Menu
 > レビュワー
 > ろにまさ さんの口コミ一覧。19ページ目
ろにまささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1176
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  東京島 《ネタバレ》 
観る前から設定は知ってました。 コレは面白そうだな!って思ってました。 で、いざ観てみたら。。。 何を言いたいんだか、見せたいんだか。 キワッキワのシチュエーションに対して、あまりにもヌルい内容。 出られない出られないって割にはガンガン人がやってくる東京島。 窪塚洋介さんの役も一体なんだったのか。  怖くもなく、ワクワクせず、エロくもなく。 期待したぶんガッカリさせた罪は重いかと。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2015-07-03 03:52:05)
362.  奇跡のリンゴ 《ネタバレ》 
無農薬のリンゴの話。 奥さんの体を気遣って始めた終わりの見えない戦いに挑む姿が、カッコよかったですね。 純朴なイメージのキャストとして阿部さん、菅野さんはバッチリ。 山崎努さんはもはや国宝級の渋さで後押ししてくれます。 そしてかわいい子供達。 結末がわかってても引き込まれちゃいました。 ただ『農薬』に行き着いた農薬使用派の意見も描かれてたのはよかったですね。 キレイごとではおまんま食っては逝けないですもんね。 そこらへんを丁寧に描いたのがよかったと思います。
[DVD(邦画)] 8点(2015-07-01 00:16:08)
363.  潔く柔く きよくやわく 《ネタバレ》 
うーん。 少女漫画原作なのを差し引いても、乗れなかったなぁ。 この手の映画は乗れなきゃおしまいなはずだけど、まぁまぁ観れたのは不思議な気もしました。 演者の力かな。 脚本はブッ飛んでました。 トラウマを乗り越えるための吐露に次ぐ吐露。 あれだけ自分を語れる登場人物たちは羨ましいですね。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-06-29 16:10:27)
364.  マザー(2014) 《ネタバレ》 
さすがに楳図印には仕上がってます。 ご本人が監督されてますから。 シベ超のような破壊力がないのは、逆にスゴいことかも。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2015-06-29 05:17:33)
365.  そのときは彼によろしく 《ネタバレ》 
みなさんおそろしく点数が低いですねw 確かに現実感ゼロ。 恋愛要素も今一つ、泣き要素も今一つ、笑い要素はほぼなし。 ただただ郷愁とファンタジー。 とは言え、子役を含め役者陣にぬかりはなく、 なんなら好きな俳優さんばかりで、しかもみんな良い役。 しかしそこが良くなかったのかなぁ。  映画っていうよりお伽噺です。 映像の綺麗さなんかもそこに拍車をかけていたようです。  なんだか、良く手入れされた水草だけの水槽を見せられたとでもいいましょうか。。。 もったいないなぁって気持ちを込めて6点献上。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-06-27 22:21:08)
366.  劇場版「進撃の巨人」前編~紅蓮の弓矢~ 《ネタバレ》 
話題のアニメなので見てみました。 巨人ウロウロ、人、パックパク。 でも巨人の頸の腱もバッサバサ。 迫力あったけど後編を見に劇場へ!とまではいかなかったかな。
[地上波(邦画)] 5点(2015-06-26 16:04:07)
367.  そして父になる 《ネタバレ》 
思いもかけずと言っては自己弁護かしら。 結婚もせず子供も持たず、のらりくらりな男に語っていいのか?この作品。 テーマといい、監督の適正といい、実に素晴らしい作品でした。 血と六年。 子供目線、母親目線、それならいままででもあったろうけど、父親目線。 ここを切り取った監督、素晴らしかったです。  そして福山さん、リリーさん、尾野さん、真木さん、この映画に集中させてくれてありがとうございました。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2015-06-24 21:34:48)
368.  紙の月 《ネタバレ》 
だらしない女の話。 なーのに雰囲気出しちゃって。。。 池松さんにしても最初からカネ狙いなのかなんなのか。
[DVD(邦画)] 6点(2015-06-23 05:42:17)
369.  クロユリ団地 《ネタバレ》 
困った。 怖くなかったよぉ。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2015-06-21 23:16:47)
370.  テルマエ・ロマエⅡ 《ネタバレ》 
やっぱりつくっちゃったんですね、2。 思わぬ(って言っちゃ失礼ですが)ヒットの前作で、予算も拡大、落ちてる金を拾いにいくような感覚で作られたのかな?って思わせるような『企画』かと思って観てみたら、意外や意外、前作の余熱は残ってましたね。 平たい顔族、なんとも魅力的なフレーズ。 小ネタの数々も、まぁ面白かったです。 まるで外国の監督が描いたかのような『胡散臭い日本人像』もいい意味で味がありました。 上戸彩さんの脱ぎっプリもよかったけど、阿部寛さんに比べたら、まだまだ手ぬるかったですね(笑)
[地上波(邦画)] 7点(2015-06-21 01:48:16)
371.  おにいちゃんのハナビ 《ネタバレ》 
谷村美月さんの超人ぶりが凄まじかったですね。 亡くなるシーンも驚くほどあっさりで、映画らしからぬ印象はやはり実話ベースってことでしょうか。 高良健吾さん、大杉漣さん、宮崎美子さんの演技も真摯でよかったですね。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-06-15 05:31:52)
372.  夜叉 《ネタバレ》 
夜叉と呼ばれた男の話。 高倉健さんは言わずもがな、田中裕子さん、いしだあゆみさん、ビートたけしさん、小林稔侍さん、みんないいですわぁ。 いい出演者とじっくりした脚本、30年前の作品ですが、これぐらいのペースの映画はいいですね。 『お薬』がなくなってがに股で包丁振り回すたけしさんに対して、健さんの回想シーンの修羅場にはカッコいいBGMが。 同じヤクザでそりゃないよ!って気もしましたが、それぞれキッチリ役割を演じているなwってのが印象的でした。 それにしても田中裕子さんは美しいですね。 あの人にお願いされたら仕方ありません!
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-06-07 08:47:09)
373.  マイ・バック・ページ 《ネタバレ》 
学生運動、あったんですよね、こんな時代が。 今で言うデモとテロの間ぐらいなのかなぁ。  そこに思想があるのかないのか? たとえあったとしても『殺すべからず』ですよ。 どんなに偉そうな事を言っても、殺してしまったらいけません。  ジャーナリストと活動家の絡みで時代感を真摯に表していたところは素晴らしかったですね。  最後の妻夫木さんの『泣き』良かったです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-05-31 18:57:51)
374.  単騎、千里を走る。 《ネタバレ》 
健さんと旅行してるような感覚に陥る不思議な映画でした。 いきあたりばったり感が、言葉の通じない旅の不安と相まって、 映画全編にイイ緊張感とユーモアをもたらしてましたね。 刑務所への最初の訪問で、演じられないと泣き崩れたリカミンさん。 それを羨ましいと思った健さん。 いろいろ違うところはあるかもしれないけど、飯食ってクソして寝る。 感情表現は違ったって概ね感じることは一緒。 なら、仲良くしないとね。 隣人を良いなって思わせる素敵な映画でした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-05-30 06:38:45)
375.  神さまの言うとおり 《ネタバレ》 
不条理さが惨殺シーンのインパクトを超えてない。 映画の集客にはいいのかもしれないけど、見たあとの満足感は低いかなぁ。 神木隆之介さんはしっかりお仕事してました。  みなさん仰るように、引きこもり男、何もしない警察、見上げるだけの観客、ホームレス+神さま、全てが不要。 味付けにも何にもなってない。  各ステージのバケモノたちも、あれだけペラペラ喋ってコミュニケーションとれちゃったら、、、ね。  あ、染谷将太さんをあっさり使い潰すあたりは非常に理不尽でしたw
[ブルーレイ(邦画)] 4点(2015-05-24 01:57:25)
376.  ちゃんと伝える 《ネタバレ》 
これも園子温監督っぽい作品でした。 脇を固める園子温キャストのおかげかな?  いやいやこーゆー内容の映画を撮るのって大事だし、 撮り切れるあたりがさすが園子温監督だなって思いました。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-05-23 07:50:22)(良:1票)
377.  のぼうの城 《ネタバレ》 
野村萬斎さんの演じる長親、何をするのかわからない魅力満載でした。 勝った負けたを超えた、戦う理由にスポットがあたった面白い作品でした。 上地さんの演技はたしかに気になりましたが、それもまた味かな、と。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-05-17 11:42:11)
378.  南極物語(1983) 《ネタバレ》 
公開当時10歳くらい。 死というものへの関心。 『○○物語』ってタイトルの感じ。 東京タワーで見たタロ・ジロたちの像。 再見にあたり 色んな事を思い出しました。 俺の昭和とでも言いましょうか。  置き去りにされた犬たちの話なので、顛末はあくまでフィクションな事。 子供心になんとなく判ってはいましたが、それでもこの映画、ホント大ヒットしたんですよねー。  命の尊さとたくましさを伝える映画って感じかな。 現代ではこの手法はなかなか受け入れられないかもしれません。
[映画館(邦画)] 5点(2015-05-10 23:38:00)
379.  指輪をはめたい 《ネタバレ》 
キャスティングいいし、狙いもいい。 なのにそんなにハマらなかったなぁ。  現実離れした設定に現実感のないキャラクタになっちゃったから共感できなかった感じかな。  まぁなんとなく映画見たなぁって満足感はありました。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-05-07 23:33:36)
380.  プラチナデータ 《ネタバレ》 
『突然』な展開の連続。 上っ面の演技。 うーん。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-05-02 00:54:09)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS