Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。7ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  用心棒 《ネタバレ》 
なかなかですね~、黒澤監督ならコレ的なご意見多い作品ですが良くできてます。三船さんのサムライ姿はホントよく似合ってますね。物語の展開もよーく考えられていて、映画全盛期の勢いを感じます。※某ボ〇ィガードで出てくるシーンはこの映画だったんですね~知らなかったなー。勉強になりましたハイ
[DVD(邦画)] 7点(2015-11-17 19:39:17)
122.  ソロモンの偽証 前篇・事件 《ネタバレ》 
冒頭の場面の雪の再現度がまずスゴイ。セット?CG?自然な感じでよく造ったな~と感心。邦画にありがちな極端な設定&ちょおっと強引な場面があったかな~と思いつつ、あっという間の前編でした。中学生役の子たちは若い新しい人たちばかりでしたが良かった、そして主演の女の子の決意の表情は素晴らしいね!さて後編へレッツゴー!(笑
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-11-12 08:14:36)
123.  男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日 《ネタバレ》 
寅さんin早稲田は面白かったな~~、そこで寅さんが披露した話に出てくるワットくん懐かしいね~。唯一のとらやでのガス爆発事故だったもんな~。あ、そういえば「とらや」から「くるまや」に暖簾の表示が変わってた。なんだかどうもいろいろ事情があったようで、ついに40本代目突入で長くやっとけばいろいろあんな~~、とか考えたり。そういう意味でも、寅さんの年齢もあってかマドンナとの恋模様もちょっと変わったかな?と思った一本でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 7点(2015-11-11 17:22:48)
124.  さよなら歌舞伎町 《ネタバレ》 
これって絶対「大ヒット!絶賛上映中」的なことにはならないけど、実はなかなか良い映画の部類(どんな部類やw)になるのかな。内容が内容だけにアレなんだけど、若干わざとらしい構成も含みつつ独特の作風が炸裂していますね。一見雑にいろんな人のお話が交差するが、うまーく練られた展開はなかなか。主演(だよね?)の染谷君も良かった、ちょっとやさぐれてる感じが〇 彼の何か新しい方向性が見えたかも? ちょっとそんなことを思ってイマス 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-11-08 08:00:25)
125.  隠し砦の三悪人 《ネタバレ》 
いろいろ盛り込みました的エンターテインメント作品といった感じで面白い。三人の珍道中はとっても愉快・痛快な娯楽作で当時は観た人は盛り上がったでしょうね。姫様のお声はあまり気にはなりませんでしたよワタシ的には。でもちょいと娯楽性に振り過ぎてるかな~って気はしましたが、まぁ大いに楽しめたので7点
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-10-26 15:03:06)(良:1票)
126.  狂い咲きサンダーロード 《ネタバレ》 
存在は知ってましたが、やっと観ることが出来ました。まぁーとにかくはっちゃけてること!  これが卒業制作だというからスゴイよね、でもって劇場公開されたということがさらにすごい。大学在学中の制作にもかかわらず、そこまでのクオリティというのがやっぱり才能なんでしょうね。   しかしまぁ小林稔侍さんがご出演されていて、かつあんんな役ででてるなんて(苦笑)なんだかんだ言ってそこが一番のビックリポイントでしたハイ
[DVD(邦画)] 7点(2015-10-03 11:40:17)
127.  男はつらいよ 寅次郎物語 《ネタバレ》 
昔の仲間の息子の母親を探すというロードムービーin寅さん。その子が秀吉というかなり「大きく出た」(笑)名前なのだが、その名付け親が寅さんというwオチは面白いね~。さんざん引っ張っての再会シーンは相当あっさりでもうちょっと五月みどりさんが観たかったんだけど、秋吉さんとの一晩だけの疑似夫婦体験?もあったから、そういう風な構成にしたのかな、とか思ったり。あっさりテイストながら印象深いシーンが多く、何かこのシリーズでも「変化」を感じた一作でございました
[DVD(邦画)] 7点(2015-09-28 10:39:45)
128.  椿三十郎(1962) 《ネタバレ》 
堅っ苦しくなくとても観やすい時代劇といった感じですかね。三船敏郎演じる椿三十郎(仮名w)もどこかコミカルでざっくばらんとしたキャラクターが楽しい雰囲気。あんまり黒澤監督の映画っぽくない気がしなくもないけども、なかなかのものであったかと思いますハイ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-09-21 09:42:39)
129.  まあだだよ 《ネタバレ》 
なぜそんなに慕われるかはよくわからないのだが、まあだ会の雰囲気は最高にいいですね。それにしても北海道から鹿児島までの駅名をいう人すごいですねぇ、たいした記憶力だ(笑)。猫がいなくなってしょんぼりしてる先生をみるとこちらまで悲しくなってくるが、その気持ちはとーってもよく分かります。でもちょっとそこらへんは長いかも。そんなに引っ張るならノラが帰ってくる設定でも良かったような?とか考えたり。まぁとてもなにか独特な雰囲気のある作品でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-09-09 09:18:29)
130.  野獣死すべし(1959) 《ネタバレ》 
とにかく仲代達矢がすごい。全編にわたりシャープな質感を維持し物語は進んでいく感じがとても良い。冷酷な殺人鬼が今後どうなるのか?と思わせての、あえて切ったラストにはすがすがしさすら覚える。とても良かったとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-05-29 10:39:16)
131.  血と砂(1965) 《ネタバレ》 
軽快な音楽だけど戦場のど真ん中、そして最前線。そこには殺すか殺されるかという選択しかない究極の世界。何とも言えない独特の雰囲気のなか突き進む展開は間違いなくこの監督さん特有のものですね。なかなかのものでゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-05-27 08:27:34)
132.  歩いても 歩いても 《ネタバレ》 
日本人にしか分からない情景が広がる THE日本の映画という感じですねぇ。結構ノホホンとした雰囲気ながらいろいろな事情が絡む脚本がとっても上手。普通っぽい会話の流れの中に、樹木希林扮するおばあちゃんの発する言葉にハッとしたりして。そしてその心情はとてもよく分かる気がする。静かな展開ながらとてもよい映画だとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-05-04 10:29:37)
133.  復讐するは我にあり 《ネタバレ》 
とにかく緒形拳がすごい。何を考えているかわからない犯罪者をまさに熱演してました。こういう冷血な殺人鬼役がと言ってしまうとアレなんだけども、この人の代表作の一つになるのは間違いないですね。しかしそれにしても意外にオッパイ場面が多くて何かちょっとお得な感じが(笑)。タイトルから復讐ものと思いきやちょっと違う内容でしたが、妙に生々しい映画でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 7点(2015-04-28 08:12:49)
134.  未来少年コナン 《ネタバレ》 
ギガント編を先に観ちゃったんだけど、まぁとにかく懐かしい。当時テレビ観てたからね、で、やっぱり今観ても面白い!コナンが画面狭しと暴れまくり・・・ほぼ素手・身体一つ(ときどきモリ)、こいつどんだけスーパーマンなんだと感心。これを観てた当時は小学生で全くそうは思わなかったんだけどね(苦笑)。本作はテレビシリーズの再編集?なのか物語の繋ぎが荒くて分かりにくいところがあったりでもったいないね~。もう一回作ってみたら良さそうやなぁとか思ったりしたけど、今ならコナンは名探偵になっちゃうから無理か~(笑)。かなり昔のものだけど、今見ても色褪せない素晴らしいアニメだとオモイマスハイ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-04-17 10:32:42)
135.  学校Ⅱ 《ネタバレ》 
いやー、何かいろいろと考えさせられた映画だなぁ、そして役者さんたちの迫真の演技にびっくり致しました。なかなか世間的に表面に出てきにくい養護学校を舞台にした本作は、山田洋次監督の描く「人情」を別のアプローチで描き、教師とは何か、教育のありかたとは何なのか、を示した素晴らしい映画ですね。西田さんやいしださんも良かったけど、新人教師役の永瀬さんがとてもいい感じでした。  ※作中に懐かしいお顔を発見しました、雪原で二人が途方に暮れているときに声を掛け、気球に乗せくれた女性演じる山村レイコさんです。80年代終り頃から国際ラリーにバイクで参加され、日本の女性ライダーとして先駆け的な存在(個人的に)であった方です。当時よくオートバイ雑誌等に見ることが多かった人だったなぁ…。ちょっと懐かしい思い出でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 7点(2015-03-22 21:22:37)
136.  横道世之介 《ネタバレ》 
2時間越えの長めな時間なのだが、不思議と飽きずに観てしまった不思議な映画。まぁある意味ぬるい展開で大きな出来事は発生しないんだけどもね(笑) でもなぁ、まだ観ていたいなぁと思えてしまうのはなんででしょうね。とっても良い映画デシタ
[ブルーレイ(邦画)] 7点(2015-03-21 20:45:26)
137.  故郷(1972) 《ネタバレ》 
いわゆる民子三部作の鑑賞終了。この頃の倍賞さんはとてもいい。石船の機関士として舵をとる姿はりりしく美しい。渥美さんも脇役と思いきやかなり物語に絡んできてこれまたいい。とてもいい映画でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 7点(2015-03-21 07:09:49)(良:1票)
138.  網走番外地(1965) 《ネタバレ》 
うーーこのギラギラした感じ、いいですね~~~。若い健さんの生きのいいお姿が拝見できます。そしての「鬼寅」の迫力! 当時大ヒットしたのもうなずける鋭い出来でとても面白かったです。続編も観てみたいですハイ
[DVD(邦画)] 7点(2015-03-13 10:01:12)
139.  キネマの天地 《ネタバレ》 
なかなか。映画製作の裏側というか、トーキーに移行する当時の雰囲気がよく伝わってくる山田監督らしい群像劇ですね。男はつらいよを一回お休みしただけあって、主要なメンバーがほぼ出演(タコ社長はいなかったけど、確か)+松坂慶子はじめ豪華な出演者はある意味見どころいっぱい。でもいいとこは渥美さんが持ってった感じかな~、有森さんもとても良かったです
[DVD(邦画)] 7点(2015-03-11 10:07:38)
140.  男はつらいよ 寅次郎恋愛塾 《ネタバレ》 
ポンシュウさん大活躍!ですね。いつもはちょろっとしか出番がないのに今回はいろいろありました。でもおばあちゃんからの流れはちょいと乱暴な感じ、かな?。満男(吉岡秀隆)がかなり大きくなり何かちょっと思春期な感じがでてましたね~。確実に時間の流れをそこらへんに感じたりしつつ、寅さんと民夫(平田満)のやりとりは笑った~~~。とても良かったとオモイマスハイ
[DVD(邦画)] 7点(2015-03-02 19:42:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS