Menu
 > レビュワー
 > たんぽぽ さんの口コミ一覧。2ページ目
たんぽぽさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  善き人のためのソナタ 《ネタバレ》 
冷血漢に見えるヴィースラー大尉、それも無口でほとんどしゃべらない人にもかかわらず、その心情がありありと分かる。 そしてこちらが、大尉にすっかり感情移入してしまう。 映画だからこそありえる手法だを使い、難しい表現を丁寧に描いていることも素晴らしい。 この作品の質の高さには、舌を巻きました。  社会主義の時代を生き抜いた実感を、上手く表現しています。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2009-03-29 22:47:25)
22.  サラエボの花 《ネタバレ》 
世界中どこにでもありそうな母と娘のやりとりで、物語は語られていきます。 そこには、生活の匂い、苦しさ、そしてなかなか語られない謎が続いていきます。  そして、日本ではさほど語られない民族のことが、静かにそして激しく語られます。  私も子供がおりますので、自分がエスマ(主人公)だったらどうしただろう?と考えさせられました。 ミリャナ・カラノヴィッチさんの真剣な演技に感動しました。
[映画館(字幕)] 7点(2009-03-15 21:45:39)
23.  マンマ・ミーア! 《ネタバレ》 
能天気で、ミュージカル大好きなおばちゃんの私にはとても楽しい作品でした。 おまけにインド映画も大好きなので、突然!男組と女組に分かれて踊りだしてもOK、OK(ルンルン♪) 突飛なストーリでもちょい下手な歌でも、え~いこのノリとABBAの音楽の素晴らしさがあれば、もうノリノリですぅ♪  私には、矢島美容室さんみたいなオバサマ3人の歌が特に楽しかった。 メリル・ストリープさんはもちろんですが。 ジュリー・ウォルターズさん、どこかで見た人だ?と思ったら「ハリー・ポッター」シリーズのロンのママ! 大笑いさせてもらえて、ますますファンになりました。 クリスティーン・バランスキーさんにも、振り子のようなバストをフリフリのダンスにはもう!脱帽です。 ここまで吹っ切れると、小気味いいですね(笑)  日本でもこういう”芸能”あったなぁ?と考えたら、おお!「かしまし娘」さんがいたなあと思い当たりました。 ♪うちら陽気なかしまし娘~♪ テンション高いオバチャンの歌とお笑いは、人種を超えて地球規模?なんだなぁとしみじみいたしました。  それと私、ピアース・ブロスナンさんのファンなのでロマンス・グレーのお姿が見られて、嬉しかったです。 糊のきいたシャツがお似合いですね。  ♪それではみなさま ごきげんよう~♪ あ、違いました(笑) ♪ダンシング・クイーン~♪  
[映画館(字幕)] 8点(2009-02-08 22:38:02)(良:2票)
24.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 
2009年の今見てもCGはスゴイ!! 波に揺られてビチョビチョになった気分です。 (それだけかも)
[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-01-06 22:13:55)
25.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝
ハムナプトラシリーズ好きなので期待して行きました。 ブレンダン・フレイザーさん暫くぶりに見られるし、楽しみ。 このシリーズはハズレないだろうな~と予想したのですが・・・  ブレンダンさんをはじめジェット・リーさんもミッシェル・ヨーさんも、俳優さんたちの演技はとても良かったのです。 しかしなぜか?面白いと思えるところが少なくて、とても残念でした。  スティーブン・ソマーズさんの持ち味が好きなので、制作よりもむしろ監督して欲しかったと思いました。
[映画館(字幕)] 3点(2008-08-16 21:17:47)
26.  スコア
観る前の期待からすると拍子抜けですが。 エドワード・ノートンさんの演技が凄くて、目が離せないな~と作品に釣り込まれていました。  フランク・オズさんてばフォースは使えるけど、泥棒には向いていないのかも?しれませんね(笑)
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-24 22:22:28)
27.  17歳のカルテ
観ようと思ってチャンスを逃すと、ずるずると何年も「観たいのになぁ。」という映画、ありませんか?  この作品は、私にとって正にそれ。   評判どおりのアンジェリーナ・ジョリーさんの存在感と切れっぷり。凄いのひと言。  ウィノナさんのその後を知っていると、素直な気持ちでは観られません。  彼女、今はお元気なのかしら?  厳しくとも、生きていくって素晴らしい。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-01-04 22:30:59)
28.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 
自分も閉鎖された特殊な環境では、こういう風に切れちゃうかも?と不安になりました。 こちらの気分の引きつけ方はお見事! どうなるんだろう?とじっと見入ってしまいました。  囚人役のキャラクターの描き方は良かったです。 でも、看守役はボスばかり力点が置かれ、どうして従っていかざるを得なかったか? 他の看守役の気持ちが伝わってこなかった。  女優さん綺麗ですが、この人が出るとつまらなかった(苦笑) 恋愛はカットして、緊迫した状況をつぶさに見せて欲しかったです。 もちろん、取ってつけたようなラストにはがっかりしました。 どこかから圧力がかかったの?と訝しく思ったほど。 ハッピーエンドで気分を直してね・・ではなく、真実を語るべきだと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-19 22:07:03)
29.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 
オープニングの音楽とカードをあしらったシーンはおしゃれでした。  けれども、今までと違ってセクシーな女性のダンスではなく、新しいボンド、ダニエルさんをご紹介!という感じで。   ボンドガールもイメージ変わりましたね。  セクシーさを武器にボンドに迫るタイプではなく、知的でキュートなエヴァ・グリーンさん。  う~ん、007を観ているような気がしない(苦笑)  セクシーな人も出て欲しかったなぁ。   私の勝手な思い込みですが、この作品の功労者はマーティン・キャンベル監督ではないでしょうか?  最近の「マスク・オブ・ゾロ」「バーティカルリミット」「すべては愛のために」  どれも今ひとつでしたが、この「007/カジノ・ロワイヤル」は「007/ゴールデン・アイ」に匹敵する良い仕事でした!  この俳優ですよと言われたヒトを使って、その枠でこれだけ楽しませてくれるのですから。   しかし、「すべては愛のために」のクライヴさんさんアンジェリーナさんのコンビで「カジノ・ロワイヤル」を作ったら・・・  どんな豪華なものになったかな?とも考えました。   娯楽大作としてはとても良い出来でした。  カーチェイス、船、クレーン、建物の破壊・・・  見所満載ですぐには思い出せないほど。  今年一番のはらはらドキドキでした。  評判が良いのも肯けます。   ダイエルさんは思ったより可愛いかった。  007初心者ですが、金髪のムキムキな人って言うと・・・  ロッテ・レーニャさん扮するNO.3にお腹を殴られ合格したマッチョさんのイメージがありまして。  ボンドじゃなくて、ドイツかロシアの敵役かい!と突っ込みたくなったのも事実です。   ジェームズ・ボンドはおしゃれでスマートなイメージです。  ダニエルさんのカジノでのシーンで、チップ(と言うのかしら?)を粗雑に崩しながら賭けていたのが気になりました。  ブロスナンさんなら?ムーアさんなら?コネリーさんなら?  どんな振る舞いを見せてくれたのかなと。  新しいボンドのイメージなのでしょうが、ここはちょっと頂けないと思いました。   期待が大きかったので不満も出ましたが、面白かったしまた繰り返し観たいと思っています。  
[映画館(字幕)] 9点(2006-12-07 22:44:54)
30.  メトロポリス(1926)
古い映画をちょっと覗いて見ましょう・・・などというお気楽な気分も、観始めたら一変しました。 目はまん丸口はあんぐり、こんな素晴らしい作品だとは! 不謹慎な気分は吹っ飛び、ビデオの前に正座して見続けました。 ここまで美しいものを創ってくれたラング監督は天才だと思いました。 これはDVDが欲しいです。是非とも。 
[ビデオ(字幕)] 10点(2006-11-12 20:19:50)(良:1票)
31.  ゴースト・ドッグ 《ネタバレ》 
ジャームッシュ監督が好きなので、途中までは楽しく観ていたのですが・・・ 伝書鳩が主人公になついているのにビックリ。 鳥に囲まれた生活も良いかなぁと思わせられました。  しかし、スナイパーとは言え殺しすぎです。 本物の武士は無用の殺生はしないもの。 自分の主義の為には道路で出会った人まであっさりと・・・これはどうかなぁ?  カッコイイ人殺しの話しは嫌いです。 人も動物も死なないお話しが観たいです。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-07-12 20:38:49)
32.  エイリアンVSヴァネッサ・パラディ
「Atomik Circus」の原題から、どうしてこういう邦題を思いつくのか(笑) でも直訳より私のようなB級好きをおびき寄せる(笑)↑の邦題で正解です。 どんなにヘンかなぁ?とワクワクして観ましたが、期待以上にいろいろとお楽しみがあって面白かった。 こんなちゃちな(失礼!)作品にどうしてデップ夫人のヴァネッサさんが出たのか不思議ですねぇ~? キュートでセクシーなヴァネッサさんの歌がとても良かった。 アルバムも聞いてみたくなりました。 エイリアンは本当に出るのか?と半信半疑でしたが、けっこう好みのが大活躍してgood♪ しょぼいものや安手の作りを楽しめる方にのみオススメします。
[DVD(字幕)] 8点(2006-07-04 20:13:21)
33.  天空の草原のナンサ
モンゴルの草原の広大さ。  そこに住む人々の力強さ、素朴さが素晴らしい。  あんなに小さいころから、生きることの厳しさを知っています。  ナンサも頑張る、妹も弟も。   監督さんはまだ若いので、素材の良さだけに頼らない映画ならではの作りを次回作では期待したいです。  
[映画館(字幕)] 7点(2006-06-22 18:36:13)
34.  ビヨンド the シー/夢見るように歌えば
「マック・ザ・ナイフ」に乗せられてこちらも心弾みました。 ケビン・スペイシーさんオンステージ! ワンマンショー! あんたが大将! ボビー・ダーリンさんの歌が好きな方は楽しめると思います。 
[DVD(字幕)] 5点(2006-06-12 22:39:59)
35.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
この映画は20世紀フォックス作品です。  そしてあの「スターウォーズ エピソードⅢ シスの復讐」の後で劇場公開されたのです。   何が言いたいか?  SWを8回ばかし観た私は↑の予告編を見過ぎてしまった(笑)  それで劇場へは行きませんでした。  だって~どう見てもSWと比べたらアラが見えるでしょ?  公開が逆のほうが良かったかもしれません。   さて、SW熱(私の)が治まった今観ればなかなか面白いと思います。  さらっと観られる良さがありますね。  
[DVD(字幕)] 5点(2006-06-12 22:10:27)
36.  白バラの祈り/ゾフィー・ショル、最期の日々 《ネタバレ》 
戦時下のドイツでヒットラーに反対し、反政府活動をした活動家がいたのですね。 本作を観るまでは知りませんでした。 ドイツ人を素晴らしく、今までより身近に感じられました。 そして、この作品では「白バラ」の活動云々よりも”ゾフィー・ショル”個人にスポットを当てて描かれています。 ゾフィーが大切にした”良心”が私にも伝わっってくるような気がしました。 事実に基づいた脚本の緻密さも良し。 ソフィーと尋問官との息詰まるやりとりは本人かと思えるほどの迫真の演技であり、見応え充分です。 ゾフィー役のユリア・イェンチさんは「ベルリン、僕らの革命」でも素敵でしたが、本作ではさらに素晴らしい。 ゾフィーの気高い思想と強固な意志を、きりっとした眼差しで演じていました。  当たり前と思っている平和のありがたさを実感。
[映画館(字幕)] 9点(2006-06-01 21:04:46)
37.  10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス
あれも観たいこれも観たいと言う私にはピッタリの作品。 巨匠の短編が綺麗に並べられているのですから。 疲れて集中力出ない時に観たのでとても良かった。 こういう映画作りも観客としては歓迎します。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-05-21 20:43:05)
38.  ナイロビの蜂
内容の濃い素晴らしい作品でした。  しかし私は前のほうに座ったのも悪く、やたらに動く画面に酔ってしまいました。  車酔いならぬ映画酔い(苦笑)  画面を見ないようにして(気持ち悪くなるから)ひたすら字幕読んでるのも、ちょっと勿体無い気持ちしましたが・・・  レイフ・ファインズさんの色っぽいお顔だけはしっかりと見て参りました(笑)  動く画面の大丈夫な方にはオススメの作品。  
[映画館(字幕)] 6点(2006-05-16 18:28:47)
39.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 
「マトリックス」ちょっと苦手な私も、この作品は楽しめました。 もったいぶった感じのセリフ回し、私と波長が合い、物語にすんなり入れました。 ナタリー・ポートマンさんは「スター・ウォーズエピソード3」よりこちらのほうがチャーミングで綺麗。 ヒューゴ・ウィービングさんの”額のシワ”いつ見られるか、いつ見られるか・・・と思いきや。 声だけなのでとうとう見られませんでした(笑) 頭の良いVの苦悩、声だけで上手く演技されていたと思います。 欲を言えば、ご意見に出ているように、”Vとはどういう人物か”をもう少し描いて欲しかったです。
[映画館(字幕)] 7点(2006-04-28 20:23:51)
40.  アビエイター
私とスコセッシ監督は相性が悪いみたいです。 セリフ(脚本)に共感できれば楽しめたのでしょうが・・・ ケイト・ブランシェットさんのヘップバーン役は見事でした。 ジュード・ロウさんやウォレム・デフォーさんが出てらしたシーンは楽しかった。 主人公の心情に感情移入したい時に、豪華なシーンでかえって盛り下がることもしばしば。 お話に入り込んでもっと楽しみたかったです。 残念。
[DVD(字幕)] 4点(2006-04-23 08:25:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS