Menu
 > レビュワー
 > さわき さんの口コミ一覧。9ページ目
さわきさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 445
性別
年齢 39歳
自己紹介 10点映画に出会うのを楽しみにして今日も映画を見る。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  潜水服は蝶の夢を見る
変わった撮り方で序盤は惹きつけられたが、実話だということを知らずに見たため映画らしい展開を期待しすぎてしまった。 瞬き以外のコミュニケーションを制限されることについて、苦しさが伝わってくるとともに、患者に対する配慮や理解をすることは難しいものだなと感じました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-25 11:16:21)
162.  奇跡の人(1962)
女の子の演技には非常に驚かされた。アカデミー賞も納得です。サリバン先生の熱演も伝わってくるものがあります。相手のことを理解し必死になってぶつかっていく様に心を打たれました。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-04-25 11:15:56)
163.  コマンダンテ
キューバやカストロといったワードを見ると主義主張に言及するものと思いがちですが、これはフィデルカストロという人物に焦点を当てた映画ですね。社会主義国の独裁者と言えば傲慢で高圧的な人物というのが西側諸国がイメージさせるステレオタイプであるが、フィデルカストロはそれが想像でしかないということをこの作品で見せてくれた。理知的で柔和な彼が指導者だからこそ社会主義政権が存続できているという感じを受けました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-25 11:13:04)
164.  オペラ座の怪人(2004)
有名な作品ですが初めて見ました。吹替えですが歌が上手かった。物語も見るほど楽しめそう。また字幕や舞台で見たいです。
[地上波(吹替)] 5点(2011-04-25 11:07:23)
165.  疑惑の影(1943) 《ネタバレ》 
叔父への疑惑が生まれそれが増幅していく様はまさにサスペンスという感じ。警察とチャーリーが親しくなりだしてからチャーリーの独りで疑惑を抱え込む感が弱くなってしまって残念。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-25 10:20:43)
166.  大脱走
脱走の猛者が集まり協力して計画し、穴を掘ってる時のワクワクドキドキ感は小さい頃友達と隠れて秘密でやる遊びの感覚に似てて童心の楽しさを味わえる。しかしそんな気分はじきに打ち消され、現実に戻されたような気になる。策を1歩超えたり脱走して捕まると処刑されがらだ。要所でこれは戦時中であるという出来事があり、張りつめたものを忘れさせないでいてくれる。それがまたワクワクドキドキの要素になって良い。 どうでもいいが調達係が凄くて感心した。実際はどんな感じだったんだろうか。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-04-24 11:24:14)
167.  チャイルド・プレイ(1988) 《ネタバレ》 
そんなにひねりの無い良く言えば分かりやすい話で気軽に見れる。 箱から電池が落ちる、チャッキーに電池入って無い、やあぼくチャッキーの流れは良い感じで怖かった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-22 16:07:33)
168.  ファーゴ
血生臭すぎて残酷な印象しか残らなく笑えるものも笑えない。ポジティブな存在も取って付けたようなものに見えて受け付けなかった。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-04-20 10:39:32)
169.  50回目のファースト・キス(2004)
記憶障害の知識が無いのでリアルさは分からないが、辛いことを自然な感じに明るく描いていて好感が持てる。爽やかで気持ちの良い映画です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-20 00:13:03)
170.  ペイバック
オープニングの音楽とポーターの吹き替えの声がカッコよくて印象に残ってる。ハードボイルド良いですね。
[地上波(吹替)] 6点(2011-04-17 23:51:52)
171.  インデペンデンス・デイ
細かいことを考えていたらしんどくなる映画。宇宙船が大きい
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-04-17 16:38:50)
172.  ムーラン・ルージュ(2001)
ミュージカルは好きな方なんだけど視覚的に好みでなく疲れてしまった。それと歌はそれほど良いと思わなかった。選曲は意外で楽しめました。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-04-17 12:02:40)
173.  ボディガード(1992)
ケビンコスナーがマックイーンに似てるなあと思ったら、元々マックイーンが演じる話だったようで。話の中身は大して深みは無いけれど、ケビンコスナーがカッコよくて良い感じです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-16 23:53:01)
174.  いまを生きる
この映画の主張は好感の持てるものであったが、感情を突くようなものが無かった。 生徒を動かす手段として詩をもってくるのは珍しくて面白かった。私事だが、かつて詩の作成を宿題に出す教師が担任だったことがあり苦悩したことがある(小学2年の時だがその時点でもう型にはまっていたんだな…)。それ以来詩とは距離を置いて生きてきたが、この映画を見て詩の味わいや表現の楽しさを教えられた気がして良かった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-16 16:02:55)
175.  13デイズ
アメリカにとっての敵側の実体の描写が無かったことでアメリカ政府の不安感や緊張感を共有した気になれるが、結末を知っている出来事にこの演出はハマっていない感じがした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-14 16:45:32)
176.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
終盤思いもよらない展開になったので呆気にとられてしまいました。愛する者に引き金を引くというのは現実の世界の事件でも存在しますが、それを考えると引き金を引く側があっさりし過ぎだなと感じました。しかし映画全体の質は高いです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-10 23:19:09)
177.  裏窓(1954) 《ネタバレ》 
この作品でヒッチコック監督の凄さを思い知らされました。一風変わった見せ方で自分もマンションの住人になったかのように惹き込まれました。足を怪我してるという設定が活きてるし、なにより覗いている世界がまったく関わりの無くその見ている世界以外のことは知れないので、主人公の推理に一定の不安が常に残り目が離せないものになっている。さらには視界が病室からに限定されているので死角が生まれて想像力を豊かにしてくれる。特にグレースケリーが部屋に侵入したときにそれが活きていてスリル感を増大させたと思う。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-04-10 22:02:59)
178.  スパイダーマン(2002)
スパイダーマンは必殺技とか無いのね。意外と面白く意外に切ない。
[地上波(吹替)] 6点(2011-04-09 08:34:29)
179.  明日に向って撃て! 《ネタバレ》 
心に残る数多くの素晴らしいシーン。西部時代の終わりを象徴したこの映画は、歴史的名作間違いなし!
[CS・衛星(字幕)] 9点(2011-04-08 17:53:12)
180.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 
カナダの銃犯罪が少ないのが本当ならカナダって凄いな。アメリカは銃の存在が問題だと思ってました。ただ銃は無い方が好ましいと思うけどね。映画は飽きない作りになっていて面白かったです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-05 10:56:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS