Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗 《ネタバレ》 
3部作鑑賞完走、の感想。飽きずにこの長丁場の3部作を観れたことは面白かったからだと思う。思う、けど、3部作で6時間以上引っ張るだけ引っ張って「ともだち」は結局誰だったんだ!? 何か分かったような分からなかったような、中途半~端~~~なごまかしの終わり方だったように思いますよ。なんかガッカリ、結構ガッカリ。残念でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 2点(2020-03-14 05:50:56)
2.  20世紀少年 -第2章- 最後の希望 《ネタバレ》 
まぁ3部作の2作目なので、な、内容。まぁ面白いは面白いけど、ちょっと神の子の演技に若干大根な気がしてきた。まぁ最終の3作目に期待、の、6点。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-03-13 06:28:03)
3.  20世紀少年 《ネタバレ》 
原作未読、存在は知ってましたけど今まで観る機会がありませんでしたね~ 。で、鑑賞。なかなか面白いですね、そして出演者がすごい豪華(笑)全然飽きないし展開もスピーディーだしね、続きが楽しみです。まぁ3部作の1作目だから、の、まず6点。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-03-09 21:00:29)
4.  人魚の眠る家 《ネタバレ》 
時々安っぽい場面が差し込まれるが、良作でかつかなり考えさせられる映画。正直人工的に「笑う」場面はゾッとした。「もし」自分があの立場になったら、、、と考えれば簡単には結論は出せないだろうなぁ。重い内容でゴザイマシタハイ
[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-02-04 22:18:44)
5.  日本のいちばん長い日(1967) 《ネタバレ》 
…すごい、もう言葉が出てきませんね。2時間半越えの長い時間を全く意識させない構成は製作者の手腕が発揮されてます。出演している俳優の方々も観たことある人ばっかりでとても豪華+とっても熱演だしもぅホントすごい。それにもまして8月15日の玉音放送に関してこんなことがあったというのがビックリ(録音だったのもこれまたビックリ、知らなかった)。もう、ものすごく勉強になったなぁ~、これって日本人なら一度観た方がいいんじゃないだろうか、いやほんとまじめに。熱い男たちによる熱く・濃い作品でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 10点(2013-10-23 14:30:59)(良:1票)
6.  二十四の瞳(1954) 《ネタバレ》 
確かに古い映画だし、音声もかなり聴きとりにくいし映像も荒い。しかし輝いた美しい二十四の瞳は純粋で無垢だ。間違いなくこの時代にしか撮れない美しさがこのモノクロフィルムに記録されていますね。もう皆様が言い尽してしまっているが、小石(大石)先生をお見舞いに行くといって泣きながら歩いていく姿に涙してしまった・・・・これに泣かない人っているんだろうかね(苦笑)。子どもたちの成長後の姿がそっくりで、何年後かに撮ったのか(んなことはないと思いつつ)とか思って観てたが、顔の似ている子供を探してきたという事を知りビックリ。昭和初期から終戦後までの激動の日本と重なる二十四の瞳とうつくしい高峰秀子。もぅ先生は後半泣きっぱなしだけど、いやぁそりゃぁ泣くよ。ちょいと長いかなぁとは思いつつも、とても印象深い映画でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 9点(2013-09-09 15:44:26)(良:1票)
7.  人間の証明 《ネタバレ》 
今観るとかなり強引で都合の良すぎる展開に正直ビックリ。ほんでまた終戦後のGIから何故かニューヨークまでと広げ過ぎた風呂敷をやっとこさ収めた、という印象。全体的に「??」「苦笑」シーンの連続だが、個人的に、、飲み屋に入ってきた客二人、大滝爺とあの蛾次郎(!!)ここが最高におかしかった。何でこの二人なの(笑) 松田優作・鶴田浩二・三船敏郎始め超豪華な出演の皆様+ジョージ・ケネディ(エアポートシリーズの人だね)などなど、当時の角川映画の破竹の勢いを十二分に感じさせる出来でありました。「お母さん、あの麦わら帽子~」のセリフと哀愁ある主題歌に、当時の遠い記憶を思い出しましたよ。そんな淡い想いでに免じて4点でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 4点(2013-01-08 08:58:15)
8.  人間失格 《ネタバレ》 
昭和初頭の雰囲気はよく出てる  街並みや当時の人々の暮らしがうかがえる凝ったつくり  そして太宰治の文学としての「独特なもの」は 伝わってきますね   しかし、正直申し上げると 退屈でこんなに長く感じたのは久しぶり  次から次に登場する女優さんのシメが三田さんか~ ぐらいなもので   演技力のない新人さん?には ちと荷の重い役であったような   ぼそぼそしか言わないセリフも聞き取りにくく  個人的には長くてツライだけでありマシタ
[CS・衛星(邦画)] 2点(2012-04-14 08:52:08)
9.  日本沈没(1973) 《ネタバレ》 
丹波哲郎はじめ重厚な出演者、自然災害の原因となる地球の構造とマントルについての具体的に分かりやすい説明、そしてD2計画による3つの案  震災から一年がたとうとしている今観ると、深くそして重い。 日本人が日本人としてどう生きていくべきなのか  きっちりこの時間で描いた手腕は高く評価出来ると思いマス
[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-02-23 08:54:10)(良:1票)
10.  ニライカナイからの手紙 《ネタバレ》 
うん、よかった! まるで時が止まっているかのような竹富島の美しい風景も素晴らしいんだけど、…このテの展開に弱いんだよなぁ  親の子を想う気持ち 静かだが優しく暖かい島の人のまなざし 蒼井優はじめ素晴らしいキャスティングと手紙の重さを感じた次第でアリマシタ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-02-23 12:34:58)
11.  NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE 《ネタバレ》 
悪くは無い いや結構面白い だがしかし、盲目の少女のエピソードはあんまり意味が無い様な というか話の始まり強引過ぎ 子供向けだとは思うのであんまり厳しく言うのもナンでござるな いい場面もあっただけにちと惜しいそんな印象デス
[DVD(邦画)] 4点(2010-11-06 21:17:47)
12.  日本一のホラ吹き男 《ネタバレ》 
すごいなぁ~なんか、こう時代の勢いを感じさせる内容ですねぇ しかしちょっと考えてみると日本版植木等のハリウッド的サクセスストーリー! といえばそういう感じで…まぁこのテの無理やり出世系(?)映画は観ていて面白いですよね、夢があって(笑) たとえ無茶な内容でも見ている間は浮世を忘れていれるこんな映画大好きデス
[CS・衛星(邦画)] 8点(2010-04-18 08:53:30)
13.  日本一の色男 《ネタバレ》 
初レビュー光栄でございます。  いやーすごいっすね~ 高度成長期(?)の勢いを感じますねぇ~。 しかし、まあすごいモテモテぶりで、観ていていやはやウラヤマシイ(苦笑)  そんなにうまいこといくかいな~という進展ぶりですが、まあこの頃はこんな感じなんでしょう  植木等のハイテンションな演技もなんか当時の世相を反映しているような気がします。 最後のオチもそりゃないよな~的なもので、これまた当時はこんな感じだったんでしょうネ
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-12-09 20:20:46)
14.  日本沈没(2006) 《ネタバレ》 
原作は軽ーく知っている程度(漫画で読みました(苦笑))です。 確か原作にはこんな「とってつけた」ような恋愛的描写はなく、無理やりな解決も無かったように思います。まあ、リメイクということですので、多少のアレンジは有りなのでしょうが、あんなにうまいこといくんでしょうか??  やっぱり無理やり感動系な匂いがしてシマイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-08-12 21:32:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS