Menu
 > レビュワー
 > noji さんの口コミ一覧。7ページ目
nojiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1490
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  砂の器
親子の放浪の旅の回想シーンがすべてかな。ご都合主義は目をつぶりましょう。若き日の丹波さん、笑顔が素敵でした。
[インターネット(邦画)] 6点(2019-09-21 22:55:13)
122.  万引き家族
評価が難しいな。いわゆる万引きのシーンはそれほどなく、やはり是枝さんらしく、しっかり家族の話になってます。いちばん下の子に関して不自然な部分はあるけど、最後の方でホントのテーマがわかり、色々と納得。
[インターネット(邦画)] 6点(2019-09-02 23:21:10)
123.  追憶(2017)
ミスティックリバーを思い出した。啓太の秘密がやや唐突な感じを受けたので、残念。役者さんたちはみんな良い演技だったし、テンポも良い。安藤サクラは包容力が溢れている。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-08-12 23:53:42)
124.  映画 聲の形
なかなか障害やいじめについて、映画の中で描き切るのは難しいだろうし、受け手の環境にも左右される。登場人物たちの何か不自然で煮え切らないところも、そうなってしまった過程を想像することである程度すんなり受け入れられる。でも、もうちょっとこの暗さを何とかしてほしい。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-08-12 09:48:04)
125.  蛇のひと
永作の演技や不気味な雰囲気は良い。でも最後、今西が三辺に絡んでいくとこは、ちょっと違和感あり。そこまで先を読めるわけないし。
[インターネット(邦画)] 6点(2019-07-16 22:21:48)
126.  日本で一番悪い奴ら
綾野剛はちょっと無理してる感があって、柔道チャンピオンにも見えないしミスキャストかと。警察もノルマで大変だな。
[インターネット(邦画)] 6点(2019-06-17 00:54:47)
127.  ぼくは明日、昨日のきみとデートする
何となく理解はできたけど、途中何度も頭の中を整理しないとだめだった。ちょっと矛盾も感じるけど、この映画はそこにこだわるものではない感じ。最後の逆バージョンで一気にきます。人間は記憶の積み重ねが大きな拠り所、アイデンティティなんだと改めて確認。
[インターネット(邦画)] 6点(2019-02-05 21:56:58)
128.  映画 深夜食堂
多部ちゃんの存在が際立っている。料理はそこまで印象が強くないけど、ほんわかした話で良かった。
[インターネット(邦画)] 6点(2019-02-03 22:48:43)
129.  何者
就職活動に伴う感情の変化や人間関係の揺らぎなんて、どの時代でもたいして変わらない。それよりSNSで人と容易につながれるようになっても、それで幸せになれるとは限らないところが難しい。
[インターネット(邦画)] 6点(2019-01-29 00:03:10)
130.  ボーイズ・オン・ザ・ラン
原作は好き。映画の主人公はちょっととぼけすぎかな。内容が結構過激だけど、これを映画にしたら小さくまとまってしまった感じ。
[インターネット(邦画)] 6点(2018-12-10 21:29:25)
131.  日本のいちばん長い日(2015)
役者さんたちの演技はまずまずだった。オリジナルと比べて話が分かりやすい印象もあるが、やっぱりセリフが聞き取りにくい。今の日本も、紙一重で違う日本になっていたかもしれないと思うと恐ろしい。
[インターネット(邦画)] 6点(2018-10-15 23:46:24)
132.  サバイバルファミリー(2017)
3.11後、今の生活レベルを本気で一世紀前に戻したら、と考えたことがあたけど、この映画みたいに電気機器関連も全部となると結構厳しいもんですね。途中で会う人が少な過ぎるのがちょっと気になるかな。
[インターネット(邦画)] 6点(2018-10-05 19:48:53)
133.  四月物語
内容はなんてことない。松たか子が初々しく、でも表情でしっかり演技ができていてちょっと感心した。
[インターネット(邦画)] 6点(2018-09-26 19:30:01)
134.  青いうた~のど自慢 青春編~
田舎者の上京物語としては、まあ普通。残された方も同様。弟と主人公の彼女の爽やかな演技が良い。
[インターネット(邦画)] 6点(2018-09-23 20:55:57)
135.  スマグラー おまえの未来を運べ
スリリングな展開でラストまで引っ張っていく力は凄い。でも主人公の成長や変化が感じられなかったのが残念。あとジョーの背景ももう少しわかるよ良かった。
[インターネット(邦画)] 6点(2018-09-23 20:52:18)
136.  二重生活(2015)
尾行、近すぎる!尾行した対象者が不倫というのがいかにも過ぎるけど、面白かった。彼が離れていく経緯がもう少し欲しかった。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-07-31 21:51:38)
137.  苦役列車
こういうどうしようもない奴の物語、好きだな。主人公の演技も素晴らしい。ラスト、一人で海に来た時のシーン、数少ない「青春」の回想が結構切ない。
[インターネット(邦画)] 6点(2018-05-16 23:32:03)
138.  幕が上がる
青春モノとしてさらっと観ることができる。演技もそんなにケチつけるほどじゃない。でも演劇がテーマであれば、もう少し「演じること」について掘り下げて欲しかった。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-03-10 00:05:14)
139.  幕が上がる、その前に。彼女たちのひと夏の挑戦
特にももクロのファンではないけど、やっぱり時代の最前線を走っている存在ならではのキラキラした、人を惹きつける雰囲気は十分に感じられた。でも役者として初めてだからってイヤイヤいう場面が多くてちょっと疑問。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-03-06 23:12:02)
140.  拝啓天皇陛下様
渥美清、人情の厚い役を素晴らしい演技でみせてくれた。長門裕之も良かった。戦前から戦後まで、庶民の生活もうまく描かれていた感じ。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-02-13 22:45:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS