Menu
 > レビュワー
 > ともとも さんの口コミ一覧
ともともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 508
性別 女性
年齢 47歳
自己紹介 皆様ご無沙汰しております。
やく四年ぶりにネット環境が復活しました。
私の事、覚えていてくれてる人、いるかな?
まだじゃんじゃんレビューしたいと思います!

以前は見た映画すべてをレビューしていましたが、最近は見て「いいな」と思った作品、他の人にも見ることをおススメしたい作品だけをレビューしています。
歳のせいか、辛口コメントを書くのがしんどくなってきました。なので今年からのレビューは、総じて平均点が高めです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ニュージーランド 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ラスト サムライ
これはハリウッドの娯楽映画なのだな、と思った。武士道とか、サムライとか、どうだっていいのよ。ファンタジーと一緒。日本人以外がこれを見る感覚は、「ラスト・オブ・モヒカン」とか「ブレイブ・ハート」を我々が見るのと一緒。藤本ひとみの小説を読むのと一緒。大地真央の洋もの芝居を見るのと一緒。をわおゴージャス、神秘的、ちょっと変? まいっか、映画だし。 どうせそうなんだから、思いっきりブチ壊してくれた方がまだきっと楽しかった。どうせなら全員全部英語にして、敵を思いっきり無能でオバカに描いて、もっと日本人の閉鎖的なイメージをバシバシ出して、それでも村人と打ち解けちゃうナイスガイ、ネイサン@トムクルーズみたいなストーリーにすれば、もうちょっと米国でヒットしたのではなかろうか。変にコムズカシく描いているから、外国人にはいまひとつ理解しづらいだろうし、日本人から見ると、頑張っているけどそれでもやっぱりちょっとヘン。とても宙ぶらりんで、中途半端な映画。渡邉真田両氏の熱演が空回り。個人的に小雪さんは綺麗で良かったです。日本女性的美しさをアピールしていた彼女が一番エライかも。
4点(2004-06-27 10:55:33)
2.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
映画館に通うこと三年。ただ座って見ていただけの観客なのに、一仕事終えた気にさせてくれる、感動のラストでした。そりゃ、「ご都合主義過ぎない?」と思う所は沢山あるし、原作ファンとして、「え~」と思ってしまった所もなくはないけど、ものすごく美しく、ドキドキして、なんだかわかんない位凄い映像を見せてくれて、最高に楽しい時間を過ごさせてくれた、この間違いなく映画史に残る傑作となるであろう作品をオンタイムで見れた事に感謝感激!!! です。
10点(2004-03-13 21:43:44)
3.  ピアノ・レッスン
良かった~ ホリー・ハンター演じるエイダの女の生々しさが格別! 難解な映画かと思いきや、かなり共感し、物語の世界に入り込んでしまいました。最後がプチハッピーエンドだったのも○。アンナ・パキンは、最近美人路線できらいだけど、この役はとても良かった。かわいくて、生意気で、本当は良い子なのに、環境のためにひねてしまっている女の子をとても活き活きと表現していたと思う。カイテルさんかなり不評ですが、わたしはリアリティーがあって良かったと思う。女は腹に惚れるわけじゃなし。
10点(2003-09-01 21:34:50)
4.  ロード・オブ・ザ・リング
原作が大好きなので、すんなり世界に入り、小説とは別物として楽しみました。原作の世界を壊さず、映画らしくタイトに、上手に作られていると思います。長いという評価がやはり多いですが、原作の全てのエピソードを忠実にやっていた日には十時間あっても足りないかも。最短縮していると思いますよ~ ただ原作を知らない友人は、ホビットやオーク、エルフ等の基礎知識がないため、???を連発していました。でも欧米ではきっと、河童や一つ目小僧や天狗みたいなモノで、誰でも知ってる常識なんですね。でもCG見ているだけでも充分面白い!
8点(2003-04-30 13:51:20)
5.  戦場のメリークリスマス
あの坂本教授といい、たけしといい、ボウイといい、まさに劇画のキャラクターの様にディフォルメされた過剰な「らしさ」が、戦争の狂気をよく顕わしている。その中で唯一、観客の側の存在であるロレンスがまた良いのです。随所にちりばめられた美しい背景と虚脱した兵士姿のコントラストが、目に焼き付いて離れません。視覚と聴覚を全快にして観るべき映画です。こういった「恥」を、日本人でありながら描き切った大島監督はすごいです。ただ-1点は、あまりにも聞き取りずらい教授とたけしの台詞・・・・・
9点(2003-04-16 14:34:49)
6.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
時間を忘れて夢中になりました。あんな凄い映像を見ると、映画の進化の行き着いた先って感があり、怖い気もします。私は原作のファンなのですが、配役もよく、世界観を壊される事なく楽しく見れ、スタッフの指輪物語への愛を感じました。第三部が楽しみです!
9点(2003-03-22 20:21:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS