Menu
 > レビュワー
 > 珈琲時間 さんの口コミ一覧
珈琲時間さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 780
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ジョー・ブラックをよろしく 《ネタバレ》 
ジョーブラック、アンソニーホプキンス、スーザン共に素晴らしい演技です。特にアンソニーホプキンスは圧巻です。ブラビとビルが一緒に歩くシーンが何度かありますが印象的です。最後に二人が去っていくシーンは上質な音楽とあいまって何とも言えません。そして冒頭のコーヒーショップのシーン、2人とも魅力的ですね。あのブラビがいたから最後は悲しくも幸せな気分になれます。この2つのキャラクターを演じ分けたブラビ、さすがです。上映時間は長いですがどのシーンも映画に必要で長さを感じさせません。映画の長さもあって誰にでも進められる映画ではないかもしれませんが、大好きな映画です。
[インターネット(字幕)] 10点(2017-10-28 10:55:16)
2.  刑事ジョン・ブック/目撃者 《ネタバレ》 
昔観て面白かったなぁと思っていたので今回もう一度見直してみました。以前同様とても良い映画だと思いました。警察署内で子供が殺人犯の写真を見つける一連のシーン、何度見ても見入ってしまいます。ハリソンフォードもいい演技してます。若い中にも渋みがあって、真顔でユーモアのあるセリフをはいたり、演技を超えた彼自身の味が出ていると思います。アーミッシュのあの女性も意志が強そうでかっこいいです。ジョンのちょっとしたジョークに控えめに笑ったり、ジョンが旦那の服を着たところをみて思わず大笑いしてしまったり、子供にとっては優しいお母さんであり、とても魅力的な女性でした。
[DVD(字幕)] 10点(2015-08-26 08:45:37)
3.  インターステラー 《ネタバレ》 
映画館で2度観賞しました。映画そのものが面白いのは確かなのですが、ワームホール、ブラックホールといったこれまで本やテレビで観たり聞いたりしたものが、大きなスクリーン全体に映し出された瞬間、胸がギューッとなる感覚がありました。宇宙はまだ謎だらけで、あまりにも普段の生活からかけ離れており、そういったものが目の前に突如巨大なビジュアルとして迫ってくるということ自体がすごい体験だと思います。一時日常を忘れて物語と共に未知なる宇宙の世界へ飛び立つ、そんな体験をさせてくれるこの映画は極上のエンターテインメントだと思います。是非映画館で観てください。
[映画館(字幕)] 10点(2014-11-24 17:43:37)
4.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
自分が小さい頃に母親と姉と3人で映画館で観ました。確か小学校低学年ぐらいで、字幕についていけずに、母親に色々質問しながら観ていたので、さぞ周りの観客には迷惑をかけていたかと思います。あの時にどれだけ内容を理解できていたかは今となってはあまり思い出せませんが、とても面白い映画だった事は覚えています。その後、テレビなどで何度も観ましたが面白さは一向に薄れることはありません。
[映画館(字幕)] 10点(2012-04-14 08:53:28)
5.  コンタクト 《ネタバレ》 
「宇宙に知的生命体が地球にしかいなかったらスペースがもったいない。」なんていうかっこいいセリフでしょう。テレビで放映されるたびに観てしまいますが毎回ワクワクします。ジョディーフォスターをはじめ出演者の演技もとても良いです。SFつながりのインターステラーのマシューマコノヒーが出てたんですね!どっちの映画も大好きですがクーパーと同一人物だったとは!素晴らしい!
[DVD(字幕)] 10点(2010-08-25 12:28:06)
6.  スティング
ロバートレッドフォードとポールニューマンがとにかく渋くてかっこいい。彼らの詐欺はアイデア・演技力・度胸を要し、時には命もかけるプロフェッショナルなもの。それでも詐欺を実行中の彼らの様子はいたって軽快。「詐欺師」であるということを除けば彼らほど男として魅力的なキャラクターもめずらしい。いや、逆に詐欺師であるからこそ彼らのかっこよさが際立っているのかも知れない。 [2014.3.14追記]久々に観ました。ホンットウにかっこいい奴らばっか。8→10へ変更!
[DVD(字幕)] 10点(2007-04-27 11:23:26)(良:1票)
7.  クラッシュ(2004)
[2016.11.16更新]久々に観ましたが9→10点へ変更しました。同じ人間なのになんでだろうなって思いました。今だからこそ今まで以上にそう思います。
[DVD(字幕)] 10点(2006-09-07 20:53:53)
8.  ローマの休日
全世界超最高的美女!
[DVD(字幕)] 10点(2005-03-29 21:26:30)(良:1票)
9.  ターミネーター2
T-1000がすごい。あのちょっと上目遣いな所と人差し指を横に振りながらNo Noってやるとこ。そうそう、加藤茶がこのターミネーターの真似をやって、それがかなり上手かったなあ。とにかく観るべし!
[DVD(字幕)] 10点(2004-03-29 13:50:10)
10.  コーダ あいのうた 《ネタバレ》 
こういう映画が映画の楽しさの醍醐味だと思います。観ていて終始気持ちが良いです。家族もみんな良い人たちですが私は兄の少し不器用な感じが良いなと思いました。音楽の先生もいいですよね。そして特に思った点が景色がとにかく素晴らしい、海辺の景色も家の中も木々のシーンも、日の光の射し方や影がとてもきれいで見入ってしまいます。音楽ももちろん素晴らしい。あと、学校の発表会で無音になるシーン、演出として驚きましたが物語としてとても効果的でした。最後に娘がいなくても残った家族がしっかりやっていけているのを見てそれも嬉しかったです。アカデミー賞作品賞というとなんかクセというかヒネリがある作品が取る印象がありますが、そういうことが一切ないまっすぐな映画でした。
[インターネット(字幕)] 9点(2022-08-24 08:28:34)
11.  グレイテスト・ショーマン 《ネタバレ》 
これこそザッツ・エンターテインメントなのではないでしょうか。演技良くテンポよくそして何よりも音楽が良い。力強くエネルギーに満ち溢れている出演者の演技は観ている人たちも笑顔にします。わかりやすい起承転結でもちろん最後はハッピーエンド、これこそ映画の楽しさ、That's Movie!だと思います。
[映画館(字幕)] 9点(2018-03-18 19:24:18)
12.  レッド・オクトーバーを追え!
出演者がとにかく渋くてかっこいい。冷静沈着、これは海底の密室である潜水艦乗りに必須であり、どんなときにも慌てたそぶりを見せない。それでいてふと見せるユーモアな一面や言葉に現れない男同士の意思の疎通。ラミウスがかっこいいのはもちろんだが、周りを固める役者人もすごい。ダラスの船長は一押し。ソナー担当の黒人のにいちゃんも陽気でいて渋い一面もあり。この映画、観る人によっては地味で面白くないと思われるかもしれないけれど、この映画の面白さがわかることが嬉しい。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2018-01-28 13:38:09)
13.  セブン 《ネタバレ》 
気楽に見れる内容ではないけれど、ほとんど非の打ち所がない映画だと思います。ただあのエンディング、あのエンディングはやるせないです。。
[インターネット(字幕)] 9点(2017-11-24 22:08:58)
14.  ターミネーター2/特別編 《ネタバレ》 
CS放送でやっていたのをたまたま観ました。最初は通常版かと思っていたのですが、要所要所で観たことのない場面が差し込まれていて、特別編だとわかりました。映画としての面白さは説明不要。もう何回も観ているけど見始めたら最後まで止めれません。特別編として追加されたシーンについてですが、個人的には通常版の方が好きです。シュワちゃんの頭からチップを取り出すシーン、うーん、あれは別になくても良いかと。とはいっても150分を超える映画を飽きさせずに見せる映画、やっぱり名作だと思います。
[CS・衛星(吹替)] 9点(2016-04-23 08:36:16)
15.  チャイルド44 森に消えた子供たち 《ネタバレ》 
映画館で観てレビューを書こうとしたのですが、うまく書けそうもありません。その当時の時代背景が深く関連していることは間違いなく、正しいことが国家という名のもとに闇に葬り去られるということがとても怖いと感じました。ストーリーも良かったのですが、トムハーディの渋い演技に魅せられました。ボコボコにされてヘロヘロな状態でも巨漢とバトルを繰り広げる電車でのシーンを見て、やっぱり男は強くなくてはと思ってしまいました。奥さんとも徐々に絆で結ばれていく過程も良かったです。印象的だったのがワシーリー、彼の非情さは彼の幼少期に植え付けられたものなのではと思いました。冒頭であんなに簡単に人を殺せるなんてもはや普通の精神ではありません。そしてそのワシーリ―が殺した親達の子供と主人公夫婦が最後に会うシーン、そうきたかと不覚にも泣いてしまいました。
[映画館(字幕)] 9点(2015-08-08 08:35:55)
16.  シンプル・プラン 《ネタバレ》 
この映画、地味ですが非常によくできています。大金を目の前にすることにより出演者らの人生が狂います。出演者の演技も素晴らしいです。兄貴のジェイコブはもちろんのこと、友達のルーも良い味だしてます。更に言えば奥さんのサラ、最初からなんか影があるなって思ってましたが彼女が一番頭の回転が早く現実的であり、そして怖い。これまでささやかながらも幸せだと思っていた生活にダメだししまくりで夫が可哀想です。ハンクとサラ夫婦は警察に捕まらないですみましたが以前のような生活はもうできないでしょう。別の映画ですが「ウォール街」に出てくる女性のセリフに「はじめから無いより、一度手に入れてから失う方がもっとつらい」というセリフがありますが、まさにそうだと思いました。
[地上波(字幕)] 9点(2015-07-25 09:00:07)
17.  イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 《ネタバレ》 
以前映画館で観て、更にCS放送で2夜連続放送していたので計3回も観てしまいました。物語全体もおもしろいのですがやっぱりバーでの女性の一言をヒントに解読機械の設定を変えて、ガチャン、ガチャン、と機械が回転と共に大きな音を立てはじめ、そして固唾をのんで見守る中、「ガチャ」って機械が止まるシーンはとても見ものです。そしてその内容をエニグマに設定して見事暗号を解読する、そしてハッピーエンド!とはいかないのがさすがです。その後の主人公たちの苦悩が前半部分と非常に対比されていて、見ごたえがありました。主人公がカンバーバッチ以外だったらまた全然違う印象を受けていただろうなって思います。
[映画館(字幕)] 9点(2015-03-23 08:32:05)
18.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
テレビや衛星放送で放送されるたびに観ていますが一度観だすと最後まで観てしまいます。いやぁ本当に完成度が高いですね。映画そのものがティムロビンスの行動同様、すべて計算しつくされているように思います。ここのレビューでティムロビンスの脱獄とかモーガンフリーマンの仮釈放違反が結果として犯罪でご都合主義だ、というコメントがあります。確かにそうかもしれませんが、そうじゃないんですよ、この映画は。人としての自由なのです。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2015-01-19 09:00:52)
19.  サウンド・オブ・ミュージック
幸運にも映画館で観賞することができました。映画というよりも、素晴らしい家族の素晴らしい人生の一部に触れることが出来たという気持ちです。自分もこのような強い絆で結ばれ笑いに溢れた家族を持ちたいなって思いました。
[映画館(字幕)] 9点(2012-03-19 08:45:50)
20.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 
何回も観ている映画だけど、それでもテレビでやるとまた観たくなる。沈没船からの脱出というわかりやすいストーリーに加えて、個々の出演者のキャラクターがうまく表現できている。強引過ぎると言えなくないジーンハックマンのリーダーシップ。日常生活だったら反感を買いそうなキャラだが、生死を分けるような状況では頼りになる。そしてエンディングで自分の命と引き換えに他の乗客を助けるというすさまじい展開。40年近く前の映画でもちろんCGもないが、現代の映画にない迫力がある。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-03-07 12:25:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS