Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。16ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  ガッチャマン 《ネタバレ》 
わ~~~~~ほんと面白くない。2013年にもなってよくこんなのつくったね(感心)。正直お金と時間の無駄じゃないのかなこれは。なんかとにかくカッコ悪い、いろいろカッコ悪い、台詞もカッコ悪い。途中の「全員寝てろ!」にはビックリして眠気が飛んだよありがとう。ストーリーも理解不能、結局なんだったんだ? キャスティングもダメダメで名前に桃がつく彼、途中から織田祐二に見えてきたのは俺だけ?w だめだ~こんなのがOKになるなんて、なにかが間違ってるよほんと。とても残念な気持ちがいっぱいでゴザイマス
[ブルーレイ(邦画)] 1点(2014-04-10 10:02:23)
302.  男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け 《ネタバレ》 
このシリーズでは初の悪役登場で憎たらしかったな~タコ社長頑張った!。ストーリー展開にやや無理あるけどもとっても面白くていいですね。絵を売りにいって値段を交渉する場面はおかしい~、たぶん寅さんは指一本=1000円だと思ってたよね(笑、せめて電車賃とかいってたし)。そんなおもしろい場面の中に名優たちのさりげないけど重厚な演技力が光る一作。さわやかなラストも最高!名作と誉高き本作、十二分に満喫イタシマシタ
[DVD(邦画)] 9点(2014-04-06 10:39:22)
303.  男はつらいよ 葛飾立志篇 《ネタバレ》 
一見地味目な展開ながらとても面白い。人情あふれる寅さん、おゆきさんのことを語る姿は優しさにあふれていてとてもいいシーンです。さくらの歌うシーン(大変珍しい)やインテリ嫌いの寅さんと仲良くなった教授さんなど見どころいっぱい。実は充実の一本じゃないですかこれは。かなりおすすめできるとオモイマス
[DVD(邦画)] 8点(2014-03-28 12:39:53)
304.  伊豆の踊子(1974) 《ネタバレ》 
二人とも若いな~~。もうぅビックリする程若い。山口百恵が露天の風呂場から裸で手を振るシーンにドッキリ、、、あれは本人なのだろうか?(画面上かなり小さくてよく分からない、、違うだろうねたぶんキット)。吉永小百合版と比較すると意外にもこちらの方が良い感じ、二人の雰囲気がこの作品の世界観にあってるんだろうなぁ。山口百恵デビュー作というただのアイドル映画ではないもの感じた次第でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-03-14 07:52:08)
305.  男はつらいよ 寅次郎相合い傘 《ネタバレ》 
男はつらいよの劇場版で本作が15作目。冒頭のおなじみになった夢のシーンもとても面白く「こなれた」印象。そして二度目のリリーの登場からの流れは今までの総集編ともいうべき自然かつ充実の内容で見応え満点。この「連作もの」を見続けてきたファンの心をくすぐるうまい展開は山田監督の演出がさえまくっていることもありさすがと言わざるを得ませんね。登場人物の配置や言動に無駄がなくとてもバランスがとれていて、本作がこのシリーズのベストだと挙げる人もいるのも納得の出来。この「心情」の表現力のすごさというか奥深さはとってもいいですね~~メロン騒動は面白かったね、まぁあの場面はリリーの言う通りだと思うけど(笑)。リリーというキャラクターが炸裂した作品でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 8点(2014-03-13 20:55:03)
306.  ツナグ 《ネタバレ》 
都市伝説的な「ツナグ」と呼ばれる死者と繋いでくれるものを巡る3話のオムニバスストーリー。死者と話せる人は聞いたことはあるけど、本人と「会わせて」くれるというのは斬新。比較的予定調和な展開ながら、第2話の女子高生の死を巡るパートはかなり意味深で興味深い。とらえようによっては安心させたかったのか、それとも復讐なのか…一言一言が重く、そして深い。ここの部分だけでも見る価値はあったかなと。若い俳優さん達の力演も見事なものでゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 7点(2014-03-09 19:59:43)
307.  ヒミズ 《ネタバレ》 
確か原作では震災は関係なかったはず(よね?)。実は結構期待してたんですが、何か違う方向のものでした。まぁこの監督さんらしい暗くて救いようのないクズが出てくる映画ですよねぇ、観ていて気持ちが暗~くなってきちゃう・・・ある意味鑑賞するのに体力が必要な感じ。そういいつつ若い子達の力演はすごかったなぁ、二階堂さんかわいいね~結婚しようのとこは、なんか知らないけどウルっときた。。。力技な部分はありつつものラストは良かったと思いますハイ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-03-07 11:21:36)
308.  男はつらいよ 寅次郎子守唄 《ネタバレ》 
今回からはおいちゃん役は下條さんにバトンタッチ。すごーく真面目な雰囲気になった感じだね。寅さんが赤ちゃんを抱えてかえってくるという衝撃的(笑)な展開にアタフタするとらやの面々他がとっても面白い。その赤ちゃんからの十朱さんの登場の流れはうまいね~。今回の十朱さん扮するマドンナは結構サバサバした印象で全く湿っぽくない。逆に赤ちゃんがらみでのおばちゃんの泣くシーンが多くそこらへんは今までとはちょいと違う印象かな? あの赤ちゃんどうなったのかな~と思わせての、爽やかなラストシーンはいいですね~。とても印象に残る良い作品でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 7点(2014-03-03 18:41:31)
309.  男はつらいよ 寅次郎恋やつれ 《ネタバレ》 
何か少しマンネリなムードが漂い始めたカナ?と思ってしまった。吉永小百合さん扮する歌子ちゃんが再び登場したり、寅さん超速効振られたりとなにかちと雑な印象。まぁそういいつつも吉永小百合さんはとおってもキュートで演技力は高いし、親子の和解と寅さんやさくら他とらやの面々との暖かいやりとりは優しさに満ちていてとってもいいです。本作で2代目おいちゃん演じる松村さんラストなんですね、お疲れ様でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 6点(2014-02-24 08:35:03)
310.  鉄男 THE BULLET MAN 《ネタバレ》 
初「鉄男」です。昔の方は観てません。思ってたよりは今風だね、でもなんで外人?? もっとエグイのを想像してたけどあんまりそんななかったなー。ちょっと期待し過ぎでゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 3点(2014-02-20 17:10:46)
311.  奇跡(2011) 《ネタバレ》 
九州新幹線で福岡と鹿児島の物語なのに大阪弁というのが違和感ありだな~。なにげに(無駄に?)豪華な出演者だけどあまり思ってたほどありがたみがないような…(長澤まさみ様の生足はありがたいですがw)。そして最後に奇跡が起きるかと言えば世界を選ぶというのもねぇ、、、ちょっと期待してただけに残念だったかな~、あ、方言の指導はなかなかだったかと思いますハイ
[DVD(邦画)] 4点(2014-02-17 19:35:23)
312.  男はつらいよ 私の寅さん 《ネタバレ》 
今回はとらやのみんなが旅行に行き、寅さんが留守番するという斬新な展開。普段心配かけてる寅さん、もうぉ心配し過ぎなぐらい心配してて、とってもおかしい~店に泥棒が入って裏の工場が火事で東京が大震災って寅さん言い過ぎだヨ(笑)。このとらやの皆さん九州旅行編(大分高崎山や阿蘇や熊本城?)は大変面白く見どころがいっぱい、なんといっても最も印象深いのは、みなが帰ってくる日に出迎えの準備をする場面ですね。普段旅をしてる寅さんならではな気遣いがたまらなく優しく、そしていとおしい。もうここまでで一本分の内容がありますよこれは。強いて言えば後半の小学校幼馴染からのマドンナ登場までのつながりが悪くイマイチ個人的に乗りきれなったかな~。でもこの第12作が興行収入では一番だったそうで、シリーズの認知度や完成度の高まり・マドンナ岸恵子の美しさなどいわばひとつのピークである作品であると感じてイマス
[DVD(邦画)] 8点(2014-02-12 11:20:22)
313.  舟を編む 《ネタバレ》 
本サイトでの好評っぷりに鑑賞。実はハードルが結構上がっていた状況にも関わらず大変興味深くかつ面白かった。久しぶりに日本の映画もちゃんと造れるじゃん!と思いましたよ。この日本的雰囲気満点なニュアンスは外国人には絶対理解できないだろうな(笑)。しかし辞書を創ることは気の遠くなるような地味な作業の積み重ねなんですね~~知らなかったな~。マジメくんとオダギリジョーの絡みはとってもおもしろい!でも一番感動したのは長~い恋文(戦国武将のようなw)を口で言ったら「好きです」の一言だったこと。おい一言かよ!!って感動しつつも突っ込んでしまいました(笑)。マジメくんってあの松田優作の息子さんなんですね、とても良い雰囲気を持ってましたね+監督さん始め制作陣の丁寧な制作姿勢が光る一作でゴザイマシタ
[ブルーレイ(邦画)] 9点(2014-02-06 19:27:33)
314.  男はつらいよ 寅次郎忘れな草 《ネタバレ》 
本シリーズではある意味「異色」といえるキャラクターの登場、浅丘ルリ子さん演じる、そうリリーです。今までのマドンナはいわば良識ある賢女でした(過去の恋愛トークはおかしくもいとおしい、とても観客心をくすぐるニクイ演出ですね)。しかし本作のリリーはかなり寅さんに寄った、いや、部分的にはそれ以上なものです。夜、酔ったリリーがとらやを訪れる。あの寅さんが「ここは堅気の家だからみんな寝てるんだ」とリリーをなだめる。いままでの本シリーズではこんな場面は無かった(と思う)。初めて寅さんのキャラクターの何かを上回った瞬間を感じました。どうも聞くところによると山田監督的に意図していなかったようなのですが、寅さんとリリーという偶然的な組み合わせに何か不思議な力が働きこのような特別な作品が出来上がったのではないかと。観終わった後今そのような気がしてイマス
[DVD(邦画)] 8点(2014-02-03 22:56:07)(良:1票)
315.  毎日かあさん 《ネタバレ》 
永瀬正敏、ダメなお父さんを大熱演。でもアルコール依存症は大変な難病で克服するのは大変であったことでしょう。小泉今日子との元夫婦共演はなかなかのものでした。しかしキョンキョンは可愛いね~もうそれだけで充分でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-02-02 15:42:50)
316.  映画 けいおん! 《ネタバレ》 
そーいやこんなのあったよな程度の状態で鑑賞(原作未読・TVアニメも未見)。なんだこのまったり感は…各キャラも全く最初はわかんないから何もコトが起きない「ぬるい」展開にあ~今時の空気系(というのも初めて知った)かーと思いつつも、、、卒業旅行にロンドンにいくあたりから慣れて?きたのか段々面白くなってきて後輩へ送る歌をつくるあたりの流れからは感動してました(笑)。皆様が仰せのとおり、徹底的に「マイナス的要素」を排除したつくりは、ある意味純真無垢な輝きを放っており京都アニメーションの繊細かつ丁寧な作画は観る者の絵的要求もクリアするという素晴らしいもの、イヤーなんか久々感動した、あれはいい歌だね、ちょっとホロっときちゃうよ。放課後ティータイムの存在も初めて知ったけど、ごはんはおかずって歌面白いね~なかなかのものでゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-01-29 09:34:44)
317.  男はつらいよ 寅次郎夢枕 《ネタバレ》 
ビバルディなどのクラシック音楽が使われたり、ちょっと今までとは雰囲気の違う一作。もっとも寅さんと相性の悪そうな大学助教授(寅さん風に言うインテリw)がとらやに下宿する流れは新鮮ですね。それでもやっぱり寅さんは寅さん。大学に行ってトイレと間違えて教室に入って「学生諸君!!」とか言っちゃったり、ほんと寅さんらしい(笑)。後半は「お?もしかして?」と思わせきや…の展開でしたね。八千草さんの絶妙な表情や仕草がかわいいよなぁ~上手だな~~、さすがでゴザイマシタ
[DVD(字幕)] 7点(2014-01-25 09:10:33)
318.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 《ネタバレ》 
唐揚げ屋さんで始まるオープニングからのあのテーマ曲が流れはとてもいい感じでテンションは上がり気味。だがしかし、中盤からは・・・犯人の動機がいまいち不明瞭、展開的にも盛り上がらない、そして、とどめはバナナ・バス突入への流れ…マジで意味不明や・・・バスが運転できたんだね(大型免許持ち)、でもたまたま轢かなかったけど際どかったよ…。ド派手な演出を優先したと思われる制作側だけの自己満は、まさに観客置いてけぼりの典型的なモノ、てゆうかバナナもったいな…。こんな脚本が通ってしまうなんて信じられない…制作者側が力を持つのも善し悪しということでショウ
[CS・衛星(邦画)] 1点(2014-01-23 18:04:11)
319.  カラスの親指 《ネタバレ》 
観る側(我々)は詐欺で生計を立てているタケとテツに既に期待しているにも関わらずそういうシーンは最初だけ(アレレ?)。5人の「家族のような他人」にスポットを当てたいのは分からなくもない(指の話しは興味深い、思わずやってみたヨ)、が、観る側の期待と制作側の狙いがすれ違ってる印象。肝となるやくざを騙すシーンに面白みがない(盗聴?何かイマイチピンとこない)制作側の演出力不足が露呈。出演の皆様も適切なキャスティングだし、ショージさんもとっても良かった。最後の大オチもなかなか(かなり無理あるけどw)ですが、そこに至るまでがまどろっこしい。。。良い素材だっただけに何か残念な印象。確かに長いけど別に内容があるなら構わないんだけどね、長いな~と思わせちゃう何かがあるように思います。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-01-16 11:47:10)(良:1票)
320.  七人の侍 《ネタバレ》 
やっと観れました!ずーっと観たかったのですがなかなかご縁に恵まれずネット系DVDレンタルにて鑑賞。もうぉ勝手にハードルが上がってるにもかかわらず大変面白かった!! 皆様仰せの音声が聞き取りにくいこともなく(改善されてたのかな?)黒澤ワールドを堪能致しました。観る前は約3時間半の長丁場、果たして大丈夫か?(自分が耐えれるか)と心配してましたが心配ご無用、全く問題なく一気に観てしまいました。いやーとっても面白いよ、菊千代の弾けっぷりは最高! 黒澤明監督珠玉の一作、さすが名作と呼ばれるだけのものはありますね。約60年前の作品ですが時を超えて我々日本人の何かに訴えかけてくる。。。ご覧になってない方は是非ご覧になって下さい。
[DVD(邦画)] 10点(2014-01-14 08:46:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS