Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アウトサイダー(1983) 《ネタバレ》 
まったくと言っていいほど入り込めなかった。ロミオとジュリエット、ウエストサイド物語を例に出すまでもなく、対立する不良グループと敵側にかわいい女の子。不良だけど本当はみんないいやつで火事場で子供を助けて、その時の火傷で死んでいく少年。ここは感傷的な気持ちになるシーンだろうなあと思ってみていた。少年が死ぬ前に「いつまでも黄金でいろ」って、死ぬ前に言う言葉でしょうか。ベタベタでジョークみたいに思えます。特殊な色合いの映像とスティービーワンダーの曲は良かったです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-04-26 00:07:21)
2.  ある日どこかで
とてもロマンチックな映画ですね。ラフマニノフの音楽が時間を越えさせてくれそうです。
6点(2003-08-06 02:08:51)
3.  アメリカン・ジゴロ
コール・ミーが映画とぴったりです。リチャード・ギアってあんなに繊細な感じなのにジゴロの役が似合っていて不思議です。主人公以外は不幸でもしかたがないというような「愛と青春の旅立ちより」もこちらの方がはるかに上です。
6点(2003-08-06 01:50:38)
4.  アメリカ物語
「サンホエア・アウト・ゼア」に酔ってしまいました。かわいくてロマンチックなアニメです。
7点(2003-08-06 01:47:57)
5.  アビス(1989)
面白く見ました。CMでよく見た水の顔のシーンはやはり楽しかったです。皆さん同様ラストは・・・。
6点(2003-08-06 01:34:43)
6.  アナザー・カントリー
当時ホモ好きな女の子たちがこぞってみていました。ホモ葉きれいなものだと思うような映画ですね。コピーがはずかしかったです。
4点(2003-08-06 01:31:09)
7.  あしたのジョー2
マンガを嫌って程読んでいたから、こういう場合はかなり納得か期待はずれかになりやすいけど、マンガと同じだった。
4点(2003-08-06 01:20:57)
8.  あしたのジョー(1980)
ジョー好きなんですが、映画だとやはり何か違う気がした。
4点(2003-08-06 01:19:02)
9.  紅いコーリャン
熱い映画です。チャン・イーモウの映画はこういうほうが好きです。
6点(2003-08-06 01:04:10)
10.  愛は静けさの中に
マーリー・マトリンが実際に言葉が不自由で、この映画でウイリアム・ハートとお付き合いしだすんですよね。う~ん映画の内容はいろいろと大変だなあと思いました。細かいところほとんど覚えていません。
5点(2003-08-06 00:56:01)
11.  アンタッチャブル
この頃になるとデ・パルマだから、という過剰な期待もなくなったので楽しく見ることができました。
5点(2003-08-04 08:56:39)
12.  愛と哀しみの果て
大作映画です。テーマ音楽とアフリカの大きさを感じる映像が大好きです。
5点(2003-08-04 03:22:32)
13.  青い珊瑚礁(1980)
きれいな海に囲まれた島でのメルヘンにすればよかったのに・・。子供作ったら、そこでメルヘンは終わり、現実が待っています。両方をまぜこぜにしてしまいました。「小さな恋のメロディ」は、その以前で話がおわるからいいんだろうな。
5点(2003-07-29 01:49:48)
14.  アマデウス
サントラを買ってしまいました。オスカーをとったフランク・マリー・エイブラハムも痛々しくて良かったけど、トム・ハルスのアマデウスも秀逸です。音楽と映像の相乗効果で汗をかくくらいでした。
8点(2003-07-20 02:40:26)
15.  AKIRA(1988)
期待していた分、今ひとつでした。映画を見た後に少しがっかりしてマンガ本もいらないかなと思って全部友人にあげてしまいました。もっとどろどろしい映画にして欲しかった。大友は「童夢」が1番好きです。
4点(2003-07-15 04:56:44)
16.  愛のイエントル
バーブラが頑張りすぎて肩こってしまいます。彼女の意気込みが伝わってくる分、冷めてしまいました。
4点(2003-07-15 03:08:37)
17.  アイコ十六歳
富田靖子は上手だなあと感心しました。当時小説も読みましたが小説よりも面白かったのは彼女のせいですね。
5点(2003-07-15 03:06:08)
18.  愛と追憶の日々
デブラ・ウィンガーの死ぬ間際に子供に言う言葉だけでも感動してしまいます。深く重く強くやさしい言葉だと思います。
7点(2003-06-17 19:18:56)
19.  天城越え(1983)
田中裕子を見る映画です。それにしても、あの少年があの大人になるのは外見的に無理があるのでは?
6点(2003-06-17 19:08:43)
20.  アーバン・カウボーイ
音楽が好きなのでこの点。Could I have This Danceいいなあ。
6点(2003-06-17 01:56:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS