Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。17ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  許されざる者(2013) 《ネタバレ》 
本作はめずらしい「逆リメイク」なんですね。大体はアメリカ(ハリウッド系)がリメイクする場合が多いのに。明治初期の北海道という設定に違和感はなくうまく持ってったね。北海道の光景はとても美しく撮影されていて圧倒的な迫力、そこに日本を代表する渡辺謙がこれまたその「絵」に映える。うーんカッコイイねぇ、年齢を重ねてきた渋さがたまんないなぁ。アイヌといういわば北海道の先住民のことについて触れていることも興味深い。しかしちょっと内容が薄く「?」なポイントもありだし、最大限の要因は「女が切り刻まれた」はずなのになんじゃこりゃな細~いキズ程度だったこと(おまけに演技力の面でもチョットイマイチマダワカイシネ)。まぁいろんな方面への配慮etcでしょうけど動機にならないよなぁこの程度じゃ。。。出演者の方々の熱演は素晴らしい、特に沢田五郎役の柳楽優弥クンはスゴかった!ほんとアイヌの人(実際よく知らないけど)みたい。何か独特の雰囲気があっただけに何か惜しい、そんな印象でゴザイマス
[DVD(邦画)] 6点(2014-01-13 10:26:18)
322.  男はつらいよ 柴又慕情 《ネタバレ》 
二代目おいちゃん登場ですね。前の森川さん最高だっただけにどうかなと思いましたがさすがですね松村さん今後ともよろしくお願いします(なんのこっちゃ(笑))。さて今回のマドンナは吉永小百合さん。たぶん、いや、間違いなく当時トップ級アイドルで強烈に美人でかわいい!! 清楚なイメージのこの人と寅さんの組み合わせは意表をついてとても面白い。そんな吉永小百合扮する歌子が選んだ男があんな男とは・・・(残念)見えないまま(後姿のまま)の方が良かったなァ。。。蓼(たで)食う虫も好きずきということでゴザイマショウ
[DVD(邦画)] 7点(2014-01-01 11:52:12)
323.  BLACK JACK ブラック・ジャック(1996) 《ネタバレ》 
昔漫画は読んでて知ってはいたけど観てなかったんですブラックジャック。ケーブルでたまたま録画出来てたので鑑賞致しました。見た感じ絵がキリッとしてるような?でも声はすごくイメージ通り(お声担当の大塚さんさすがにうまい!)。ただ内臓や脳の描写が個人的にきつい(アニメなのにね)、いかにも怪しいワイン?をあっさり飲んじゃったりして、ちょっと先生不用心じゃないですかい!?とか思ったり。ラストのオチもなんだかな~で今一つ物足りない印象です。が、鑑賞後wikで調べてみていろいろ新しいことを知ったし、原作本もまた読んでみたくなりました。今あらためて読んだら面白そうだなぁ
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-12-27 09:50:21)
324.  天国と地獄 《ネタバレ》 
黒澤監督といえば、「羅生門」…最初の10分ぐらいでギブ、「七人の侍」…いつもレンタル貸出し中で観れない、、、と何故か相性の悪い(苦笑)感ありだったのですが、本サイトで高評化の本作を鑑賞。黒澤監督といえば時代劇と勝手にイメージしてたがこれはすごい。前半の人違い誘拐から特急からの身代金支払いまでの流れはお見事! とってもよく練られている脚本で今から50年前(!!)とは思えない緊張感がたまらないですね。制作に関する数々のエピソードもとてもすごいことばかりで(模倣犯の出現・法改正のきっかけ・列車撮影は貸切一発撮り?・設定は夏だけど冬に撮影etc) 改めて黒澤監督の凄さを実感致しました。10点じゃないのは、さすがに新聞がニセ情報は流さないでしょ・犯人を泳がせて極刑に仕立てる…ってのはちょっとやりすぎかな(気持ちは分かるけどネ)。ラストの山崎さんはすごかったね当時まだ若いのに…出演者の皆様の力演素晴らしく見応え十二分でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 9点(2013-12-25 12:38:23)
325.  男はつらいよ 寅次郎恋歌 《ネタバレ》 
本作が森川信さんのおいちゃん最後なんですね、、、もうこの人のイメージが強いので次作からはどんな感じなのでしょうか?ちょっと不安なぐらいです。喧嘩っ早いけど情に厚い車竜造(おいちゃん)を見事演じていました。数々の寅さんとのからみ最高でしたね、いーっぱい笑わせてもらいました、もう見れないと思うととても寂しい気持ちになります。本当にご苦労様でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 8点(2013-12-19 09:57:00)
326.  男はつらいよ 奮闘篇 《ネタバレ》 
もぉあんな手紙出すもんだから(おまけに字が汚すぎ(笑))心配になって思わず青森まで行っちゃったサクラ。ノーテンキにいつも通りの調子でバスに乗り込む寅さんに安堵、、あんまり心配かけちゃいけないよ寅さん。純情さや無邪気さや義理人情に厚い寅さんの良さが全面に出ている本作、とっても見応えのあるものでゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 8点(2013-12-05 09:24:34)
327.  Kids Return キッズ・リターン 《ネタバレ》 
ワタシの知り合いにボクシングをやってたやつがいて、最初は友達のおまけで行っただけなのに、結局友達はすぐやめてそいつはアマのチャンピオンになったやつがいるんです。この映画をみて思い出しました。案外、才能のきっかけはそんなものかもしんないね。北野監督の世界観と配役と音楽とがとーってもうまく作用していて良かったです。最後の場面が北野監督らしくて最高だね!タイトルもお見事でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-12-01 08:59:58)
328.  新幹線大爆破 《ネタバレ》 
実はやっと観れました、、、イヤー期待にタガワヌ素晴らしい出来に大満足。2時間半越えの時間もあっという間でした。出演者の方々の豪華さ(+若さ!)に感動しつつ、スリリングな展開にドキドキハラハラ…もうすこしすれば40年前(!!)に制作されたとは思えない濃厚な時間でありました、、、デモヤッパリ喫茶店の火事は有り得んよなぁぁ(苦笑)。用意周到な健さん、最後の最後に元奥さん(初めてみた人だけど、とっても美人だ!)と子どもに会うとは、、、さすがに予想していなかったのでしょうね。。。泣き崩れる元奥様に何か日本人的心情を垣間見た気が今してイマス
[DVD(邦画)] 9点(2013-11-29 22:57:57)(良:1票)
329.  男はつらいよ 純情篇 《ネタバレ》 
まさに人情、まさに寅さんですねぇ。若き宮本さんと森繁さん親子、とても美しい若尾さんなど見どころも多い本作ですが、言いかけて聞こえなかったサクラとの別れの場面は切なくも素晴らしいシーンだと思います。うん、とっても良かった!8点献上イタシマス
[DVD(邦画)] 8点(2013-11-28 21:51:18)
330.  ワイルド・スピード/EURO MISSION 《ネタバレ》 
実はワイルドスピードシリーズ初鑑賞。意外にドンパチシーン多くて車がいっぱい走ってる感はないんだね。しっかし、ドウェイン・ジョンソンってムッキムキやなぁ~、ヴィン・ディーゼルといると筋肉祭り状態だ(笑)。戦車シーンはすごかったねー、まード派手ナコト。でもほかのシーンは夜が多くて観ずらかったかなぁ。最後に「あの人」がチラッと登場しましたよね?次作で出てくるのかな??ちょっと気になってイマス
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-11-27 08:52:39)
331.  さびしんぼう 《ネタバレ》 
切なくも愛しい、、、そんな素敵な物語ですね。前半のコメディパートのギリギリさが、後半の怒涛の展開を支えています。これは「計算」なのか「偶然」なのかは、難しいところとは思いますが、少なくとも大林監督の尾道に感じる想いの気持ちは十二分に伝わってきました。個人的に、、、さびしんぼうが待っている雨の夜、抱きしめた彼女(富田靖子の美しさは…神がってる)の眼から黒い涙が流れた瞬間、、、すべてが、いわば小賢しいモノが吹き飛んだ瞬間で、もぅ筆舌に尽くしがたい想いを共有した次第で、、、(涙)。深い深い愛の物語でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 10点(2013-11-15 23:01:31)
332.  男はつらいよ 望郷篇 《ネタバレ》 
いやーとっても面白いね~。山田監督復帰の第5作は、いろいろ試行錯誤したものがうまーく組み合わさったまさに「寅さん」な一本ですね。ちゃんとサクラもいるし、おいちゃんも絶好調だしもうぅおかしくてたまんない(笑)。そんななかに人情を絡めるのが監督うまいよな~&寅さんフラれるパターンもこれで確定?。まぁいつもの勘違いだけどあんなこと言われたらねぇ~誰でもその気になるよ(苦笑)。もう一人の主役?は蒸気機関車D51。まだまだ蒸気機関車が走ってる時代だったんですね、とってもすごい迫力でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 9点(2013-11-10 09:24:41)
333.  新・男はつらいよ 《ネタバレ》 
これまた日本映画らしいドタバタ感ですなぁ。ハワイ旅行なんて当時はすごーくめずらしいことじゃなかったのかな、へたすりゃまだ円が360円ぐらいな勢いのころだろうからね。まそんなこんなのハワイ騒動からの泥棒騒ぎのくだりは面白いね。でもこれでもさくらの出番はほとんどなしだし、ヒロインの栗原小巻(若くてとってもかわいい)の絡みも今一つな感じ。まだまだシリーズ初期な雰囲気ありの一本でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 5点(2013-10-29 13:01:32)
334.  桐島、部活やめるってよ 《ネタバレ》 
まったく「出てこない」桐島くんの容姿が気になる~最後どうなんのかな?と思ったら、「あら?もう終わり!?」でEND。ナンカ期待してただけにちょっと肩透かし感あり、だな~。若い俳優さんたちの演技はとても自然で、「あ~今どきの高校生ってこんなんだろうなぁ」て感じがよく出てるよね。でもほぼ男子校の工業高校出だから全然「あるある~」感はないし、というかもう大昔のことだから忘れちゃったよ(苦笑)。それよりも映画部部長?の彼面白いね~。生徒会オブザデッドだっけ?もうゾンビものってのがおかし~。映画館での会話とかマニアックすぎ、普通の子は分かんないって(笑)。まぁなんのかんのいって独特の空気感は良かったとオモイマス
[DVD(邦画)] 6点(2013-10-24 17:40:48)
335.  日本のいちばん長い日(1967) 《ネタバレ》 
…すごい、もう言葉が出てきませんね。2時間半越えの長い時間を全く意識させない構成は製作者の手腕が発揮されてます。出演している俳優の方々も観たことある人ばっかりでとても豪華+とっても熱演だしもぅホントすごい。それにもまして8月15日の玉音放送に関してこんなことがあったというのがビックリ(録音だったのもこれまたビックリ、知らなかった)。もう、ものすごく勉強になったなぁ~、これって日本人なら一度観た方がいいんじゃないだろうか、いやほんとまじめに。熱い男たちによる熱く・濃い作品でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 10点(2013-10-23 14:30:59)(良:1票)
336.  男はつらいよ フーテンの寅 《ネタバレ》 
本作スタートから誰かいないよな~と思ったらサクラが出ていない。ほとんど出番がナシなので(川のあたりでちょろっとぐらい)とっても物足りないよな~。ナゼにこんなに少なかったんだろか?。面白いし笑えるところも多いのだけど、この第3作目は山田監督ではないのでなんとなく雰囲気がちがうような? おまけにラストのテレビ画面で~のあたりはちょいとイマイチ。かなりいろいろ試行錯誤してる感ありの一本でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 4点(2013-10-18 14:04:11)(良:1票)
337.  風立ちぬ(2013) 《ネタバレ》 
やっぱ「絵」は美しいわ~。さすがジブリ、さすが宮崎駿、圧倒的だ。主人公の棒読みも最初はかなり気になったが、後半は超エリート街道まっしぐらの変わり者(たぶんきっと)天才エンジニアはきっとこうだろう的自己補正(笑)が働いて気にならなくなりましたね。声で出演の方々もお見事な仕事っぷりで、2時間越えの時間を全く飽きさせない感動的で上手い構成は、酸いも甘いも経験したジブリの底力を実感しました。もぅけなげな菜穂子との結婚の儀はつつましくも大変美しく日本を感じさせてもらいました。エンディングも「ひこうき雲」の奇跡的なマッチングが大変感動的で素晴らしい!このての展開はベタだなぁと思いつつも今考えてもウルウルしちゃうよね(苦笑)。。。。とここまでは良かった点だが、、、実在の人物である堀越二郎を描いている「はず」なのに、堀辰雄の小説の内容とミックスしているという…何とも変なお話。あとで調べてみておおいに感動に水を差されてしまった気分なんです(調べなきゃ良かった)。なーんだ、宮崎駿監督のいわば勝手にいいとこどり脚本なの?というのが正直な今の気持ちです。でもなぁ、なんだかんだ言って日本のアニメを強力に引っ張ってきた第一人者であることは間違いありませんし、日本の、いや、世界のアニメ界に多大な影響と功労がある人だもんなぁ、やっぱすごい人だよ。本作での引退は残念ですが、長い間お疲れ様でございました。でも復活したくなったらいつでもいいですよ、私たちは待っていますから。
[映画館(邦画)] 8点(2013-10-16 13:29:57)
338.  HERO(2007) 《ネタバレ》 
結構キムタクものの中でも、彼のキャラがうまくはまっていたように思う。ま、TVドラマを見てない人には分かりにくいかもしんないけど、当時見てたから結構楽しめましたよ。まーぶっちゃけいえば韓国シーンはいるのかな?とは思うけども、当時の日本の制作姿勢がよくわかって興味深いよね。そこらへんの展開がラストへつながってくる訳だから流れとしては悪くないし、まぁおおむね及第点でゴザイマスハイ
[DVD(邦画)] 5点(2013-10-16 10:33:02)
339.  キリン POINT OF NO-RETURN ! 《ネタバレ》 
もうバイク好きなら誰もが知ってる漫画「キリン」。原作者の東本昌平の独特の世界観をよく表わしてるなと感心。かなり原作に忠実に制作されており(作中のセリフも)観終わってもう一回原作を読みなおした程(笑)。主演の真木蔵人がすごくキリンに似ていて(個人的に)とてもカッコイイよね~。実はちょっと心配だった実写のシーンだけど、ちゃーんとニンジャもカタナもCB1100Rも本物の音だし、ハヤブサの峠?の実走シーンはかなり激しい。高速での撮影とかいろいろ制約がきっと多い中とーっても頑張ってたと思いますヨ。バイク乗りの気持ちはバイク乗りにしかわからないもんな~、これホント一般の人には理解しがたいものがあるかも。そこらへんもとてもよく表わされていたと思います。ようこそ「こちら側」へ。。
[DVD(邦画)] 7点(2013-10-14 07:14:05)
340.  悪の教典 《ネタバレ》 
前半のだるさと間の悪さを吹き飛ばす後半。さー皆殺しスタート!。まーとにかく残虐極まりない。屋上のドア前にいる女子生徒を撃つ前にカッパを着るシーンとかスゴイ。。。猟銃の弾はどこに持ってんだろ(内ポケット?結構数撃ってるよ)。おまけに外に音聞こえると思うんだけどなぁ。しかしよーく考えると、ハスミンは何の為にこんなことしたんだ?という疑問が。嫌いな先生や生徒への復讐?そこまでの動機になるようなものは無さそうだったし、結局サイコな奴だったつーことかな??何かいまいちよく分からなったなー。ところどころにある笑えないギャグ?もお寒いし、生徒たちの行動も「?」なことばかりだし、ボーガン君(名前忘れた)も期待したけどあれだけだったし、かなり稚拙なトリックだし(イヤイヤモロバレでしょ)総じてかなりイマイチな出来でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 2点(2013-10-07 07:24:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS