Menu
 > レビュワー
 > tottoko さんの口コミ一覧
tottokoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2012
性別 女性
自己紹介 周りに映画好きな人があまりいない環境で、先日はメリル・ストリープって誰?と聞かれてしまったりなのでこのサイトはとても楽しいです。
映画の中身を深く読み解いている方のレビューには感嘆しています。ワタシのは単なる感想です。稚拙な文にはどうかご容赦を。  

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : スウェーデン 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ファイティング・ダディ 怒りの除雪車 《ネタバレ》 
いやあー何これ面白い!二回続けて観ちゃった。二度観てわかったけど、これ笑っていいやつだった。同系のキレるオヤジもの「96時間」がマジ物件なのと違ってコメディなんだね。ちなみにリメイク版はやっぱりL・ニーソンだとか。 テンポが素晴らしいじゃありませんか。わかりきった説明は一切省き、どんどん進む。さくさく悪い奴が死ぬ。死人が出るたび、ぽっと表示される墓標。宗教によって十字架等の種類もちゃんと変えている凝りよう。クールだなあ。 話はガンガン進むのに、末端キャラに至るまでなんでかやけにしっかり存在感がある。おかげで全員の顔が覚えられます。ノルウェー組織の構成員が「福祉国家は寒い国ばかり」と”福祉か日差しか”と社会福祉論に切り込んでみせたかと思うと、セルビアギャングはノルウェーの刑務所における人権意識の高さに国民性の違いを見るのであった。なにこの描写。「無駄話」がこんなに活きているのはタランティーノ以来の衝撃。 あまりに早い日系殺し屋の退場っぷり、ドライすぎる中国人の嫁、雪ではしゃいでしまうセルビア人、等ふふっと笑わせたかと思えば「重機カタログの本読み」で爆笑させられたり。 ニルス、ウィングマン、ブルーノ・ガンツら渋い顔のオヤジ(じいさん)らがやたらかっこ良い。 息子を殺された同士ゆえか、なぜか心通じ銃を収めるラストシーン。ぐっときそうになったところへ、まさかあんなトコからもう一人分十字架追加とは(!) いやあ参った。シュールでありつつ、脚本は良く整理されているし。桁違いに大量の雪景色と巨大重機の画にも圧倒されるしで。おそるべき珠玉の北欧映画であります。 オリジナルタイトルはスウェーデン語で「大馬鹿野郎」だそうで、いや馬鹿はたくさん出てくるのですが。やはり親の家督を継いだだけのボンボン、器の小さいこと、判断の正しくないこと、部下に売られる末路、と伯爵こそがタイトルにふさわしい馬鹿ですね。
[CS・衛星(字幕)] 10点(2020-03-26 16:42:28)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS