Menu
 > レビュワー
 > タマクロ さんの口コミ一覧
タマクロさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 98
性別 女性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  DEATH NOTE デスノート the Last name
はい。後編も見ちゃいました。感想は前編とほぼ同じであまり書くことないです(笑)原作、むちゃむちゃ面白いんだろーなぁ・・・という気持ちばかりがふくらみ、もう我慢できーん!!という感じ。早速読みます。原作の魅力を強くアピールしているという意味では大変エライ作品ではないでしょうか。 
[DVD(邦画)] 6点(2007-03-19 18:40:39)
2.  DEATH NOTE デスノート(2006)
ぜーんぜん期待しないで見たら、予想外に楽しめてしまい驚きました。藤原竜也も全く期待してなかったのですが、思いがけず良くてダブルでびっくり・・・原作を知らなかったのが良かったのかも知れません。これきっと原作むちゃむちゃ面白いんでしょうね~。後編も見終わったら是非読みたいです。でも、劇場で見たいかというとそうではなく・・・DVDで十分です。映像が軽いせいかチープ感は否めません。深夜の連続ドラマで見たら最高な作品です。というわけで、褒めたわりに採点は低め。褒めてるんだか落としてるんだか混乱気味のレビューですいません。
[DVD(邦画)] 6点(2007-03-19 10:25:59)
3.  ヅラ刑事
えー。とてつもなくぬる~~い時間をお約束します(笑)冒頭から一気に脱力。気付けばレディーにあるまじき、だらしなーい姿勢でへらへら笑う自分がいました(笑)。爆笑ではないところがポイント。腹に力の入らない、気の抜けた笑いを提供してくれます。実はこれが私の2007年劇場初映画・・・なんだかだめだめな1年になりそーです。 
[映画館(字幕)] 6点(2007-01-25 21:54:25)
4.  ALWAYS 三丁目の夕日
この時代とジャストではないにせよ、私は間違いなく昭和な女だと、つくづく思いました(笑)。だからイヤな気はしないし、懐かし感もあるし、嫌いでもないんですが、不思議と面白くはなかったですね。なにやら‘昭和の箱庭’みたいな感じ。コメディーチックなノリも個人的には違和感がありました。原作は知らないのですが堤真一と薬師丸ひろ子、良かったです。2人の存在はこの映画の中で、ごく自然かつ大きかったと思います。にしても・・・吉岡秀隆が異様に浮いて見えるのは私だけでしょーか?? 
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-25 21:50:18)
5.  トニー滝谷
村上春樹の原作の持つ空気が、うまく出ていると思います。絵画のような映像は、映画というより絵本や紙芝居を見るような感じ。でも宮沢りえがいなければ、厳しかったかも知れない・・と思うほど宮沢りえがハマリ役です。すごくいい。春樹が小説で描く世界というのは、実は根底の部分ではすごくエグイのですが、この映画は表層だけを、その空気だけをうまく切り取って見せてくれてます。映画としてうまく昇華したのではないでしょうか。音楽もあいまって、なんてことないシーンで何度も涙がぽろぽろ・・・ひとりで見て良かったです。エンドロールの辺りからもジワジワ、かなり後までひっぱってしまいました。良作。 
[DVD(字幕)] 8点(2006-01-29 17:57:44)
6.  理由(2004)
なかなか面白いのですが、いかんせん長すぎます。原作に忠実なのですが、なにかと鼻につく役者達の演技満載で、若干興ざめ気味・・・。そして最後のエピローグ・・・全く必要ないのでは。原作のパワーか監督の力量か、長い割には退屈しない作品です。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-29 17:52:35)
7.  呪怨 (2003)
臆病者の私ですら、何度もぷぷぷと笑ってしまった。‘恐怖’と‘驚き’は全く別のもの。あの塗りたくっただけの厚化粧、子供のお肌に悪いのでやめて下さい。そして女として一言、言わせて頂きます・・・・もしアイラインをひくならば、ばれないようにひく。これアイメイクの鉄則です。 
[ビデオ(字幕)] 2点(2006-01-23 17:13:56)(笑:1票)
8.  リング(1998) 《ネタバレ》 
やはり原作とは別モノです。原作のような沼にひきずりこまれるような恐怖感は、感じられません。でも貞子のあの風貌とか、井戸からずるずる這い出てくる姿とか、やはり私には正視できず。所詮横目でチラリと見るしか出来ない臆病者です。髪の長い私は「貞子やってぇ~」と言われる度(当時よく言われたの)あの立ち姿、ついついやってしまってたのですが、笑っていた相手も大抵無言に・・最後は「もうやめて~!気持ち悪い!」などと怒られたりして。ほんとヒドイ話です。でもそれぐらい古典的、普遍的なお化けキャラなのですよ、貞子は。しかし・・松嶋菜々子サマ、雰囲気をぶち壊してくれました。キャストは選んで欲しい。マイナス!
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-23 17:09:41)
9.  紅の豚
腹が立ったり、文句たれたりしたくなる映画は思いのほか沢山あるものだが、この映画のようにただただ退屈してしまった映画は少ない。 
[映画館(字幕)] 3点(2006-01-20 10:59:24)
10.  茶の味
これは・ ・ ・ねらいすぎでしょう!!美しすぎる風景と、かったるい雰囲気に4点(←って、また中途半端な点を・・・)。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-20 10:56:37)
11.  Shall we ダンス?(1995) 《ネタバレ》 
草刈民代さん、ウツクシイです。そりゃぁ監督、映画も撮りたくなります。このさいセリフまわしなんて関係ない!(笑)でも、普段からあーいうしゃべり方のヒトっています。実際私の知合いにいますもん。意図したかどうかは別として何かあれもこの映画の一つの味になっているような気がします。全編しみじみほのぼのなんですが、ひとつだけ邪魔するものが。ええ。妻です妻。出たぁ~出ましたぁ!いますいますこーいうヒト(笑)か弱いふりして実は狡猾。ホントこういうの見ると女やめたくなる~・・・って何熱くなってんのでしょう私?(恥)と、とにかくアレだけがキツかった。ほのぼのしたかったなぁ妻の部分でも・・・(シツコイ)
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-15 13:03:08)
12.  不夜城 SLEEPLESS TOWN 《ネタバレ》 
うわ~。何ですか富春の登場シーンは・・・変な音楽に変な赤い色・・・そして出てきたあの姿・・!!ズッコケますよ。心霊体験の再現フィルムじゃないんだから。そして金城剛。もうゴニョゴニョゴニョゴニョ。セリフが聞き取れません。顔だけで健一を演じるのは無理というもんです。あの原作を映画にするという発想自体そもそも間違ってるワケで、そんなもの何も求めてはいませんでした。しかしヒドイ。せめてあの原作の持つ底冷えのする寒さ、温度だけでも感じさせて欲しかった。欠片でもいいから。しかし。山本未來はヨカッタです。救いです。でも、勇気のある方は何より富春の登場シーン、是非見てください。衝撃です。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-12-27 15:26:14)
13.  砂の器
こんなにスゴイ作品だとは知りませんでした。こうして書いていても、胸がふつふつと震えてきます。ある意味あの原作すら超えてしまってるのではないでしょうか。色々な意味での人間の業というのを、嫌というほど感じる作品。己の背負った業からは、決して逃げることはできない。 その残酷さを描きながらも、冷えた空間に火をふっとともした時のような暖かさも感じさせてくれる・・・名作です。加藤嘉の名演に、涙がとまらない。巷に溢れるお涙頂戴モノに辟易している方、是非ご覧下さい。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-19 12:15:37)
14.  キル・ビル Vol.1(日本版)
えー。実にバカバカしい。ここまでやられると、何やら観てるこっちまでふざけた気分になってくる。もぉどーでもいっか♪みたいな気で観てました。それでもテンポがいいので最後まで楽しめましたよ。おふざけ気分で次の日2も観ちゃったし。ただ、今思うとうーん別に・・・という作品ですね。あんまり好みじゃない。
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-27 16:28:42)
15.  仄暗い水の底から 《ネタバレ》 
み、水浸しです。びしょぬれです。それだけです。
[地上波(字幕)] 2点(2005-11-26 09:58:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS