Menu
 > レビュワー
 > ゆたさん さんの口コミ一覧
ゆたさんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 84
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  インセプション 《ネタバレ》 
大人向けの娯楽大作。 こんな宣伝文句がぴったり合う秀作です。 難解なストーリーも脚本が練りに練りこまれ、夢の中を映像として魅せる高い技術力、レベルの高い役者陣の演技で最後まで飽きずに鑑賞することができました。 途中、雪山のシーンは正直だれましたが、そこから一気にラストまで畳み掛ける演出には拍手! こういった大人向け映画をポーンと作ってしまうのがハリウッドの底力なんでしょう。 映画好きの大人には「たまらない」作品だと思いますよ。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-01-11 14:04:26)
2.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
個人的には凄く楽しめました。 私のような「プレデター派」としては「プレデター」でシュワとガチンコファイトをした男気がこの作品でも見れることも魅力ですし、エイリアンが持つ非道さも十分表現できてて面白かったです。 ただストーリーに雑な箇所がいくつかあって残念。 メキシコ(マヤ)の遺跡を上手く物語に乗せてましたが、あの説明のくだりを一人のメンバーがあっさり説いてしまうのがちょっと勿体無かったと思います。 映画の序盤でこのくだりを匂わせるようなものがあればよかったですね。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-12-08 13:58:46)
3.  アバター(2009) 《ネタバレ》 
上映時間も長く、物語の展開、これでもかと描かれた世界観にお腹一杯。 正直1800円(3Dだともっと高いか・・・)出してこれだけの作品を魅せてくれたら損はしません。 しかしながらこれだけ作り込まれたものにどこまで感情移入できるかは疑問。 3時間弱楽しませてくれた事実は素晴らしいことだと思いますし、いろんな方が書かれているとおり映画界のエポックメイキング的な作品だと思います。 それと一緒に「でもな~」って首を傾げてしまうのも事実なんですよね。 鑑賞する側が贅沢になってるのでしょうか。 キャメロン自身、この作品に続くモノをどんな形で提供するのか。 悩んでるんでしょうね。 こじんまりとしたSFの秀作でも作ってくれたらなんだか「安心」してしまいます。 それくらい「やり過ぎた」映画なんじゃないでしょうか。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-10-26 10:49:27)
4.  ニューヨーク1997 《ネタバレ》 
ジョン・カーペンターという名前を初めて知ったのがこの映画です。 B級映画の象徴とも言える監督として今ではコアなファンが多数おりますが、公開当時はまだまだ若手の有望株という位置づけだったと記憶しております。 この映画は1970年代から見た当時の未来予想図でして、20世紀末にはアメリカの犯罪発生率が異常に高くなっているであろうとの想像。 そこからマンハッタン全部を刑務所にしちゃえって発想ですよね。 素晴らしい! そしてそこに大統領専用機がハイジャックされご本人が不時着。 助けに行くのが稀代の犯罪者で元優秀な軍人であったカートラッセル演じるスネークプリスケン。 この主人公がクールなんですよ。 一切笑いませんわ。 ラストも社会風刺的なオチですしアクションだけじゃない面白さが根底にあると思っております。 確かに2010年の今となっては古めかしくもありチープにも見えるでしょう。 CGなんて言葉が無かった時代ですから。(特殊効果はアバターの監督のあの人です) 音楽も監督自身が携わっており雰囲気を盛り上げます。 脇を固める俳優も渋いところを起用しておりラストまで目が離せない映画だと思っております。 スネークと呼べ。 最高にクールな映画ですよ♪
[映画館(字幕)] 8点(2010-03-26 17:00:13)
5.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 
面白いですよ、凄く。 映画館で見てあっという間にラストでしたもん。 しかしながらCG技術の向上が「やり過ぎ描写」を増加させてしまいましたね。 これは抑えどころというか抑止しないと残念な結果になることの証明となりました。 パトカーでヘリを落とすのは許すけど戦闘機に飛び乗ってそこから壊れた高速道路に飛び移ったらいかんだろ~。 この作品を見るにつけ1の生身の痛さを伴った映像が秀でますね。 CGを多用するとどんなに血だらけでも痛みが感じられないです。 やっぱりダイ・ハードはクリスマスイブの設定で「ホ~リ~」と叫ぶマクレーンじゃないとと思ったしだいです。 
[映画館(字幕)] 6点(2010-01-07 18:26:58)(良:1票)
6.  サブウェイ123 激突 《ネタバレ》 
凝った映像美を魅せるトニー・スコット監督。 オープニングからまるで一こま一こまがショートフィルムのような美しさと疾走感を味あわせてくれます。 主演の二人も貫禄の演技でラストまで緊張感を維持し一瞬たりともスクリーンから目が離せません。 物語が進むにつれ悪役を演じるトラボルタが一方的にデンゼル・ワシントンに好意を寄せているのが段々わかってくるけど、それに反して「犯罪者」としか彼を見ていないワシントンの冷めた演技が素晴らしい。 ラスト、銃を向けられて「俺を撃ってくれ」と懇願するトラボルタ。 結局ワシントンは彼を射殺し、奥さんに頼まれたミルクを買って家路につく。 愛情と非情が絶妙にシンクロするラストシーンでした。
[映画館(字幕)] 7点(2009-09-07 15:31:16)
7.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
途中までは凄く楽しめました。 皆さん書かれているとおりスカイネットに侵入するくだりがちょっと安易に描きすぎたかなと。しまいにはマーカスライトが後頭部からチップみたいの自分で取っちゃうし。。。 それ以外は凄く楽しめた映画です。 やはり映画ファンというかTファンとしてはオープニングで「あの」メロディが流れるだけで鳥肌もんです。 でかいスクリーンで思いっきり楽しむ。 それが映画。 そう思える人にはお薦めしたいですね。
[映画館(字幕)] 7点(2009-07-06 13:19:03)
8.  マイティ・ハート/愛と絆 《ネタバレ》 
人間のおぞましさが垣間見られる映画です。 政情不安定な地域での取材は危険が伴いますし、それを覚悟して活動してるのが戦場ジャーナリストですが、拉致され交渉の道具に使われ、あげくの果てに殺されるという事実。 双方言い分はあるのでしょう。 過去に武器を支援した国家もあれば、空爆で民間人を殺した国もある。 それに対して民間人を拉致し自分達の顔がばれないよう覆面をしながら殺害する。 この手の問題は未だ続いています。 映画としてこの作品をどう捉えるかにもよりますが、アンジェリーナジョリー云々ではなく、一つの「事実」「映像記録」としてこの作品は評価されるべきでしょう。 決して派手なアクション、ストーリー展開はありませんが、淡々と事実だけを映し出す姿勢は評価したいです。 それにしてもこの事件を映画化する許可を出した被害者のご家族は凄い。
[DVD(字幕)] 6点(2008-11-04 13:06:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS