Menu
 > レビュワー
 > ろにまさ さんの口コミ一覧。17ページ目
ろにまささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1176
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  エイプリルフールズ 《ネタバレ》 
いろんな嘘がありましたね。 これだけやりつくされた感のある題材でも新しい視点があるのはさすが古沢良太さん脚本かな。 ただ、『キサラギ』までの濃密な絡みつきはなく、群像劇の各エピソードの橋渡しは弱かったかなぁ。 とはいえ生命誕生、最期の嘘あたりはわかっててもグッときますね。 寺島進さんのエピソードはわかっちゃいるけどやめられないかっぱえびせんで、大変美味しゅうございました。 もう少し練り込まれてたら傑作と呼べる作品になったかなぁって印象でした。
[地上波(邦画)] 5点(2016-04-05 19:22:46)
322.  愛の渦 《ネタバレ》 
冬の5:00はあんなに明るくないよ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-03-28 03:58:56)
323.  岳-ガク- 《ネタバレ》 
いくつかのケースでもって構成されており、そのなかでは悲しい結末のものも。 もちろんそのどれもに三歩が絡みます(主人公だからね)。 いろんなケースの順番を変えると映画の印象もだいぶん変わるのかな、なーんて考えちゃう珍しい作品でした。 最後はまぁ、過酷な状況に陥りながらも助かってハッピーエンドになるんですが、大切なキーワード『命令遵守』を無視した行動が発端になってしまっています。 この点が惜しかったなぁ。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-03-22 04:21:27)
324.  映画 暗殺教室 《ネタバレ》 
続編の劇場公開を前にした宣伝のための放映で、下品だなと思いつつ観賞。 まー思ってたよりは観れました。 ただコメディなんだかシリアスなんだか、悩ましかったですが、監督は『逆境ナイン』を撮られてたんですね。 なら、わかる!って感じでしょうか。 高嶋さんは最近あんな役が多いですね。 毎回おんなじ感じのゲス野郎ばっかりで、役柄なんだか本人の人柄(んなわきゃないか)なんだかって感じですね。 続編はテレビでやるなら観てもいいけど、セルやレンタルが終わって大分経った後でしょうね。
[地上波(邦画)] 5点(2016-03-19 18:17:35)
325.  ジョーカー・ゲーム(2015) 《ネタバレ》 
昔だって『映画スター』ってのが主演で、カッコよく映画を撮ってたんですけどね。 亀梨さんも悪くはないんだけど、やっぱり小粒な感じ。 テレビサイズというか。 お話自体も一昔前のスパイものだからって、ナメ過ぎ。 脚本から演出から、まー古臭いこと。 映画も数見ればいいってもんじゃないですね。 いかに駄作を避けるか、そこも考えないといけません。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2016-03-06 08:27:32)
326.  ソロモンの偽証 後篇・裁判 《ネタバレ》 
中学生が裁判、ここがこの映画の最大の見せ場だと思いますが、 わたしの道徳観、倫理観では、やはり到底容認できるものではなかったです。 映画ですからモノを考えるきっかけという使命の観点からみてもチョッとね。。。 サブキャラの告発文の女の子二人は心情と行動の整合性を感じましたが、 あとはもうバラバラ。 肝心要の飛び降り君は、壮絶なかまってちゃん。 こう言っちゃなんですが、あんな気持ち悪い子がどうなろうと知ったこっちゃありません。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2016-02-21 20:59:08)
327.  ソロモンの偽証 前篇・事件 《ネタバレ》 
今日はみなさんに殺しあいをしてもらいます。 なんて言った映画もあったけど、裁判のほうがなんだか違和感。 勝手に甘やかして、勝手に怖がって、勝手にへんな妄想を学生達にかけちゃ、あまりに可哀想じゃないですか。 なんだか最近そんな映画が多いなぁ。 まだ後篇は観てません。 いろいろ大風呂敷を広げた大人達にしっかり尻拭いしてもらいましょう。
[DVD(邦画)] 5点(2016-02-21 04:43:57)
328.  そこのみにて光輝く 《ネタバレ》 
素晴らしい作品でした。 もちろん決して明るく楽しい作品ではないけれど、 始まりからラストカットに至るまで、制作陣、出演者達に一分の隙もなかったです。 特に菅田将暉さん、彼は凄かったですね。 なんとも愛らしくて、感情移入しまくり。 達夫、千夏、拓児がとにかく這い上がる事だけを切に願って、映画に没入してしまいました。 そんな中、三人で祝杯をあげるシーン。 よーし、やったぞ! と思って、何気に時計を見たらまだ80分。 そう、前半の陰鬱な展開で時間感覚が麻痺していたようです。 と言うことは、もう一悶着あるのか。。。って落ち込みましよ、マジで。 そしたら案の定、祝杯を台無しにしてしまう事件発生。 あちゃーと思ったけど、誰も死ななくて、本当に良かったです。  なんとか踏みとどまった彼らに、泣きそうになりました。  そして美しいラストシーンとタイトルの余韻。  この軽薄な時代にこんな作品に出会えて良かったです。    余談ですが、テレビとかで喫煙シーンを問題視する向きがあるようですが、 この姉弟のようにライターひとつで運命が変わるような事もあるんですよね。 性描写や暴力シーンなどレイティングは仕方ないにしても、 世の中が勝手に『汚い』と定めてるものを観て、どう感じるか? そんな問いかけすら許さないような風潮は怖いですね。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2016-02-20 20:39:52)(良:1票)
329.  ニシノユキヒコの恋と冒険 《ネタバレ》 
竹野内豊最強説を唱える私としてはニシノユキヒコが女性にモテモテなのは当然のこと! なんだけど、女性の理想ってのは男性の見解とは少し違うみたいですね(笑) これじゃ現実感ないよなー、って。 幽霊や思ひ出話だからじゃないの?とすら思いました。 でも逆にこんなキャラクターを容認できるのは、やはり竹野内豊さんだけ。 おそろしい男前です。  いやー自分が成海ネコ(あ、昴のことね)にあんなにまとわりつかれたら、とてもあんな風には制御できなそう。  ともあれまったり観る分には男性でも楽しめる映画だったと思います。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-02-18 23:56:53)
330.  カメレオン 《ネタバレ》 
松田優作さん用のシナリオだったんですね。 いやぁこちらのレビュアーのみなさんの情報は勉強になります。 そう言われれば、色んなところに合点がいくというもの。  細部だけじゃなくて、映画としての根幹まで、 『あー松田優作の映画だったのね』で納得できちゃうんですから 偉大な役者さんだったということですね。  藤原竜也さんだからここまでもってこれたと思います。 制作陣はもう少ししっかりしましょう。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2016-02-14 08:46:32)
331.  ジャッジ! 《ネタバレ》 
いろいろ付け足したくなりそうなところ105分で終わったのは良かったですね。 広告業界の映画ですが、今回CS放送で観るまで、その存在すら知りませんでした(たまたま?) そんなのが『自分の作品を推薦しない』っていう劇中のルールと相まって好感を持てたのかもしれません(笑) ともあれツンデレ北川景子さんの破壊力は凄まじく、『いいんじゃない?』のリリー・フランキーさんでエンディング! 最後のキレ味も良かったです。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-02-13 07:01:48)
332.  渇き。(2014) 《ネタバレ》 
うーん、目的と手段の力量が反対というか、映像作家としては素晴らしいけど監督としてはどうかなって感じです。 スタイリッシュなエログロと若者を絡める手法もあまり好きではありません。 嫌悪感ですね。単純な。 一応自分的には6点という点数をつけてますが、そこらへんのテキトー映画の6点とは違います。 ここらへんがこの監督の難しいところなんですよね。 わたしの読解力・思考力・表現力では、いつもレビューに時間がかかって大したこと書けません(笑)
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-02-08 04:36:22)
333.  大停電の夜に 《ネタバレ》 
久しぶりの観賞。それでも楽しめたのはすっかり内容を忘れてたから。 そう、どのエピソードも東京の大停電に比べて大したものではありません。 でも、そこが良いとも言えます。 さらーっと楽しむにはもってこいの映画です。 こーゆー邦画ってあんまりないんじゃないかしら? 『こんな夜だから』って切り口、語り口がとても素敵だと思いました。 ブレンディの宣伝はちょっと残念でしたが。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-02-06 06:20:42)
334.  海街diary 《ネタバレ》 
奇跡の四姉妹! フツーここまで何も起こらないと『長げぇぇ』って思うんですが、いつまででも観てられます(笑) もちろん是枝監督の撮り方が良かったからこそですが。 四姉妹だけじゃなく、その他出演者もわたしの好きな人ばっかり。 ここまで揃っちゃうとガチャガチャしそうなもんですが、誰もでしゃばらずに四姉妹を温かく見守る展開に癒されました。 特にリリー・フランキーさんの脱力感はたまりませんね。 たまに怖い役をなさったりもしますので、妙な緊張感を覚えたりもしましたが(笑)、今回はテーマに沿った見事な撫で肩ぶりでした。
[DVD(邦画)] 7点(2016-01-30 11:28:01)
335.  ストレイヤーズ・クロニクル 《ネタバレ》 
何度この手の邦画作品で痛い目に遭わなきゃならないんでしょう。 予告編とかで面白そうなのに、いざ観たら全然。。。 絶対脚本と演出で失敗してる。 最近、役者さんたちは頑張ってるのにスタッフがショボいってのが多すぎです。 せっかくの能力もポンコツにしか見せられないのは致命的。 彼らの死を意味する『破綻』よりストーリーや演出の破綻が気になって気になって。 なんですか、仲間に油かけて焼き殺すエンディングって。 レンタルDVDでの鑑賞でしたが、こんな結末を見せつけられるためにお金を払ったなんて、なんだか情けなくなりました。 (もちろんハッピーエンドならそれでいいって訳じゃありません)
[DVD(邦画)] 4点(2016-01-24 22:00:46)
336.  海を感じる時 《ネタバレ》 
あまり市川由衣さんの出演作は観たことがなかったんですが、綺麗な女優さんですね。 一肌脱いだ的なことが話題になったようですが、そこを強調しちゃうと折角のチャレンジをフイにしちゃうようだし、かといってこれは文学的作品でそれは必然だったんだよ、というには決定的に面白くない。 どうしようもない娯楽作品よりは志を感じるので好感はもてますが、もうちょっとなんとかしてくれないと。 理不尽な池松さんが見た目バカリズムさんに似てて、シュールなコントに見えたのはわたしだけだと思います。。。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-01-24 09:13:30)
337.  イニシエーション・ラブ 《ネタバレ》 
ラスト5分でガラリと変わります。 これは映画の宣伝の時から言われてましたね。 できれはそんな事聞かずに観て、びっくりしたかったですが、このキャストでは作品自体をスルーしてたと思うので、まぁ宣伝方法としてはよかったのかな。 伏線については要所要所、アレ?と気になりつつも確信には至らず、ラストは気持ちよく楽しめました。 わたしの注意力と謎の具合の相性が良かったのでしょう。 原作未読ですが、よくこんな話(トリック)を思いつきますね。 感心します。  それにしてもゆうきとたつやの心の裡はW主人公として描かれていたのでよくわかりましたが、まゆこはどんな心の変遷があったのでしょう? 是非side-Cをみたかったなぁ。
[DVD(邦画)] 7点(2016-01-23 23:11:11)
338.  十三人の刺客(2010) 《ネタバレ》 
結構面白かったです。 稲垣さんのクズっぷり、役所さんや松方さん、松本幸四郎さんの安定感。 伊勢谷さんのコメディ感。 みんな役割をキッチリ演じてました。 決闘シーンは長かったけど見応えありました。 それもこれも稲垣さんのムチャクチャがあったればこそですが、結構滅入るぐらい酷いことしてました。 それだけに『痛い』だとか『怖い』だとか『楽しかった』なんて台詞は欲しくなかったなぁ。 劇中の兵の数では多勢の市村さん、主要キャストとしては無勢の逆風のなか、立場と演技を全うされたのはご立派でした!
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-12-27 03:24:03)
339.  白ゆき姫殺人事件 《ネタバレ》 
物語の『運び』は面白かったけど、だからどーした?って感じでしょうか。 実社会には凄惨な事件がたくさんあって、ワイドショーやらネットのカキコミやらが反比例(もしくは比例?)してゲスになっていく。 そしてこんなエンターテインメントな作品が作られるまでに至ってます。 きたないもの、こわいものから目をそらし続けてきた現代に、膨大な情報を処理しきる術などないのかもしれません。 だからこそ真犯人については、その存在のみで、とってつけたようなトリックや動機は劇中でかたってほしくなかったなぁ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-12-13 02:30:11)
340.  寄生獣 完結編 《ネタバレ》 
エログロがテレビで観られなくなって久しい今日、R指定こそあれ、映画なら観られる。 そう、見世物小屋として成功してたと思います。 テーマは、まぁ、いい。
[DVD(邦画)] 7点(2015-11-29 14:12:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS