Menu
 > レビュワー
 > たんぽぽ さんの口コミ一覧。3ページ目
たんぽぽさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  点子ちゃんとアントン
本当の子供の姿に感動しました。  ひとつひとつのエピソードに、私も一喜一憂。  ほんわかした気分にさせてもらえました。  点子ちゃんのお母さんの態度は私も心当たりがありました。(ぐっさり)  子供の気持ちを汲んでらやらねば・・と教えられました。  幸せな気持ちになれる名作。  繰り返し観たいです。  
[CS・衛星(字幕)] 10点(2006-04-19 20:24:12)
42.  過去のない男 《ネタバレ》 
静かだけれど確かな時間がこの作品にはあります。 貧乏ながらもジュークボックスのあるお部屋は素敵です。 淡々と進むお話で、主人公にこれほど惹きつけられるとは。 恋人の慎ましさにも、大いに共感しました。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2006-04-18 20:48:25)
43.  クラッシュ(2004)
自分の心の裏側を見せてもらったような気がしました。 ぐっと我慢する男たちに共感。 ドン・チードルさんの存在感が光っていたし、マット・ディロンさんの威圧感に驚かされました。  アカデミー賞のお陰で地方でもこういう名作が劇場にかかります。 感謝!!
[映画館(字幕)] 9点(2006-04-10 22:16:28)(良:1票)
44.  ウィスキー
いや~実に面白かった。 静かでセリフも最小限、動かないカメラの前での出来事。 その微妙な描写に、こちらは固唾を呑んで見守ります。 マルタもハコボも地味で堅~い?ヒトだというのに、その気持ちが手に取るように分かるのですもの。 アラ不思議!映画の醍醐味とはこのことだと、頷いておりました。  題名の”ウィスキー”とはこの作品の真髄を表しており、うまい事言うなぁと感心しております。 もう一度観てクスクス笑いたい。 それから、ウルグアイに親しみを持てたことも収穫。
[映画館(字幕)] 10点(2006-03-17 20:08:03)(良:1票)
45.  名もなきアフリカの地で
国の争い、人種差別について考えさせられました。 オウアが素晴らしい。 イエッテル(母)のキャラクターは日本人には共感しにくいかも?と思いました。 成長してからのレギーナにもっと語らせて欲しかった。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-03-15 13:13:17)
46.  私が愛したギャングスター
アイルランド(イギリス?)の警察って、こんなに間抜けなのかしら? ご当地の人はそういう皮肉が楽しいのでしょうか?(疑問) 私には、それがどうした!って感じです。 面白くなりそうで・・・ちまちまして終わって残念でした。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-02-08 20:42:35)
47.  トラフィック(2000) 《ネタバレ》 
頭の良い人向きのお話ですね。 私は途中から??分からない部分もありました。 それでも麻薬とは?麻薬に振り回される人々とは? 考えさせられました。  印象的なのは、ゼタ=ジョーンズさんの妊婦姿。 役柄にも感心しました。  私も母なのでここまでやれるかも・・と共感したりして。  いやいや・・そりゃいかんことです・・  そのように観終わった後、余韻を楽しみながらいろいろと考える。  そこがまた、映画の面白さだと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-03 20:25:14)
48.  ルナ・パパ
可憐な主人公はもちろんのこと、脳みそが子供なお兄ちゃんも◎ しっかりしたお話かと思いきや、ハチャメチャで次はどう出るかまったく予想不可能でした。 意味もなく登場するものの多さに、またにっこり。 馬やガチョウやロバが横切り、飛行機が旋回する。 こういう語り口は大好き、大好き♪ 監督の世界観に観客が必死に付いていく、スケールの大きいお話しは実に爽快です。 どなたにでも勧められる作品ではありませんけれども。 フドイナザーロフ監督作品、もっと観たいです。 
[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-12-07 22:01:07)
49.  ベルリン、僕らの革命
”ドイツ人は理屈っぽい”との勝手な偏見がありました。 がしかし、この作品を見るにつけ、そう言えなくもないかも、と実感。 これはそうだからそうなる・・こういう語り口です。 例えばブルジョアが○○だからXXなのだ、とか。 最近は感覚で観るものが多いので、ある意味古風で新鮮にも感じられました。  そして待ってました。ダニエル・ブリュールさん。 『グッバイ・レーニン!』の時に素敵と思い。 この作品のチラシを見て、お~!ダニエルさん出てる、と喜びました。 今回は、もうひとりのスタイプ・エルツェッグさんもヴィンセント・ギャロさん似のハンサムでgood♪ 若い男女3人のドラマが丹念に描かれ、分かりやすいし面白い!と思いました。  がしかし・・・終わってみればこれで良いのかな?と疑問を持ったのも事実です。 別なラストがあれば、それも見てみたいですし、しっくりくるのかもしれません。  視点は良かったので、監督の次回作に期待したいです。 
[映画館(字幕)] 7点(2005-10-26 20:37:30)
50.  サンダーパンツ! 《ネタバレ》 
ルパート・グリント君が出ているから・・と笑うつもりで観たのです。 ところが思いがけず、子供が本当の姿で描かれ、嘘いつわりの無い友情物語に胸がじ~んとしました。 大人が真剣勝負で作っている姿勢も良い。 ポール・ジアマッティさんって、相手が子供であろうとラッセル・クロウさんであろうと、分け隔てなく演じられる方なのですね。 そういう意気込みって好きだなぁ~。  ぐるぐるさんのおっしゃるとおり、この作品に感動できる人とお友達になりたいと思いました。  ちなみにウチの子も○○○凄いのです。 車の中ですと死にそうになるぐらい・・(ホントに) 穴の開いた宇宙服で世の役に立たせましょう(爆)
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-16 16:16:28)(良:1票)
51.  ギャングスター・ナンバー1
ディビッド・シューリスさんもポール・ベタニーさんも、半端じゃない切れっぷり。 スタイリッシュな映像もなかなか面白かったのですが。 殺人シーンのリアルさに私はちょっと引いてしまいました。 お好きな方には高評価されているようですけれど・・  ギャングものは苦手だなと再確認。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-10-09 15:15:56)
52.  スコルピオンの恋まじない 《ネタバレ》 
♪トムとジェリー、な・か・よ・く・ケンカしな♪ ウッディ・アレンさんとヘレン・ハントさんだと、こんなにも息が合ったおちゃめなケンカが出来るんですね。 あははははは!と笑いっぱなし。 ウッディさんの真面目顔のボケは大好きです。 ホントに頭悪そうに見えるところが凄いです(笑)  ウッディさんたらシャーリーズ・セロンさんに迫られて・・・ お年寄りで「いっくらなんでも無理があるぅ。」と思っていましたら。 主役はトム・ハンクスさんを想定していたとこちらで読み、なるほどそれなら納得と思いました。 シャーリーズさんとウッディさんのちぐはぐな組み合わせも、笑えたからOKです。  おしゃれでおちゃめな作品。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-10-09 13:02:35)
53.  エレニの旅
アンゲロプロス監督作品は初めてなので、観るまでは自分に合うか不安でした。 オープニングでその心配も杞憂と分かり、叙事詩の世界に浸ることが出来ました。  どのシーンも、構図やタイミングや衣装や小道具に至るまで、監督の思い入れのもと完璧に作られていると思いました。 美術館に行き絵画を鑑賞したらば、それぞれの作品が動き出したような錯覚を覚えました。  この作品で印象的なのは、遠くから覗いている、見渡している視点。 村を広く写し、主人公たちは横向き後ろ向きでたたずむ、抱き合う。 悲しいことが起こったときも、観客は遠くのほうから見ているのです。 観ている私は、エレニの側に行けないので益々心配になってしまうのです。  そしてエレニの美しさ。 それは男の子から見た母の姿だからなのでしょう。 監督もインタビューで母を描いたと話されています。 私は男の子の母ですが、エレニの心情と自分とを重ねた時にしっくりこなかったのです。 私自身は、エレニのようにそんなに美しいばかりではいられないから。 それは監督(男の子)から見た母の姿なのだと、納得いたしました。  『エレニの旅』は三部作の一作目。 これからはどのような旅になるのか、アンゲロプロス監督に期待しています。 
[映画館(字幕)] 8点(2005-09-02 19:59:57)(良:1票)
54.  ナイト・オン・ザ・プラネット
この作品の中では、第一話のウイノナ・ライダーさんとジーナ・ローランズさんのやりとりが良かった。 映画では女は添え物でつまらないことも多いのですが、ここでは違います。 ひとり対ひとりとして、丁々発止のセリフが実に楽しい。 迫力有る演技も印象に残りました。  そして、ロベルト・ベニーニーさんの話芸に思わず噴出したり。 次から次へと、とんでもないことばかり起こります。  しっかし、ジャームッシュ監督の映画は観てるだけで煙くなる~(笑) しゃれていてくすっと笑えるところが好きです。 
[DVD(字幕)] 8点(2005-08-24 12:48:20)
55.  オスカー・ワイルド
なんで?中年のオジサマ(失礼!)が美少年にモテモテ?? 最初は解せないなと思いつつ、観ていました。 芸術家の愛の苦悩は多くの作品で語られていますが、本作では 不思議な4角?関係を美しく描けていたと思いました。 オスカー・ワイルドの才能と心情を描き、静かな語り口ながらじわっと来ました。 愛とは切ないですね。 この作品の魅力、オーランド君も可愛かったですが、何と言ってもジュード・ロウさんの輝きです。 傲慢な小悪魔それも魅力たっぷりの演技は、観て良かったと思わせられました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-24 14:56:21)
56.  サハラ 死の砂漠を脱出せよ
脚本が良い、セリフが笑えるアドベンチャーって、この頃なかったのです。  いや~!マシュー・マコノヒーさんとスティーブ・ザーンさんの掛け合い、実に楽しかった。  選ばれた言葉で上手く語られたお話は、大好き♪  お話しはご都合主義ですが、それはお決まりって事で。  
[映画館(字幕)] 8点(2005-06-16 20:06:21)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS