Menu
 > レビュワー
 > THE HAUNTED MADE ME DO IT さんの口コミ一覧
THE HAUNTED MADE ME DO ITさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 125
性別 男性
自己紹介 最近映画見てないなぁ…。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  モブスターズ/青春の群像
かなり好きな映画のひとつ。昨年ようやくのDVD化でしたね。
[DVD(字幕)] 9点(2007-05-18 19:08:16)
2.  ファイト・クラブ
世の中ってストレスだらけなんですね。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-23 14:41:20)
3.  ジャッキー・ブラウン
デ・ニーロは雑魚役でもかっこいい。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-23 14:28:56)
4.  わらの犬(1971)
ペキンパーの作品ってホントにオープニングがカッコいいんだよね。これから何が起こるんだろうみたいな。ダスティン・ホフマンは役として合っていると思う。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-04 18:03:48)
5.  187(ワン・エイト・セブン)
不良学校で働く先生達の苦悩を描いているわけだが…大変ですね。でもあんな居直っていいのかな?
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-07-30 12:28:34)
6.  シャイニング(1980)
DVDで鑑賞しましたがデジタルマスターされている為映像が綺麗すぎますね。キューブリックの映画はインテリア等が極端に美しいのが特徴であるが、ホラー作品までこんなに綺麗に撮ってしまうとは…。映像的にリアリティーがないので恐さが感じられないのが残念でしたが、もしかすると昔の映像のまま(できればリアルタイムで)映画館で観ていればもっと凄い映画だという感想を持つと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-16 19:00:48)
7.  キル・ビル Vol.2
DVDでやっと拝見。いやー良かったです。特にエル役のダリル・ハンナはカッコいいですねぇ。VOL.1のときはあまり気にしてなかったのですが、かなりいい演技してます。マイケル・マドセンもレザボア以来なので嬉しかった(ユマが墓に埋められるシーンは5.1chで観ないと、ただ真っ暗でわからないと思います)。サミュエルも意表ついて出ていたし、パイ・メイには笑いました。タランティーノはやっぱりいい。娯楽映画万歳!
8点(2004-10-09 17:15:58)
8.  カリートの道
前にNHKのBSチャンネルでやっていたので久しぶりに見ました(おいおいNHKでドンパチやってるよ)。アルパチーノの演技はゴッドファーザーを抜かせばこの映画が一番かな?
6点(2004-09-27 23:14:57)
9.  ワイルドバンチ
ペキンパー作品のなかではやはりこれが一番でしょう。「戦争のはらわた」も好きですがアウトロー美学の決定版でもあるこちらのほうが僕の趣味です。ホールデンもボーグナインもカッコいいしなぁ。 …男の映画ですね。
9点(2004-09-27 22:48:24)
10.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト
ドキュメンタリー調の作風ならもう少しリアリティが欲しい。まあこれ以上カメラをブツブツ切られてもストーリーにならないけどね。怖いヤラセのドキュメントが観たいなら「ありふれた事件」(ベルギー)をお薦めします。
2点(2004-09-23 23:01:23)
11.  アルマゲドン(1998)
友達が大絶賛していたから観たんだけど…。なんでこいつらが選ばれたんだろうという違和感を胸に一時間以上引っ張ってやっと出発(まずここまでのヒューマンドラマが薄っぺらい)。そして…?…?…。スティーブ・ブシェーミが出ていたのは意表突かれた。…感動?僕にとってはマルホランド・ドライブ以上の難解映画です。
1点(2004-09-22 18:13:36)
12.  トゥルー・ロマンス
この映画の中で一番カッコよかったのはクリストファー・ウォーケンです。
5点(2004-09-17 23:12:22)
13.  エレファント・マン
弟が絶賛していたので観ました。わざわざモノクロで撮った映画であるという先入観もあったせいか感動できませんでした。主人公は可愛そうだと思いましたが全ての見世物小屋を悪くいっているような作風が納得いきませんでした。
4点(2004-09-16 11:13:40)
14.  マルコムX
この長い映画を観た時より「知ってるつもり!?」のマルコムXを見た時の方が衝撃的だった。彼の言葉『俺はいままで刑務所の中にいた。だがお前たちだって刑務所の中にいるんだぜ。アメリカという名の刑務所にな!』は僕の中で超名言集のうちの一つです。
5点(2004-09-14 21:17:10)
15.  プラトーン
懐かしいです。小学校のとき借りて観ました。あとから見直しましたがジョニー・デップが出ていたのですね。
8点(2004-09-08 19:14:01)
16.  サルバドル/遥かなる日々
傑作。できることなら未公開シーンを追加した完全版にしてほしいです。
8点(2004-09-08 00:43:18)
17.  レザボア・ドッグス
ウガチャカ♪サントラ買っちゃいましたよ。エディ・バンカーを出演させたのは話題性だけか?
8点(2004-09-08 00:17:03)
18.  フェティッシュ
コメディと思って観なかったのでかなり楽しめました。短編映画のほうも観てみたいです。サスペンスジャンルに置いてあったビデオ屋さんありがとう。
6点(2004-09-04 19:41:42)
19.  ロサンゼルス 《ネタバレ》 
さすがに前回は殺しすぎたなという反省からでしょうか?今回は的を絞って復讐劇となりました。無法地帯と化した前作よりは少し治安もよくなっています。(ツェペリン)ジミーペイジのギターは話題づくりでしょう。再び犯された娘は運悪すぎ!
3点(2004-08-13 16:41:09)
20.  狼よさらば 《ネタバレ》 
妻を殺され、娘をレイプされたおっちゃん(ブロンソン)が無差別殺人マシーンと化す!このおっちゃんは無表情で次々と街のギャング達をぶち殺していくわけだが世論や一部のサツからまで正当評価され、しまいには街のスーパースターと化す!とにかく恐ろしい映画だ。一番面白かったのはブロンソンが夜道を歩いていたら親父狩りに遭いそうになり、あらかじめ隠し持っていたチャカで相手を不意打ちし、逃走。家に帰り一人で嘆くシーン。「Oh!ジーザス!俺はなんてことを!」(笑)この時から殺人鬼の素質満点だったのだ!…アメリカって恐い。
5点(2004-08-13 16:01:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS