いあり、涙ありの人情喜劇が好きです。

2008年11月19日の初投稿から、早いもので10周年を迎えました。
この間、みんシネのおかげで出会ったいい映画もいっぱいありました。
管理人様、レビュワーの皆様、いつもお世話になっております。
これからもよろしくお願いいたします。
2018.11.19

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1321.  訣別の街
おなじみのパチーノの演説を堪能。パチーノには演説がよく似合う。本当に大統領選挙に立候補してアメリカ国民に喝を入れるアツい演説をしてほしいくらいである。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-11-24 15:36:22)
1322.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ 《ネタバレ》 
映画のタイトル通りボーとジェフの実の兄弟が演じるジャズ・ピアニスト兄弟が主役のはずですが、これはもう、ミシェル・ファイファーの存在感がすごいです。ミシェルがとにかく素敵!セクシー!歌もこんなにうまかったんですね。間違いなく彼女が最も輝いている作品でしょう。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-11-22 22:37:34)
1323.  大脱走
今までに何度見ただろう。そしてこれからも何度も見るだろう。もうセリフまで覚えているほど見ている。それなのに何度見てもやっぱり楽しい。オープニングでエルマー・バーンスタインのテーマ曲が始まる瞬間からわくわくする。これぞ不朽の名作!
[地上波(吹替)] 10点(2008-11-22 21:30:51)(良:1票)
1324.  あの日の指輪を待つきみへ 《ネタバレ》 
アッテンボロー監督、シャーリー・マクレーン主演ということでかなり期待して見に行きました。期待が大きかった分物足りなかったという感じです。アメリカでの戦争中のエピソードはなかなか良かったのですが、現代のアイルランドの政治的な背景や事情に関する知識が無かったので分かりにくかったです。第2次大戦中のエピソードでシャーリー・マクレーン演じるエセル・アンの若き日を演じたミーシャ・バートンがきれいでした。
[映画館(字幕)] 5点(2008-11-22 21:19:00)
1325.  素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 
人間がこの世に生を受けたからには必ずその意味や価値がある。どんなに辛くて悲しい事があっても頑張ろう、そんな勇気をくれる映画です。中盤はちょっと退屈する時間帯があるものの、やはり分かりやすくて素晴らしい映画です。こんな時代だからこそ、こういう映画を誰もが、家族が揃ってテレビを見る時間帯にもっともっと放送すべきだと思います。
[ビデオ(字幕)] 9点(2008-11-22 15:29:33)(良:1票)
1326.  デーヴ 《ネタバレ》 
ストーリーも分かりやすく、気軽に見れる良質のハートウォーミングなコメディでした。閣議で福祉のために予算を捻出するシーンがいいですね。実際にはあんなに簡単にはいかないんだろうけど、本気でやろうと思えば解決できる税金の無駄遣いなんていくつもあるんじゃないかな。日本の国会議員の先生方にもお勧めしたい作品です。最後の「君のためなら死ねる。」という一言にジ~ンと感動!
[DVD(字幕)] 8点(2008-11-22 10:42:53)(良:1票)
1327.  JFK 《ネタバレ》 
アメリカでは真相を追究することに非常に勇気がいるテーマだと思いますが、オリバー・ストーン監督の「絶対妥協しない」という強い意思と心意気が感じられる。気合の入った真相追究ものを見たという感じです。勿論今も真相は明らかになっていないし、真相は暗殺実行者や、その黒幕にしか分からない訳ですが。時間が長い映画は苦手ですが、ケネディ暗殺には以前から興味があったので長さを感じることなく最後まで興味深く見ることができました。事件から何年も経っていない当時に真相を究明しようとしたジム・ギャリソンに敬意を表したい。
[DVD(字幕)] 8点(2008-11-22 01:17:50)
1328.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 
ラッセル・クロウは勿論ですが、彼を支えるジェニファー・コネリーのおさえた演技も素晴らしかったです。途中までは学生時代からの親友とその娘、それにエド・ハリスがまさか、幻覚だとは想像もつかなかったので衝撃でした。幻覚を演じるエド・ハリスの見事な存在感も良かったです。映画のラスト近く、ラッセル・クロウに敬意を表し、研究者たちがペンを置いていくシーンが印象に残ります。
[映画館(字幕)] 7点(2008-11-22 00:44:23)
1329.  スティング 《ネタバレ》 
かなり久しぶりに観直しましたが何度観ても満点の評価が揺らぐことの無い傑作です。ウキウキするような音楽と構成。初めて見た時の楽しさは今でも忘れられない。そして何度観てもやっぱり楽しい。冒頭でセコい詐欺師3人組に騙され、最後は大掛かりな詐欺師オールスターの鮮やかな仕事に騙され鑑賞後は実に気分爽快。悪徳刑事に殺し屋サリーノに(この殺し屋のまさかの正体にも騙された!)FBI捜査官に(こいつにも騙された!)にロネガンに魅力いっぱいの詐欺師達。登場人物も各章ごとのストーリーも全く無駄が無い。ジョージ・ロイ・ヒルの軽妙で巧みな語り口も構成も脚本も登場人物の配置もテンポの良さも音楽も主役二人をはじめキャスト全ての好演も全てが完璧な映画です!
[地上波(吹替)] 10点(2008-11-21 23:55:41)
1330.  続・猿の惑星
評価の高い作品の続編はやはり難しいということでしょうか。それにしてもいきなり地底人が出てきた時は唖然としました。
[地上波(吹替)] 4点(2008-11-21 22:51:29)
1331.  猿の惑星 《ネタバレ》 
初めて見た時のラストで受けた衝撃は皆さんがおっしゃっている通りです。まさか核戦争後の未来の地球だったなんて!公開当時は東西冷戦の真っ只中。核戦争の危機も本当にあった時代への強烈なメッセージでもあったんでしょうね。
[地上波(吹替)] 7点(2008-11-21 22:43:43)
1332.  摩天楼を夢みて 《ネタバレ》 
皆さんと同じく、元々はパチーノ目当てで見た映画です。勿論、いつも通りのパチーノの熱い演技を堪能できました。でも、ジャック・レモンが凄かった!映画の大部分がちっぽけな不動産会社のオフィスの中で展開される。監督の演出と、脚本と、見事なセリフの応酬でそれに応える俳優陣が三位一体となった見事な映画です。それにしても、みんな熱かった!僕も今働いている会社でずっと営業をやってますので彼らの気持ちがよ~く分かるなあ・・・。ダサいネタを頼りに勝算の見込みが無いのを承知でそれでもアポを取らなければならないあの辛さ、顧客を前にしてのパチーノがレモンに頼ってクサい芝居を演じるこの映画の最高の見せ場!があるのですが、あのヤバい状況で切羽詰ってクサい芝居を演じる気持も、アラン・アーキンがボソボソ陰で愚痴る気持も、エド・ハリスがブチ切れる気持も、契約をモノにして得意になって自慢しまくる気持ち、そして超高飛車の本部の上司のアレック・ボールドウィン!あれは営業マンにしてみたらたまらんなあ・・・。そんな得意の絶頂も、追い込まれた者の悲哀も、皆が営業マンを見事に熱く演じきった最高に熱い映画です。そしてラストのジャック・レモンの表情(この演技が絶品!)に涙・・・。 
[DVD(字幕)] 9点(2008-11-20 19:21:38)
1333.  ルディ/涙のウイニング・ラン
ここまで感動できる映画ってそんなに無いと思う。ラストはそれ位感動しました。以来、何度か見ていますが何度見てもラストが近づくにつれて涙が止まらなくなります。夢や目標を持つ事、それがたとえどんなに困難でもひたむきにその夢に向かって諦めず生きている姿の何と美しいことか。
[DVD(字幕)] 8点(2008-11-20 11:45:44)
1334.  ブロードウェイのダニー・ロ-ズ 《ネタバレ》 
自身もコメディアンだった経歴を持つウディ・アレンが売れない芸人と、それを支えて奮闘するマネージャーを描く視線が優しく温かい人情喜劇。ベテラン芸人たちが集まってダニー・ローズの思い出話に花を咲かせる。このベテラン芸人たちのやり取りが実にいい。感謝祭の日、ミア・ファローと仲直りをする様子をセリフも無く、遠くからそっとその様子を見せてくれるラストもとても好きです。更にエンドロールで流れるベテラン芸人達のワイワイガヤガヤぶりも楽しかったですね。
[地上波(吹替)] 8点(2008-11-20 11:11:23)
1335.  カメレオンマン 《ネタバレ》 
これは面白かった!ウディ・アレンのアイデアとセンスに拍手喝采です。当時の有名人の映像に紛れ込むウディ・アレン=ゼリグ。思わず大爆笑してしまいました。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-11-20 10:55:42)
1336.  カイロの紫のバラ
Heaven~♪I’m In Heaven~♪で始まるオープニングからラストまでまさに夢見心地。ウディ・アレンの作品では一番好きです。「映画みたいな恋したい」とか、「映画の登場人物に恋をする」という事は映画ファンなら誰にでもあることですよね。でも現実は映画のようには行かない。だからまた映画館に足を運ぶ。そしてまた元気をもらって映画館を後にする。ミア・ファローが演じるセシリアのように。
[ビデオ(字幕)] 9点(2008-11-20 10:44:55)(良:1票)
1337.  ストレイト・ストーリー 《ネタバレ》 
高速交通網が発達し、西部劇の時代と比較するとあの広いアメリカも随分狭くなってしまった。 しかし、久々にアメリカの広さを感じると共に、ここまでスピード感の無い映画も久々だと感じた。(あの坂道以外) それも現代人が忙しすぎるだけで、本来の時の流れを感じたような気もします。 ほとんど何も起こりませんが、時速8キロの旅で出会う人達とアルヴィン老人との絡みの1つ1つが実にいい。 家出娘に家族とは何かを語る。口数の多い映画ではないですが、 木の枝の束ひとつで翌朝、家出娘は家に帰っていったことを見る者に伝えてくれる。 自転車で旅する若者の一行には、老いるとはどういうことなのかを語る。 鹿を跳ね飛ばした事故と、その後の鹿に囲まれる、ちょっとした笑いドコロがいい。 本作で唯一スピード感を感じた坂道とトラクターの故障と、彼を助けた中年男との交流や、 ビールでも飲みに行こうと誘ってくれた近所との老人との交流もいい。 喧嘩ばかりしている双子の修理工に兄弟とは何かを語るあの表情がたまらなくいい。 兄ライルと寒いミネソタの農場で育ったと語る焚火を囲む地元の神父との語らい。 雄弁な映画ではないですが、兄との生い立ち、若い頃の戦争体験と除隊後の酒に溺れた日々。 やがて結婚し子沢山に恵まれたが子育てに苦労した日々。年を取るとはどういうことなのかを語る今。 アメリカで生まれ、年老いていく名も無き男の一生を人々との交流を通し浮かび上がらせていく素朴な語り口が素晴らしい。 主演リチャード・ファーンズワースは本作のすぐ後にこの世を去ったそうですが、 最後にこんな素晴らしい演技を見せてくれたことに心からありがとうと言いたい。 そして出番は多くなかったけど、シシー・スペイセクは素晴らしい女優さんだと改めて感じさせてくれた作品でもありました。
[DVD(字幕)] 9点(2008-11-20 01:29:08)(良:2票)
1338.  リトル・ミス・サンシャイン 《ネタバレ》 
オンボロのワーゲンのマイクロバスに揺られてのある家族の可笑しくも少し物悲しい旅。  旅の途中で祖父が亡くなり、父は事業に失敗し、長男は夢に挫折し、娘のミスコンで打ちのめされる・・・。  しかし悲観的ではない。旅に出る前はあんなに荒んでいたこの家族の食卓。旅から帰った後はきっと明るい食卓に変わっているだろう。  父がミスコンのスタッフに一通り説明を受けて「何かご質問は?」に対し「近くに葬儀屋はあるかい?」には笑った。そして少しホロリとさせられる場面もあって。いい映画でした。
[映画館(字幕)] 7点(2008-11-20 01:04:18)
1339.  グレイスランド 《ネタバレ》 
自分のことをエルヴィスだと言い張る、あつかましいにも程がある謎の男。どう見てもエルヴィスには見えない。しかし、旅先で出会う人達は皆、彼がエルヴィスだと信じ、彼に敬意を表する。そして、それは登場人物だけでなく、ストーリーが進むにつれて見ている僕たちも。ひょっとしたらエルヴィスは本当に生きているのかも・・・?そう思わせるエルヴィスに全く似ていないハーヴェイ・カイテルの名人芸。感動しました。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2008-11-19 23:47:37)
1340.  ミッドナイト・ラン 《ネタバレ》 
ジャックとデュークのコンビは勿論最高だけど、何度も旅の邪魔をするマービンとモーズリ捜査官のお間抜けコンビの活躍?も含めて旅の道中、登場人物全てが絶妙に配置されていました。二人が来世でなく、現世で再会していつか、いい友達になって欲しいなんて事をふと思いました。5年か、10年後くらいにアメリカのどこかの街で。ジャックのコーヒーショップに何も知らずにデュークがふらっと入ってくる・・・なんてどうでしょう?
[映画館(字幕)] 10点(2008-11-19 23:10:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS