Menu
 > レビュワー
 > 墨石亜乱 さんの口コミ一覧
墨石亜乱さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 159
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 メインストリームでは無いが映像プランナー/ディレクターを生業としています。
映画を観たのは小・中学時代がテレビの吹替えで。高校・大学時代は映画館で年間300本ほど…好きな作品はリピート鑑賞。ニューシネマより王道の娯楽作品を好みます。
吹替えの演技で好きになった映画も多数。広川太一郎、羽佐間道夫、大塚周夫、中村正、若山弦蔵、石丸博也は個人的に人間国宝に認定したい。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  天気の子
『天気の子』私は好きです。   猫が妙に漫画チックに描写されてて  “これは青春の夢物語だよ” という寓話宣言だと思った。  だから、この映画には現実との不整合や歪曲  非常識やご都合主義、ゆらぎ、曖昧さ、雑味がある。  寓話的な映画で思い出すのは  『ストリート・オブ・ファイヤー』  『ブルース・ブラザーズ』  『ブレードランナー』  『ベイビー・ドライバー』  どれも、ロックンロールやR&B、アンドロイドの夢物語で  ボーイ・ミーツ・ガール と逃亡の映画。  強力な絵力 (えぢから) と音楽で、グイグイ持って行く。  主人公は、気恥ずかしいまでに子供っぽく一途で無鉄砲。   『天気の子』も思春期少年のデタラメな夢物語。  方程式に則った前作より、自由で人間らしく素敵だった。   ネット上のレビューは共感できる出来ないが極端に分かれている。  常識や構造にこだわる大人には聴こえない (響かない)  《モスキート音》みたいな映画だなぁと(笑)  今もどこか夢見て生きている人にだけ伝わる映画だと感じた。   宮崎駿監督も初期の頃は  「アニメーションは子供のものだ」と言っていた。  新海監督には、思春期の若者たちに向けて作り続けて欲しい。  あの光り輝く世界は、大人にはもったいないから...   明日も“雨ときどき晴れ”でよろしく。
[映画館(邦画)] 9点(2021-01-05 21:07:30)
2.  天空の城ラピュタ
日本映画最高の冒険活劇  まっすぐな少年と可憐で献身的な少女の大冒険を ハラハラ、ドキドキのアクション満載で描く。  地下から遥か天空まで、ファンタスティックでスケールの大きな舞台 善も悪も、個性的で人間味あふれる登場人物たち 夢と希望、勇気、そしてハッピーエンド・・・  まさに、まんが映画の最高峰!文句なし!!
[映画館(邦画)] 10点(2017-04-11 14:38:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS