Menu
 > レビュワー
 > ちゃこ さんの口コミ一覧
ちゃこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 17
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  のんきな姉さん 《ネタバレ》 
ゆらぐ時間軸。どれがほんとかウソか、わからない世界観。すしおの子供っぽい、厭味のない演技。良かったけれど、原作の大ファンとしてはちょっとさみしいかったです。違う作品と割り切ればそれはおもしろい。すしおまでのヒッチハイク。最後の「帰ったらたくさん・・・」のあのセリフ。見たかったな。聞きたかったな。
[DVD(邦画)] 6点(2009-04-12 23:10:05)
2.  家族ゲーム 《ネタバレ》 
松田優作のおでこに映る不思議な影の都市伝説につられて見たのですが、よかったです。よく日本映画のホラーは「この独特の湿っぽさがだせるのは日本映画だけ・・」みたいなことを言われますが、そんな感じに日本の家庭の独特の湿っぽさや陰気さ、不気味さがでていておもしろかったです。 あの夕方くらいの、街が喧騒の中なのに、自分の家だけ静まり返って。TVをつけても元気になれそうなものはひとつもなく。そんな湿っぽさがよくでているのに、見ているものを湿っぽくさせないのが役者の力量なのでしょうか。 したいな~あの食卓シーン。
[DVD(邦画)] 7点(2009-04-12 15:39:02)
3.  眠り姫 《ネタバレ》 
山本直樹も世界観を伝えるために、監督はこの方法をとったかな。 世界観はおもしろかったし、読む側が持っている原作への世界観をこわすことが少なそうだな~と思った。  ただ私は彼の作品において、現実の世界の中のどっか隙間から洩れるうさんくささや非現実的なドリーミーさがすきなので、完全に現実感を排除してしまっていることにちょっと残念さを感じてしまった。  しかし声だけというのはエロさは倍増する。それだけでとても意義のある手法だったと思う。
[映画館(邦画)] 6点(2008-07-27 00:13:30)
4.  フラガール 《ネタバレ》 
洋画「ブラス」さえ見ていなければ、7・8点だったかも。「ブラス」で描かれていた「ステージはうまくいった。しかし炭坑が閉鎖される日常が待っている事に変わりはない。」というメッセージを無視した楽観的な感じが残念だった。でも蒼井ゆうのかわいさにはきゅんきゅんした。
[DVD(邦画)] 5点(2007-06-27 20:10:50)
5.  大日本人 《ネタバレ》 
おもしろくないのか。自分が好きではないのか。正直よく分からなかった。確かに松っちゃんのTVとか全然見ないけど、そんな私は笑えない映画でもいいのかな~と思った。映画とか文化的なものって好きなもの作って、好きなのも発信していけばいい。でもこれだけメディアで話題になることは予想されているのだから、もうちょっと客観的な目線で作って欲しかった。公開する前に他の芸人つっこまなかったのかな。「松本さん、これ公開したらやばいッスよ」って。
[映画館(邦画)] 2点(2007-06-05 11:02:25)(良:1票)
6.  うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
夢と現実の混沌とした感じが好きな私にとって、好きな作品です。あのしゃららん~って路地を何かが通り過ぎていくシーンがすき。でもうる星やつらが好きで映画館に見に行く子供たちには難解だったと思う。だけど、映画って見て分かって楽しむだけじゃない、心の隅っこに残ったり引っかかったり、何かよくわからないものが理解を超えてやってくるものなんだと、当時見に行った子供たちに伝わってたらいいなって思います。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-05-15 15:38:55)
7.  風の谷のナウシカ
なんだか腐海とか酸の海とか妙に惹かれてしまう。昔、社会の教科書の戦争の恐ろしい写真をどこかワクワクしながら見てしまったような。恐ろしいもの、汚れたもの、その裏にある真実。それを描くのが宮崎さんはうまいです。
[地上波(字幕)] 9点(2005-05-15 15:30:16)
8.  ラヂオの時間
 最初が平坦で飽きるけど後半はおもしろい。緻密に計算されたコントのようで、アンジャッシュの芸風に似ているなと思いました。三谷さんは閉ざされた空間での演出が本当にすばらしい。
8点(2004-11-06 16:39:30)
9.  恋の門
 漫画好きにはたまらないキャストのすばらしさ!山本直樹とジョージ朝倉が出ている時点で私は満足です。ストーリーはおもしろいけど、ちょっとメリハリが少なく長い。正直疲れてしまう。  監督が松尾スズキというだけあって、演劇的なノリ。セットもかなりこってて装置を見てるだけでも楽しい。
7点(2004-11-06 16:36:07)
10.  Undo “アンドゥー”
小学生達が二人のまわりをかけていくシーンがすごくきれいでした。そして結構エロスを感じました。紐を縛る音がなんか好きだな。
7点(2004-08-21 21:12:13)
11.  月とキャベツ
ストーリー的にはありがち。あまりひねりがない。だけど、彼の歌が最高に良い。こんなにもこころにひびく歌ってないよ。この映画のなかで初めて聞けて良かったと思います。
7点(2004-04-15 20:12:02)
12.  ドラゴンヘッド
映画中、SAYAKAは泣き、ブッキーはあせり終わりました。てかもういろんな事を思いっきり無視した映画でした。
2点(2004-04-15 20:07:29)
13.  花とアリス〈劇場版〉 《ネタバレ》 
こんなにギャグの効いてる岩井監督の作品をみるのははじめてです。さいごのバレエシーンを丁寧に撮ってあるのもよかったし、広末が踊るシーンを見たり、先輩が最終的に杏ちゃんとうまくいったり、期待を裏切らない展開も良かったです。また広告が映画を見終わった後、トランプに見えるのも気持ちよかったです。
8点(2004-04-09 13:21:46)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS