Menu
 > レビュワー
 > 新しい生物 さんの口コミ一覧
新しい生物さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 193
性別 女性
年齢 53歳
自己紹介 怖い映画大好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ライト/オフ 《ネタバレ》 
久しぶりにいい感じのさわやかなホラー映画を観て、後悔はない作品。 お母さんが誰かとしゃべってる。 お父さんは死んじゃうし、かわいそうな少年。 レベッカがカッコイイお姉ちゃんやりましたね。 レベッカが弟から初めて「ダイアナ」と聞いたシーンが良かった。  大抵ザコキャラはお亡くなりになるお約束ですので、 レベッカの彼氏が最後まで生きていたことに、 新しいホラー映画界を感じました!
[インターネット(吹替)] 7点(2018-07-08 02:24:32)
2.  リメンバー・ミー(2017)
じんわりと幸せを感じさせてくれる作品。 写真がないから戻れないひいひいおじいちゃん、 普通に二度目の死を迎えちゃうじゃん!って思っていたのに、 本人と既に出会っていたのが読めなかった、私はおバカなのか。。 主人公の男の子がこりもせず二回ギターを手にした時は笑った。 日本にはあんな風に写真を飾って、死者の日っていうお祭りみたいなのがなくて、さみしいなと思った。 どこの国にもないか・・汗 音楽は禁止だと言われ育ち、こっそりギターを愛していた主人公。 いつもやさしく微笑んでただ座っていたひいばあちゃんが、最後に歌を歌いはじめたときは泣きました。  実際に観てからだいぶ時間がたつけど、リメンバーミーの主題歌、あの曲は鳥肌がたつ。いい意味で。 すごい若い男の子が歌っていたんだよね。 なんかレビューとかけ離れたかな。 また見たい映画です。
[映画館(吹替)] 9点(2018-07-07 02:49:49)(良:1票)
3.  SING/シング 《ネタバレ》 
笑いあり、涙あり、満点の上をいく作品じゃないかな。 日本語吹替えで観た後に字幕で見直したら、わかりにくい面白さが更に理解できる。 洋楽好きな私にとって、冒頭からポールマッカートニー氏に捧ぐレベル感動して泣き出しそうになりました。 隅から隅まで選曲の良さが最高! ◎GOLDEN SLUMBERSからCARRY THAT WEIGHTに然り、使いかたが上手いな〜と感動。イカを使い最高の舞台にしながら、あそこまで無様に破壊され、そこから全てが始まるわけなんだけど、すっかり崩れ落ちドン底になったバスターとこの曲の組み合わせ方は涙モノでした。 ◎ある意味、ランスとアッシュの2人組をわけ、地味なロジータと派手なグンターを組ませたバスター。 そのアッシュが失恋した後に泣きながら歌うCALL ME MAYBE 吹替えだと和訳が入ってないのでわかりにくいが、字幕で観ると、確かに泣きながらこれ私の番号、よかったら電話してって言われても誰もしないよね。 ◎主婦に戻ると諦めたロジータが、スーパーマーケットで自信を持つシーンの音楽!BAMBOLEO これは最高ー! ◎バスターが洗車を始めたときに流れるNESSUN DORMA こんな良い曲、あったわって感動。 ◎そしてミーナが声を出し歌い、それをキッカケに立ちあがる時に使われたUNDER PRESSURE ありがとうー! ◎ジョニーが歌う I'M STILL STANDING 拒絶した父親の心動かす歌唱力でしたよね。  日本人がアメリカンジョークをどこまで良しとするかは人それぞれなんですが、100%バカにされているけど面白かったのがキューティーズ。日本文化バリバリお辞儀ペコペコで、ただ下手な歌でもかわいく踊っていれば売れるって思われてるんだろうなと感じたり、全く空気読まず不屈の精神でアピール。で、散々邪険にされて2組降板後のバスターのクダリ、字幕で見直したら観ると面白すぎなのだが、辞書を片手に、アナタタチノウタワサイコウデス と伝えつつも あなたの足臭いです、足の爪って…私はお腹抱えて笑いました。レビュー書きながらも笑いが止まらない、キラキラキラ ハッピーハッピーハッピーって頭の中ぐるぐる。 あとはイカレストランでバスターが放つ「チキン!」 これはBTFを観ている人しかわからない(8割の人はわかるか)マイケルがこの一言でキレますよね。ここら辺も日本人にはややわかりにくい所なんだけど…私が思うにあんた鶏肉だよねって言われても馬鹿にされた気がしない、私だけかな(笑)  BTFをそのまま再現!?って笑えるシーンも多々あり。 ・ロジータ、自分がいないくても子ども達と旦那様の世話ができるように、一晩で仕上げたカラクリ。あれはドク顔負け? ・電源を隣のビルのコンセントに繋ごうとするくだり。時計台からコンクリート崩れ、間一髪ズボンの裾で逆さにぶら下がり、さて繋ごうって思ったらあと少しの所で届かない。 ・ストップウォッチ片手に熱くなる父親、それに応えようと必死のジョニー、一瞬、ひいてしましった!と固まるくだり。 ・リハーサルを抜け出し、車を走らせるも、うまくいかないトコ。 ・マイクを追いかける熊達。車で追いかけて馬の肥やしに突っ込んでくれたら!って思いつつ、マイク自身がひとでなし?だからこれでいいんだなと思った。 ・手作りの舞台で力いっぱいギターを演奏するアッシュ、弾き終えて観客が一瞬シーンとするくだり。あれこそマイケルが両親をダンスさせるため舞台に立った後、先走ったシーンを思い出しました。  カメレオンかと思ったら、トカゲだったミスクローン、彼女の存在はすごい。 1,000ドルだったらこんなに集まらないよね。 何より見る目があり、素晴らしいプロデュースが出来るバスター。 地味で目立たないけど、縁の下の力持ちであるエディ。ナナの孫であるボンボンなんだけど、はじめは羊じゃなくアルパカだと思ってた。  裏方の仕事からも、夢を勝ち取ったミーナ、最後のトリを飾るDON'T YOU WORRY BOUT A THING あんな見事に歌えたら幸せです。 ミーナとバスターの間で交わされる言葉  「恐怖に負けて 夢を諦めるな」  この映画の全てだと思いました。  最後には助けてくれた寛大なお方、伝説のナナ・オールドマン!感動で号泣させて頂きました。 (何回も観たのに、このサイトに来るまでバスターの吹替え声が内村さんだと気がつきませんでした。情報不足、理解出来ない文章、間違えているかもしれない英語の曲の題名、この場をお借りして謝らせてください) 最後まで読んでいただいてありがとう!
[インターネット(吹替)] 10点(2018-03-17 17:35:23)
4.  エンドレス・フィアー 《ネタバレ》 
可もなく不可もなく。  1回見たのに、題名を見て中身忘れてて、 もう一度見る価値はなく、早送りした。 人助けしてるんだけど、 あそこまで芝居して頑張るみなさんが、よくわからない。
[インターネット(吹替)] 4点(2017-12-18 02:52:20)
5.  フェイシズ(2011)
見てて、わかりにくかったけど、(内容じゃなくて男優さんが)  人間、顔が命。  耳の聞こえないカウンセラーさんが素敵だった。
[インターネット(字幕)] 4点(2017-12-12 23:18:55)
6.  デビル(2010) 《ネタバレ》 
悪魔はあのおばちゃんに乗移った解釈だよね。  ひき逃げ犯があそこに入り、被害者の警察官が見守る中、殺されていく集まった悪人達。  最初に警備員さんの悪魔話で、ネタバレしちゃっていたから、あれがなかったら面白かったかな。  まさか、エレベーター止まって、あんな…。。。びっくりだ!  いい映画なのに、ネタバレが多すぎで減点だよな。残念。
[インターネット(字幕)] 5点(2017-12-12 03:04:33)
7.  コレクター(2012) 《ネタバレ》 
いい映画かもっ!と期待しつつ、  最後は、みるんじゃなかった感。  くいつきはよかった。  内容も面白い。  でもあのどんでん返しはないよな。
[インターネット(字幕)] 4点(2017-12-10 01:40:39)
8.  モーテル 《ネタバレ》 
最近は最後に主人公死んじゃう系ばっかりだったので、久しぶりに生き残って!って熱が入りました。  見た後に気持ちがいい映画だったな。
[地上波(吹替)] 8点(2017-12-08 03:40:58)
9.  セブン
これ、何百回も見てるのに、レビューしてなかったことにさっき気が付いた。  こんな最高な映画。なかなかない。  スパゲティーに顔突っ込んで死んでた、あのおかた?あれが見たくて何回も見る。  好きなシーンは、トレイシーが、大爆笑するシーン。  モーガンフリーマンの「マッサージ付きの家」?だったかな。   ブラピは、どんどんいい俳優になっていってるわ。
[DVD(吹替)] 10点(2017-03-05 08:45:36)
10.  マリアンヌ
この映画は、予告見ちゃだめ。  私はただ、ブラピが好きで久しぶりに映画館に行って、  ひたすら涙流して、  映画終わって灯りがついて、  誰一人、何も語らず、席をたつ...  そのあと、帰るときも、ずっと、涙止まらず。。。  いい映画だった。私は純粋にそう思う。
[映画館(字幕)] 9点(2017-03-05 08:03:45)
11.  バタリアン 《ネタバレ》 
ゾンビ映画って好きじゃなくて・・・でもこれは面白いからってお墨付きがあったので見ました。  まぁまぁ面白かったです。過去に見た覚えが、ちょっとありました。  お墓ゾンビが、おまわりさんに応援を読んだり、  縛られたおばあちゃんゾンビ・・名前、忘れちゃったけど、いい味出していますよね。  燃やしたら、雨が降り、地面に染み込む。いたって普通の流れ。  最後は皆殺しで解決?身もふたもないね。大雑把だったなぁ~。。。  でも、こんなのもたまにいい。
[DVD(字幕)] 8点(2016-12-04 03:09:34)
12.  ズートピア 《ネタバレ》 
かわいいうさぎが夢を叶え警察になって、苦手なきつねとけんかしながら事件解決!!  あの、うさぎの目が、アナに見えたのは私だけだろうか。  「Mr.ビッグ」がねずみで、でかいシロクマを手下にしているあたりが面白かった。  でも、ズートピアの世界でも、ウールの絨毯なんて。。。羊ってある意味かわいそう。  だから、悪役で納得なんですが。  最後に猛スピードでとばす車の運転者が、怠け者ってのが一番面白かった。  あっ、フタコブラクダが妊婦さんになると、3こぶになるんだってさ。
[DVD(吹替)] 9点(2016-09-26 02:02:44)
13.  チャイルド44 森に消えた子供たち 《ネタバレ》 
ゲイリー・オールドマンさんが大好きで見たので、ちょっとしか出てこないし、結局殺されちゃって残念。  でも44人も子供、殺しちゃう犯人、あんなおかしい外科医、雇う工場、やばくないの?  あのレオ達夫婦、どんどん愛情が深くなっていって感動した。
[DVD(吹替)] 7点(2016-09-26 01:43:01)
14.  新・悪魔の棲む家 《ネタバレ》 
これは、「新」なんですね。  古いほうの?悪魔の棲む家、見ていないので、リメイクものはこっちじゃない、ということかな。  私は個人的に、シュールで好きな映画だな。  人、燃えちゃうし、土に埋まっちゃうし、  警告した白いおばけが優しいのと、  太った白い悪魔が意外に弱っちぃのも、悪くない。  いい感じでゾワゾワしながら見ました。  エンディングが気持ちいいー!!
[インターネット(字幕)] 7点(2016-09-23 04:05:37)
15.  ファイナル・デッドブリッジ 《ネタバレ》 
これ、5作目だよね。橋が崩れて、助かったはずの彼女も死んじゃう?謎の映画。  体操選手がくぎをうまく踏まないシーンと、反対に折れて死んでるの・・・すごかった。  針のマッサージで火事。危うく燃えないけど仏像が落ちてくるのはコメディですか?  さすがに目系は、やめてください。嫌いです。 くまさんの何かにつまずいたのは良い。これもコメディですね。  そして最初の飛行機に戻って、みんな死ぬ。  こんな締めくくりでいいのか??  と思いながら、間違ってそのあと「ファイナルデッドコール」を借りてしまったバカな私だったりした。
[インターネット(字幕)] 6点(2016-08-10 04:23:42)
16.  ファイナル・デスティネーション 《ネタバレ》 
順番はともあれ、久しぶりに見ました。忘れていたのでハラハラしながら楽しめましたね。 バスルームでぐるぐる巻きとか、先生のおうちで前もって落ちてくる包丁なんかは、思い出せました。 線路で叫んでて、首が飛ぶのも。 最後はみんな一緒に死んじゃうのかなって思いきや、ちょっと違った。 180にこだわる映画の先駆けなんだよね。 最後のシーンの赤い看板も081だったし。うまい作り。  飛行機 高速道路 遊園地 サーキット 吊り橋 の順番かな基本的には。 でも終わりがない感じだったような・・・  また見たいぞ。
[地上波(字幕)] 8点(2016-07-28 00:37:16)
17.  インサイド・ヘッド 《ネタバレ》 
これは面白かった。 こんな風に子供から大人へ成長するんだなぁ~って納得。 自分が7歳で転校したとき、泣いちゃったのを思い出した。 あれ以来、私の脳は悲しみが支配している。 あーいういらない記憶が、なくならない。  ちいちゃいライリーが落書きしながら、ビンボンを書いてた。  ビンボンが消えちゃったとき、さすがにウルウルしてしまった。  時々流れる、ガムのCMソングと、  悲しみのコメントが一個一個、面白かった。  大竹しのぶさん最高。
[DVD(吹替)] 10点(2016-05-13 21:44:53)
18.  十二人の怒れる男(1957) 《ネタバレ》 
最初はどっからどう見ても有罪でしょって思わせて、徐々に無罪だなと理解していく内容。 死刑判決の裁判官のやる気のなさと、犯人の善人っぽすぎに、若干無理があるが…  基本、11対1からひっくり返ることはないらしい、人間はみんな多数派に押される。 実際、陪審員8番も、無記名投票の結果次第では、諦めると言った。 そこへ、「てめえ、なんで寝返った!」と怒られる陪審員5番(笑) 「わたしですよ」と、陪審員9番のおじいちゃんが最高★★★  で、映画だから許されるナイフ、机にバーン!  そして電車の騒音。 「聞こえるわけないよ」とこそこそ話す陪審員5番と6番。  そして9番のおじいちゃん、とどめに陪審員4番にめがね★★★  陪審員10番、スラムへの偏見丸出しでみんなから無視。最後は小さい机。  で、1対11。 親を殺す息子と、自分の不仲な息子をだぶらせて、最後は涙ながらに「無罪だ。。。」と語った陪審員3番。  みんな白熱して怒ってて、「怒れてる」とまで言われ、これほどの人間ドラマはないだろうな。うん。
[DVD(吹替)] 10点(2016-04-13 23:50:38)(良:1票)
19.  ミッドナイト・ミート・トレイン 《ネタバレ》 
原作未読なのでこんな感想。 日本人監督作とも知らなかった。 レオンとマヤが助かって終わりってのが、私的には良かったんだけど、車掌さんがいたし無理だな。 なぜか一度は助けられているんだよね??? あの車掌さんは何者なんだ。一見普通の人間なのに、あの人肉をムサボル「モンスター」の親分なのか? こーいうの見すぎてるせいで、たいした怖さはないんだけど、これはゾッとするな。トリハダもの・・・  バーバラ・イヴ・ハリス(仲間刑事さん)はいい演技だわ。ってただ単に好きな女優さん。どっかで見たことあるなぁ~って思ってたら「プリズンブレイク」に出ていたんですね。 
[DVD(字幕)] 6点(2016-03-01 04:33:23)
20.  サプライズ(2011) 《ネタバレ》 
お父さんの言った通り「うちは狙われていたんだ」でした。  兄弟が中悪い設定。やたら落ち着いているあの二人・・・  だんだん話が読めてきて、悪人多数VSエリンちゃんになる。  でも、ある意味、エリンちゃんが無敵の殺人鬼で、多数を惨殺する映画?って途中から変わり、  せっかく仕掛けた玄関のオノは使われないじゃんって残念がっていたら最後に!!!  あれは最高に笑えた。  トラと、羊と、あと何だっけ? 全部オオカミに見えた。  エリン役のシャーニ・ヴィンソンさん、激かわいい。
[DVD(吹替)] 7点(2016-02-20 03:13:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS