Menu
 > レビュワー
 > エスねこ さんの口コミ一覧
エスねこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 644
性別
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/23593/
ホームページ http://kine.matrix.jp/
自己紹介 [2010年8月23日]
か…かわも…

(゚Д゚;)ノ

…映画界は今日終わった…。


[2017年7月16日]
猛暑の夜、amazonで映画ではなく『幼女戦記』を寝ないで通し鑑賞。
大局的な戦略から入って行くという、かつてない架空戦記アニメでありながら、その悪夢性を出し切った感がすごかった。
最終話はテーマ的にポエニ戦争から対テロ戦争まで、膨大な戦争のイメージを深く広く全面爆撃して吹っ切れる展開に。
スピルバーグの『宇宙戦争』はバクテリアに仮託してその地獄自体を救いと説いたわけだけど、このアニメはそんな所まで引いて俯瞰する気がサラサラないってのがスゴイです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ロシア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ファースト・スクワッド 《ネタバレ》 
いやはや、奇作すぎて言葉がないです。 美術面ではロシアの好む色使い(ユーリ・ノルシュテインみたいなや (詳細はブログにて)
[インターネット(字幕)] 7点(2016-05-15 22:29:50)
2.  デイ・ウォッチ
こんばんわ。全力でベクマンベトフ監督を応援中のエスねこです。 今回のはいいよ~。前作よりもバカで。序盤で一度はアタマを抱えるんじゃないでしょうか。 ベクマンベトフは発想が幼児的なんだよ。直線的なんだよ。仕方ないじゃん、何撮ってもそういう作品になっちゃうんだから(まー、アントンがサイテーなのは認めます)。 でも一旦ソレを認めると、果てしなく濃密な画面が眼前に立ちはだかります。スクリーンは平面であって、二次元の世界で、ってな事が信じられなくなる。『ナイトウォッチ』シリーズの最大の特徴は、この「ありえない奥行き」にあると思いますね。おなじみの字幕遊びもそうだけど、スクリーン上に、今までの映画では気付かなかった、様々な層がある事に気付かされる。その空間は(いや色と光までもが)ネットリとした粘性を持っていて、空気は重厚で底の方に溜まってて、地面には不可解な因果を結ぶ赤い糸が這い回ってて、論理までが幼児的にねじまがっている。 この監督が見る光景は、普通の人が見る光景とは全く違うんじゃないかな。  いいかげん眠いので続きはまた今度!
[映画館(字幕)] 8点(2008-03-04 01:45:33)(良:1票)
3.  太陽(2005)
うっわ、ノルシュテイン実写化(笑)。 いやホント、あの幻想的な空襲シーンを見れただけでも「ロシア映画観たァ~」って気になります。もう美術に関しては文句のつけようがない。 スタニスラフスキー・システムをわかってる者としては、各人の役作りは役者本人の投影であるのがわかるため、安心して見る事ができました。もちろんオイラも桃井かおりの役の作り込みには首を傾げたんですが、もう少し考えてからでなければ結論は出せないような気がします(少なくとも、この映画独特の時間経過表現と、人間宣言後に皇后が登場する事を考慮すべき)。 そして音楽! バッハのチェロ独奏曲を世界で一番、重たく悩ましく弾いちゃうロストロポービッチ爺さんの演奏っすから、腹に響かないわけがない(CD持ってますけど、体力消耗するのでそうそう聴けません)。ちなみに音楽評論家・吉田秀和はバッハのチェロ独奏曲を「奏者と神のみが聴く、最も孤独な音楽」と評しました。まさにこの映画のモチーフです。他のBGM全体は基本的に無調音楽で、緊張感あふれる使われ方をしていました。こういう素晴らしい劇伴は今後も増えていって欲しい。というか、やれ(命令形)。  本作はレビューが大変だというのが予想できたので、事前にチェホフの『かもめ』『ワーニャ伯父さん』をセッセと読んでロシア演劇を予習してから劇場に向かいました。でも付け焼刃はダメですね。それぞれの演技が意味するものが、まだ観えてこない状態です。そもそもスタニスラフスキー方式で昭和天皇なんていう奇っ怪な人間像(いや人間以上ですらある)を演れんのか? …ってな根本的な疑問もあります。ここで表象される天皇=太陽像は、読み解くのがとてつもなく難しい。 オイラには、まだまだハードルが高かった「演劇作品」でした。ただ、美術・音楽・演出の力で何度も観れるモノに仕上がってますから、今後しつこくチャレンジする事になるでしょう。 今は、とりあえず目の前に展開されるモノのみを評価して、この点数で。
[映画館(字幕)] 9点(2006-10-07 01:33:47)
4.  ナイト・ウォッチ(2004)
ここの登録待ちしてる間に、あちこちでレビュー書きまくっちゃったな…書くこともうないや。とりあえず闇の首領・サヴロン役のヴェルズビツキーの存在感ある演技が拾いモノでした(『グラディエーター2』でもローマ総督役で出演)。光の親玉・ゲッサー役のメニショフもロシア映画界の名優ですから、この作品って割と『Xメン』的な構図で撮られています。そう理解すると主人公のダメっぷりや女性陣のカッコ良さに何となく納得がいくはず。世間では『マトリックス』と比較するのに一所懸命な感じですが、『Xメン』と対比してみてくださいナ。 あと、やはり重要なのはヤン・シュワンクマイエルの手法が随所に散りばめられてる点です。テーマ的にも「ソ連旧体制のKGB VS. 新時代で活気づいたロシアン・マフィア」という対立をシンボライズしているようで、これはヤン翁の『ファウスト』を思い浮かべさせる構図です。なかなか相性がいいですよ、この題材にヤンのゴミゴミした絵作りって。 本作は単独で評価するのは不可能なストーリーなので、とりあえずこの点数にしときます。
[映画館(字幕)] 6点(2006-04-14 12:59:51)
5.  ザ・グラディエーターII ローマ帝国への逆襲
まずは、勘違いして買う人が出ないようにコメントは後回しで。B級帝王ロジャー・コーマンのプロデュースの低予算作品です。エロティックバイオレンスなジャンル。当然スコットの『グラディエーター』とは直接関係は (詳細はブログにて)
[DVD(字幕)] 8点(2004-08-30 09:01:23)
6.  コーカサスの虜
何も言わん。満点。ドキュメンタリーとして見れば、ね。ドラマを求める向きはこんな映画、最初から手に取らないだろうし。うっかり触れると火傷しそうなコサックたちの熱い誇りにシビレます。女まで漢だよ…ま、現実でもそういう人たちだから、チェチェンがあんな事態になってんだろうけどねえ。
10点(2003-06-01 14:07:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS