Menu
 > レビュワー
 > じゅっこ さんのレビュー一覧
じゅっこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 22
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
>> 通常表示
1.  インデペンデンス・デイ 《ネタバレ》 
いやぁ~この監督は本当にアメリカという国が嫌い‥というかバカにしてるんですね。 とにかくアメリカまたはアメリカ人に対して「ばーかばーか」と言ってるんだなぁと。 同性愛者(世話好きの人のいいオカマ)や仕事の出来る女(ファーストレディ)、昔はバリバリ働いていた男(酔っ払いだけどホントは家族思いな父親)、アホな若者(ビルの上でエイリアンと友達になろうとしている人々)等々、都合の悪い人は片っ端から抹殺! 残す人はあくまで都合のいい人 オマケに頭の悪い大統領が「今日この日(エイリアンを倒した日)をわが国の独立記念日だぁ!」とかのたまってしまう‥ 最後なんか父親を亡くしたばっかりの子供に「君のお父さんは英雄だよ」的な事言ってお茶濁すし。 とにかくアメリカとアメリカ人に強烈な皮肉をたっっっぷり込めた映画で爆笑しました。いろんな意味で。 そしてその当時の大統領がこの映画を絶賛していたんですよね。 それにさらに爆笑しました。 監督さん。アメリカになんかうらみでもあるんですか?(笑) SF映画としては6点ですが、この皮肉の込め方に4点。 満点ですね。私的には。 
[DVD(字幕)] 10点(2007-11-05 06:47:56)(良:2票)
2.  どろろ 《ネタバレ》 
う~ん‥‥なにはともあれ、あの脚本はヒドいんじゃないかな~と思ってしまいました。 いろんな事を伝えたいのは分かるんですが、詰め込み過ぎで何ひとつ伝わってきませんでした。 アクションも半端だし、CGにいたっては浮きまくり!!。 もう少し視点を変えて撮ればもっといい映画に出来たのでは??と思わざるおえません。 親子愛、貧困、差別。結局どれも半端な書き方した脚本はいただけません。 どろろ役の柴咲さんは、本気であってなくて残念。男として生きてきて、百鬼丸との旅で、自分の中にある女の部分が芽生える微妙な顔が‥‥表現出来てないのがイタイ(ここ意外と要なんじゃないんですかね?)。 もう少し、凛としてあまり女女してない女優さんの方がよかったのではないんでしょうか?? そして邦画らしく撮ったほうがよかったんじゃなんでしょうかねぇ~。 日本人にしか表現出来ない表現はたくさんある筈!! あんまり大作だからってハリウッド映画みたいに荒削りではなくて、繊細さが欲しかった。 まー海外でに上映も決まってたみたいだし‥‥でもこんな邦画が増えたら正直嫌です。
[映画館(邦画)] 3点(2007-02-05 05:00:53)(良:2票)
3.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 
私の周りではB級アクションなんて言う人も多いんですが‥ カメラワークがえらいカッコイイんでビックリしました。 CGが荒いのがちょっともったいないんですが、撮り方は 素晴らしい!変にホラー作品に仕上げなかった事がまた良かった と思います。あんまり予算かけてないんでしょうが、そこをカバー するだけのこの撮り方に9点。ストーリーは無難な感じですが ゲームの雰囲気は出せてるんではないでしょうか? ミラがひたすらかっこよくてホレました(笑) やっぱり映画は主演の魅力をどれだけ引き出して撮れてるかで 出来が決まるのかを痛感させられました。 カメラワークが大事なのも痛い程教えてくれたかな。 うーん‥映画館で見たかったです -1点はCGの荒さです
[DVD(字幕)] 9点(2007-11-05 06:10:24)(良:1票)
4.  GANTZ:PERFECT ANSWER 《ネタバレ》 
原作既読。 良い意味で邦画らしいラストでした。 限られた時間内で色々詰め込み過ぎるよりストレートで、しかも簡潔明瞭。 でも含みたっぷりな終わり方は宜しいかと(笑)  多恵を思い、そして友を思い、人を愛した玄野が出した答えは…とても悲しいですが。 結局、誰かを守るなんて半端な気持ちだけでは出来ないという強烈でストレートなメッセージは悲しくもあり、また切なくもあり、またある意味正しい答えだと思いました。  GANTZが何なのか、星人がなんなのかを解明するのがPerfectな答えと思っていましたので、その辺りは肩透かしをくらいましたが、なんでもかんでも答えがあるもんでもないですし。人生もそうですが。 その辺、謎のまんまで終わってもいいのかなと。原作も終わってないですし。   今の世の中、悲しい出来事が起きて終息する時…玄野の様な自己犠牲で終息する事も多いかなーなんて思ったりも。  最後の観覧者のシーンは反則ですよ。絶対泣かそうとしています(笑) 何もかも忘れてしまったそれぞれのメンバーが普通に日常を送る中、多恵だけには玄野への強い思いだけが残され、自分で描いた玄野の似顔絵を見て号泣。 犠牲になったのは玄野だけではなく、人を愛する心でもあった…なんて。  悲し過ぎますが、これが現実なのかなと。  下手にハリウッドで作るより良かったと思います。  チャンバラアクションはカッコイイ!と素直に思いました。 今をトキメク(?)アイドル俳優が主演だったので、アイドル映画っぽくなるかと思っていましたが、予想外にもメッセージ性も強く、また含みのある悲しいラストに高得点つけちゃいましたっ。 観るのだったら1と2続けて観賞する事オススメしちゃいますっ!
[映画館(邦画)] 7点(2011-05-12 23:57:31)(良:1票)
5.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
長すぎる!オチが見える。つまらない。ダメ映画の3大要素満点の映画だと思います。 色んな事を詰め過ぎで何ひとつ心に響きません!ホントにあった事を映画にするのは難しいですね(しみじみ)でも!‥‥何もかもが中途半端なんですよねぇ。なんだか。 最初からオチは分かるからドキドキもしなければ、貧困や演奏家や老夫婦の事‥‥どう考えても詰め込み過ぎ!しかもなんだかとっても半端だから感動も出来ず‥ 一緒に見に言った友達と終わった後の感想が2人とも「金かかってんね」だけ(笑) いやいや!笑えません。こんな映画ばっかりになったら悲しいすぎです>< この内容でこの長さ‥‥私には無理です。
[映画館(字幕)] 0点(2007-11-10 03:02:52)(良:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS