Menu
 > レビュワー
 > ろにまさ さんの口コミ一覧
ろにまささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1176
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アイガー北壁 《ネタバレ》 
なかなかツライ最後でしたね。 カチカチボロボロで目の光が失われていく描写はキツかったです。
[地上波(吹替)] 6点(2022-07-31 05:52:53)
2.  赤い糸 《ネタバレ》 
赤い糸っつーか、白い糸? クスリが結ぶ数奇な運命ってか、クスリって白いのか?そもそも。 とにかくいろんな不幸がてんこ盛り。 そしてバイバイからのto be continuedって。 演者は別に悪くない。 軽薄なくせに純愛をちらつかせるから鼻につくのかな。 たまに思わせる、観なくていい映画は観なくていいんだってことを思い知らされました。 (でも、観ないとわかんないんだよねー、これが)
[CS・衛星(邦画)] 2点(2020-04-24 06:43:00)
3.  アンブレイカブル 《ネタバレ》 
観たとばっかり思ってたら観てなかった(笑) 観始めても観てなかったことに気づかない。 それぐらい記憶に残らない主人公像。 っちゅーか、シックスセンスの雰囲気と似てたからかな? いずれにしても、なぜそんなに暗い?ってぐらい気だるいブルース・ウィリス。 覚醒後もいまいちパッとしない。 ま、そーゆーテーマじゃないことは雰囲気から伝わってはいましたが。 では、どーオチをつけるのかな?と思ったら、ミスター・ガラスかよ! スペランカーばりの虚弱体質をお気の毒にと思ってたのに。 あんな優しいお母さんがいるのに、ちょっと腑に落ちない結末でした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-11-11 22:16:03)
4.  アナコンダ4 <TVM> 《ネタバレ》 
ヘビのシーン少な過ぎ。CGって高いんだろうなー。
[地上波(吹替)] 3点(2019-10-19 09:05:36)
5.  ITバブルと寝た女たち 《ネタバレ》 
感想書こうと思ったら、まるっきり同じ内容の先輩を見て溜飲。 人任せ!は仕方ないとしとも、ちょっと露骨すぎでしたね。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2017-06-10 02:58:00)
6.  歩いても 歩いても 《ネタバレ》 
是枝節炸裂でしたね。 帰省にまつわる色々が、ある一定のギスギス感とユーモアを以て淡々と描かれていく様は実に巧みでした。 長男が過去に人命救助で命を落としている事。 次男が死別した子持ちの女性と結婚している事。 この二つのテーマがこの映画の骨組みを成していたけど、実際に映画を観てる者の家庭にだって一つや二つ似たような事を抱えているのを思うと、みんなどこか思い当たることのある映画だったのかなぁと思います。 『いつも、ちょっと、遅い』阿部さんのあの台詞はなんとも言えなかったなぁ。 この時代の日本人を正しく記録した作品としても価値は高いかな。 冒頭の加藤治子さん原田芳雄さんのシーンは既に亡くなられたお二人という事もあって、感慨深くみてしまいました。 あと夏川結衣さんの役どころは、演技のしかたひとつで作品の方向性を決めかねない重要なものだったので、このテイストに落とし込んだあたりは流石だなと感心しました。 これから2回目みてみます。 台詞で語られていく家族構成や過去の出来事を追わずに(把握した上で)みなさんの演技を楽しみ堪能しようと思います。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2016-10-22 00:18:38)
7.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
ロボット映画の定番ですかね。 近未来、ロボット社会、人工知能の暴走、反乱、鎮圧、エピローグ。。。 曰く付きの主人公、感情を持ったロボットの葛藤、反乱シーンのアクション、どれもこれもこれまでのロボット作品の域をでません。 CG技術は流石のものですが、なんだかなぁって感じ。 これぐらい一辺倒なロボット社会しか想像できないようじゃ、実際そんな時代が訪れた時にやっていけるのかいささか疑問が残りましたね。 健気なロボットたちには愛着を持てましたが、その分、人間が傲慢になりそうで怖いなぁとも思いました。
[地上波(吹替)] 5点(2013-08-21 17:52:06)
8.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
ハンコックと同様、ハチャメチャ転調映画ですね。 両者とも前半が面白くて後半に恐ろしいほどの失速。 しかし設定自体は良かったのでそこまで評価は落としたくないしなぁ、って。 廃墟化した大都会で独りポッチ! なんと耳障りのいい宣伝文句でしょう。 実際素晴らしい画づくりで期待感も凄かったです。 ところが後半になってまさかのゾンビ(ゾンビじゃないけど)映画と化します。 観る側が割り切れるかどうかの映画ですね。
[映画館(字幕)] 5点(2013-05-23 08:17:39)
9.  アメリカン・ギャングスター 《ネタバレ》 
テレビ放送の前編後編で鑑賞。そのおかげか長さはそこまでは感じなかったですね。 デンゼル・ワシントンとラッセル・クロウがしっかり魅せてくれます! しかし何と言ってもこの映画の裏主役はあの悪徳警官ですよねぇ。 憎たらしくデンゼルとラッセルの両方の足を引張ります(笑) そら最後はブチ込まれますわね! 容疑者の写真だらけでどーにもならないんじゃないかと思えた捜査本部のホワイトボードは、最後にはキレイさっぱり。 なんともスッキリしましたね。 ゴッドファーザーもアメリカンギャングスターも生業さえ真っ当なら家族思いで行動力があって色気があってで素晴らしい男たちなんですけどね。。。 ま、それじゃオハナシになんないか!?
[地上波(字幕)] 7点(2013-03-06 23:18:15)
10.  アキレスと亀 《ネタバレ》 
淡々とゲージュツカ・マチスを描く撮り方は良かったですね。 幼くして両親を亡くし、継父に邪険にされ、親子二代に渡って画商にあしらわれ、美術学校の仲間はドロップアウトしていき、娘には先立たれ。。。 よくよく考えたら物凄い出来事のオンパレードですが、絵以外は不感症なのか?ってぐらい、それらの出来事のが彼に与える影響は皆無です。 唯一サラッと結婚した妻だけは彼を支え、一旦は去りますが、また戻ってきてエンディング。 このことから夫婦の有り様を描いた作品のように言われたりもしてるようですが、うーん、どうなんでしょう? 芸術以外に無頓着なら芸術に対する衝動をもう少し見せて欲しかったですね。 でなきゃ、あまりに淡々としすぎでしょ。 劇中の絵やコントめいたテイストなんかは結構好きだったので、なんだか惜しいなぁって感じました。
[地上波(邦画)] 5点(2013-02-13 22:58:13)
11.  アイス・エイジ2 《ネタバレ》 
マンモスの恋愛に種の保存を絡められてもねぇ。 あまり魅力的なキャラがいなかったです。 ドングリチェイスは面白かったけど。
[地上波(吹替)] 4点(2012-08-08 14:54:44)
12.  アース 《ネタバレ》 
地球は美しい!  撮影も大変そうだし、こんなの持ってたらオシャレかなと思いブルーレイも買ったけど、映画としておもしろいか?と問われれば『それほどでも…』ってのが正直な感想ですね。 変に環境問題なんか持ち出さなければ潔さも際立ってよりよかったかもしれません。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-07-03 06:31:07)
13.  愛のむきだし 《ネタバレ》 
園子温監督作品ってことで、夜、部屋でひとり鑑賞。 もちろんヘッドフォン装備です。 これでエログロシーンが出てきても家族に迷惑かかりません。 予感的中『勃起』なんてフレーズでまくり。 フフフン、想定の範囲内だぜって思ってたら予想外の上映時間。。。 (ってうそです上下巻なので想定の範囲内でした) 4時間のヘッドフォン(安物)鑑賞はそこそこの疲労感。 むきだしの愛をヘッドフォンで受け止めるのはチトしんどい。 こーゆーのが大丈夫な人とカラカラ笑いながら楽しめたらいいのになぁ。 
[DVD(邦画)] 7点(2012-04-18 02:53:53)
14.  アメリ 《ネタバレ》 
『女性が好きそうな映画』この言葉で表現されて、かつ共通認識できる日本の感性ってのは面白いですよね。実際、観る前の予想と合致した『女性が好きそうな映画』加減でした。今回は2回目の鑑賞ですが、公開当時頃の初見よりは楽しめたのは、すこしはわたしにも女性の気持ちってのがわかってきたってことでしょうか? 幼少期を孤独に過ごしてちょっとオカシなアメリの物語。エピソードや演出がいちいちオシャレでエッチで毒ッケがあって、とってもよかったですね。証明写真に写る謎の男の正体なんて「おお!」って思っちゃいましたもん。恋の行方を『作戦』にのせてうまく表現していましたね。恋って言ってもほとんど出逢うまでですが(笑)しかしこんなことを言うのもなんなんですがアメリがかわいいからこそ成り立つ映画ですよね。イタズラの大半が法を侵してるあたりもカワイイから許されるのでしょう!ってか、そーゆーのをとっぱらって評価…というか楽しむべき映画なのでしょう!!
[DVD(字幕)] 8点(2012-03-05 21:11:21)
15.  アバター(2009) 《ネタバレ》 
長尺3Dながら丁寧に世界観を描いていたとは思います。しかしこれだけサービス満点に人間をどうしようもない侵略者として描いてしまったことには違和感を禁じ得ませんね。主人公を含めた人間が先住民サイドにつきますが、それもそもそも悲劇のキッカケをつくった張本人なわけですし。人間を3D使ってまでクソミソに扱った作品が歴代興行収入で記録をつくるなんて…ね。続編も制作中とのこと、お金が埋まってるトコロに群がる劇中の侵略者精神は健在の様です。
[映画館(吹替)] 6点(2012-03-01 17:37:33)
16.  悪夢のエレベーター 《ネタバレ》 
まずは堀部さん、よかったですねー。ホントに初監督作品ですか?伏線系のミステリー仕立てでしたが大筋良くできていたと思います。ブラックなラストなんかもグッド!、、、なんですが、細かいキャラクターの整合性がもひとつでしたかね。管理人のエピソード、依頼人への対応など『?』ってトコロがチラホラ。何といっても、この手の作品で主人公たちが罪を犯してしまっては。。。 良くできた作品ではありますが、このあたりのスッキリしない感をクリアできないと観る側に負担となってしまって手放しで面白かった!とはならないでしょうね。
[DVD(邦画)] 7点(2012-02-29 00:31:10)
17.  雨あがる 《ネタバレ》 
今回レビューを書くのにあたり2回目の鑑賞。やはり清々しく観ることができました。寺尾さん宮崎さんは凛と爽やかに、三船さんは初見のときは『棒』な感じがしましたが2回目の時は朴訥とした印象に変わってました。 かたき討ちでも勧善懲悪でもない、いち浪人の仕官話っていうんじゃ宣伝なんかも難しそうだし、いろいろと盛り込みたくなるところですが、なかなかどうしてこれぐらいさっぱりとでも見せられるものだと感心しました。 何をみせたいのか、それがはっきりしている映画はやはり筋が通っていて気持ちのいいものですね。
[地上波(邦画)] 7点(2012-02-07 08:42:42)
18.  旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ 《ネタバレ》 
豪華キャストで見応えはあるんですが、ストーリーがちょっと弱いですかね。ドキュメンタリードラマの枠を出ない印象でした。 園長のネクタイ、最高でした!
[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-12-08 11:49:55)
19.  アイアンマン
ガチャガチャした映画は久しぶりでしたが、『観たい』と思って観て、フツーに面白かった。あんまり複雑すぎない設定のほうがいいですね、こういう映画は。
[地上波(吹替)] 6点(2011-02-21 14:23:09)
20.  アフタースクール 《ネタバレ》 
どんでん返しと言いますか、ネタバラシがあるような、そーゆー映画だと知った上で鑑賞しました。こんな感じを求めていたとは言え、ちょっとこねくりまわしすぎですかね? もう少し切れ味の効いた展開ならよかったのにと思いました。
[DVD(邦画)] 6点(2011-01-30 19:36:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS