Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。2ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  イベント・ホライゾン
いい感じのB級映画だった。なかなかの出来。
7点(2003-03-16 22:36:59)
22.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
よく金かけたね。そこに惚れた。
7点(2003-02-26 15:28:09)
23.  イージー・ライダー
結構分かりにくい話だったけど、主題歌が好き♪
7点(2003-01-12 00:34:53)
24.  インデペンデンス・デイ
映像はよかった。出演者もよかった。酔って最後突撃したおっさんもよかった。一応よかった。でも宇宙人が出てきてから「インデペンデンスデイ」から「エイリアン」にかわった。ど~ゆ~ことやね~ん!!!
7点(2002-11-12 19:54:57)
25.  いつかギラギラする日 《ネタバレ》 
ショーケンがひたすらカッコよく、八名のおじさんの組長熱演ぶりがなかなか面白く、オープンセットを走りまくるカーチェイスもいいんですが千葉ちゃんと石橋さんの扱いとバスの安全運転カーチェイスはなかなかの珍光景。銃撃戦も派手でやっさんの息子とキャンキャンうるさい荻野目慶子が連射しまくる姿は浮いてるのかやりすぎなのかよくわかんないけどとりあえずは昔のやくざ映画な感じがして妙に似合ってた。けども、全然当たんないし原田芳雄は一瞬頑張ったぐらいで後はイマイチ物足りない。バスの運転手のおっさんも殺されるために出てきてなんだかなぁ。車の潰しっぷりはお見事ですがショーケンの無敵っぷりもお見事。銀行という文字を見て発情するのは世界を探してもこの人だけですね、ハイ。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-07-16 01:03:07)
26.  インターセプター(1992) 《ネタバレ》 
空中版「ダイ・ハード」とかいう話もありますが話もシンプルでのちに大ヒット映画の脚本も書いてるコンビなのでいいんですがせっかくオープニングでヴァーチャル・リアリティというものすんげえ時代を先取りしてる機械を出してるんだからもーちょい使ってほしかった。別に悪いことじゃあないんですけどなーんか都合よく最初と最後にでてくるんじゃなんか物足りない。まぁハイジャックの過程もいきなりそこからかぃ!と大分都合がいい感じがしましたけどね(笑)いい感じに主人公もやられてるしいい感じにユルゲンさんの悪役も似合ってるし凄いのか凄くないのかイマイチよくわかんない扱いを受けている最新鋭ステルス戦闘機の存在を除けばなかなか迫力のあるドッグファイトありで面白かったです。
[DVD(字幕)] 6点(2021-02-15 01:38:18)
27.  怒りの山河
ピーター・フォンダの怒りに燃えた復讐ものですが軽快な雰囲気なのに人が結構死んじゃう変なギャップとDVDのパケにアーチェリーを片手に乗り込む的なことが書いてたけどイマイチ役に立ってないやん感があったのは残念ですけど意外に派手で面白かった。runtimeもそんな長くないので展開は早いけど重機大爆破シーンの空撮だったり家があっけなく壊される虚無感の表現だったり、ロジャー・コーマンが監督してるけど製作をやった映画が結構アレなのが多いけども監督してる映画はちゃんと作っててびっくり。まぁ門下生に作らせてるからその辺技術の足りなさを彼がカバーしてんのかなと思いますが監督やってる時の映画は結構良作が多いからなかなか見逃せないんだよなあ。
[DVD(字幕)] 6点(2021-01-27 01:43:40)
28.  イラクの煙 《ネタバレ》 
ニートな感じプンプンの若造がイラクに映画撮影に行った際にテロに巻き込まれて瀕死の重傷をし、奇跡的にも生還したという実話を映画化したようなんだけどもその瀕死の重傷を負った本人が監督をしてるもんだからリアリティさがハンパねぇ。全身火傷・・・おおこわ。最初はそんなのを微塵も感じないつまんないストーリーだけど中盤からいきなり急展開。イラクに行った人にしかわからない雰囲気や戦争の過酷さを素人の目から見たらこんなんだよ、なのが凄いよく分かるのは他のイラクを取り扱った映画とは一線を画してるように思います。タバコの本数は正直どうでもいいですけど若者が戦争を体験したことによって変わる姿はなかなかグッっとくるもんがありました。
[DVD(字幕)] 6点(2012-09-07 00:25:09)
29.  イブラヒムおじさんとコーランの花たち 《ネタバレ》 
フランス版「ハロルドとモード 少年は虹を渡る」みたいな。大人の階段のぼるぅ~君はまだ~シンデレラさぁ~♪とちょっと口ずさんでしまうような、娼婦と寝てテンションアゲアゲな16歳の少年の淡い思い出ストーリー。イブラヒムおじさんがええ味だして人生の素晴らしさを伝えていく様は淡々としてますけどフランスらしい明るい映像が何とも言えない雰囲気を醸し出してるように思います。ちょいとした唐突感は否めませんが展開は悪くないだけにまぁまだマシか。
[DVD(字幕)] 6点(2012-09-05 09:28:04)
30.  イン・グッド・カンパニー
企業買収を背景にあり得そうな?ストーリーなんだけどもランディ・クエイドがいい演技してますねぇ、さすがフツーのおっさん(笑)ドタバタするようなコメディでもないので気軽に見れたしトファー・グレイスのキャラもなかなかいいんですが映画館に行って見るまでもない・・・と感じちゃうぐらいほんとに楽な出来でした。メイン・脇役共に変に豪華なキャストなので取りあえず無難に作っちゃいましたっていうのが見えちゃったのが少し残念でした。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-22 02:01:42)
31.  インナースペース
スピルバーグがもうこれから先実写のコメディ映画を監督することはありえないと思うけどこの映画はジョー・ダンテが監督したせいか、なんか彼の映画って感じが全然しなかった。マーティン・ショートのキャラが合ってこそ成り立っておりデニス・クエイドの存在感のなさはどうしようもないです。「ミクロの決死圏」はまだ未見ですけど皆さんが言うように頭を空っぽにしてみるには丁度いい作品っすね。
[地上波(吹替)] 6点(2008-02-14 19:46:24)
32.  いちご白書
後半の講堂大検挙シーンの迫力が凄すぎて全く演技に見えない。むか~し日本も東大かどっかだか篭城してやってたのを映像で見た事あるけどそこまでしなきゃいけないのか?って普通に思うんだけど裏にはやっぱ色々な事情があるんだね~、ちょっと考えました。前半の静かな印象が吹っ飛んでしまった後半を盛り上げてくれた“Give Peace A Chance”がとてもつもなくカッコよくみえたっ!!
[地上波(吹替)] 6点(2007-12-13 19:10:48)
33.  一日だけの淑女
いいなぁこんな街に住みたい(笑)リンゴ大好きギャング君とリンゴおばさんの一日の夢物語なんですが、時間が短いのでテンポよく話が進んでところが良かったです。口は災いの元、を根本的に否定してるような感じですけどね。ビリヤードのありえないほどの上手さには普通にビビりましたけど、出演陣の演技のよさにホレボレしました。フランク・キャプラの映画は初めて見たけどなかなか人情味溢れるいい映画を作ってるようで。
[DVD(字幕)] 6点(2007-11-07 10:44:14)
34.  今そこにある危機
ん~・・・・・・。ジャックライアンは好きだ~。でも、ストーリーは普通。でも、トータルフィアーズに比べたらまだマシ。
6点(2003-02-08 00:02:56)
35.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 
60を超えてめっちゃ頑張るハリソンさん。そんなハリソンさんを主演にどうやって面白い作品に仕上げようか~よし、シャイア・ラブーフにもめっちゃ頑張ってもらってあとはCGをフル活用だ!!!ってな感じで空想を超えすぎたドSFな冒険もの。程度の超えた凄さでCGがなかったらこの映画が作れなかった事にある意味でびっくり。でも今までのインディのイメージを崩さず妙にニヤニヤしてしまうシーンが結構あるのは嬉しかったしコメディさも相変わらず。雰囲気は最初から最後までよかったんだけどなー、SF要素が強いんで快感さがイマイチ足りないようにも思えました。
[DVD(字幕)] 5点(2012-04-11 09:37:14)
36.  いずれ絶望という名の闇 《ネタバレ》 
オリヴィエ・マルシャル製作の映画なんで「あるいは~」から邦題をパクったのは丸わかりなんですがジェラール・ドパルデューの太りっぷりがとにかく酷い。しかもそんな太っちょが女からモテまくりっていうのもなぁ。無理感たっぷり(笑)全編にわたって人が殺されまくりで残酷描写もたっぷり。善人な警官がほとんどいないっていう腐りきった警察を描いたこの映画の脚本を書いたオリヴィエは元警察官だからここまで描けたのかなぁ。ラスト、燃えた車の中にあったはずのボストンバック、なんでドパルデューが持ってんの?
[DVD(字幕)] 5点(2010-12-22 13:04:46)
37.  インベージョン
ジャック・フィニィの原作の4度目の映画化。時代に合わせて作ることのできる原作だからまぁいいけどまさかハッピーエンドに近い終わり方だとは思わなかった。ドナルド・サザーランドが主演したのが強烈過ぎてなんかあっさりしすぎ。ラスト手前でダニエル・クレイグのセリフに強いメッセージが込められてるのは分かるが感染者の感染経路がイマイチ描写不足でキッドマンの行動に重点を置きすぎなように感じました。無表情が美しいニコール・キッドマンが主演したからまだいいけどこれが微妙な美しさの女優さんが主演だったらエライことになってただろうなぁ。
[地上波(字幕)] 5点(2010-12-15 18:51:13)
38.  イン&アウト
くだらね~。ケヴィン・クラインのゲイ顔がなぜかはまり役で普通にも白かったです。あのトム・セレックとの熱チューは普通に引きましたけど(笑)あのトム・セレックがだよ!!な気分です。でもゲイで解決したんだか解決してないんだか全く分からんしなんでキャメロンとエミリーが結ばれてんねんというのが不満ですがグレン・クローズがポール・ニューマンら超名優たちを貶しているアカデミー賞受賞シーンはたまらんかったです。
[DVD(字幕)] 5点(2008-03-18 09:33:15)
39.  イントルーダー/怒りの翼
う~ん、、キャスト陣の演技が熱くてもストーリーがねぇ。。。ミニチュア爆破を見てたら思わず「ゴジラ」シリーズ思い出してもた。どのへんが「~怒りの翼」なんかは分かりませんが、出てきては戦闘機がアッサリ攻撃されて墜落という日の丸特攻隊的な感じですぐ墜落していくのはいかがなものか。戦闘機がメインなのに地上戦のほうが迫力があるのは変な感じでたまんない。
[DVD(字幕)] 5点(2007-07-22 09:34:18)
40.  インターチェンジ 《ネタバレ》 
オープニングのカークラッシュは制限速度があまりないドイツならではのシーン。一つ事故が起きればこんな事が起こるんだと実際にやっちゃったって所はスゴイ。爆破シーンもリアルでTV映画の割にいい。アメリカでいえばPMプロみたいな感じかな。でも無駄に激しくしすぎのような気もするけど。前半はなかなか良かったんだけど、後半バスから犯人が脱出した後の犯人の出演シーンがガクッっと落ちてほぼバスからの乗客脱出作戦に移ってしまう。ここまできたらドイツ版「スピード」ですな(笑)安全装置を外さずに銃を撃とうとするのは「ダイ・ハード3」のサミュエル・L・ジャクソンですな。トンネルからの脱出は「エネミー・オブ・アメリカ」のウィル・スミスですな。やっぱドイツはハリウッドからネタをパクるのがお好きなようで。。。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-09 11:04:27)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS