Menu
 > レビュワー
 > あにやん‍🌈 さんの口コミ一覧
あにやん‍🌈さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2524
性別
ホームページ http://coco.to/author/aniyan_otakoji
自己紹介 レビューを相当サボってしまってるの、単に面倒になっちゃってるからなんですよね。トシのせいか、色々とメンド臭くなっちゃって。
映画自体、コロナ禍以降そんなに見に行かなくなったのだけど、それでも年に70~80本は見てるワケで(でも今年は50本行かないかな?)、レビュー書けよ自分、って思ってる、でもなんか書かない、みたいな。
これからは今までよりも短文でレビューを上げてゆきたいな、と思う次第であります・・・微妙だけど。.

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : チェコ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サウンド・オブ・サンダー 《ネタバレ》 
冒頭の恐竜のCGが出てきた時点で「ああ、この映画にはナニも期待しちゃダメだ」とは思って、アタマをB級映画モードにシフトさせはしたんですけどね、それでも退屈しちゃいました。『バタフライ・エフェクト』よりもずっとバタフライ・エフェクトな映画なんですけど、納得のゆく説明一切ナシで、強引に物語が進んでゆくので、いちいち「ちょいと待ってくれ、その理屈は正しいのか?」って思いながらの観賞になってしまいました。変化の波が必然としてやってくるのならば、質量不変の法則が正しいとすると、物質の辿った経緯によって人間そのものの存在が進化の歴史順による変異以前に消えてしまう可能性はすっごく高いワケですけれど。そもそも、蝶一羽の生死でそこまで塗り替えられてしまうというのはさすがになさそうですし(現代の菌を持ち込んだ、とかいうのならば話は別ですけど)。そういう部分に納得できないので、物語のメインとなるサバイバル部分にちっとも現実味を感じず、「オチは判ってるんだから早く進めてよ」って感じになってしまいました。まあ、「歩いてるフリ」にCGを合成するというショボさにはさすがに笑わせて頂きましたけど。CG全体が、XBOX360あたりでもリアルタイムで楽々処理できちゃいそうなレベルで、そこまで予算なかったのかとちょっと同情したり、「カプリコン-1」のハイアムズがこんな映画を撮ったのかと悲しくなったり、だけど同情で点入れても仕方ないですし。せめて登場人物の誰かに魅力を感じられれば良かったんですけどねぇ。
[DVD(字幕)] 3点(2006-10-08 00:15:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS