Menu
 > レビュワー
 > ruokala さんの口コミ一覧
ruokalaさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 5
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サイン 《ネタバレ》 
シャマラン監督が撮った映画にはまず表面的で大きなテーマがあります。シックスセンスでは幽霊が見える。アンブレイカブルでは大きな事故があっても生き残り人生で一度も病気になったことがない……。そしてこの【サイン】はある日ミステリーサークルが突然出現して宇宙人が攻めてくる。 しかし、シャマラン監督の映画にはそういった表面的で誰にでも一見で分かる事柄よりも、もっと内面的で悪く言ってしまえば分かりづらいテーマが存在していると思うのです。シックスセンスは「見ようとするものにしか見えない」とか、ホラー映画とみせかけて崩壊寸前の家族や人物が救われるヒューマンドラマのようだし、アンブレイカブルでも「最大の恐怖をしっているか?」など自分が何者かがわからない恐怖。シックスセンスと同じで一つの家族の話ともみてとれます。 【サイン】でもそれは同じで小説の宇宙戦争のような映画に見えますが、この映画は一つの家、一つの家族に焦点をあて、大切な人の死で信仰を失くした元牧師グラハムとその家族が不思議な感覚や癖、母親が残した言葉などそういった一つ一つの多くの目には見えないサインを通して一つの家族がどうなるのか。それは偶然なのか必然なのか? 私はこの映画も絶望を感じている人間が再生される、大袈裟に言ってしまえば一つの家族が宇宙人の侵略をきっかけに失われそうになっていた家族愛を取り戻す話ではないのかと感じました。 宇宙人が家に侵入しようとしたとき、子供たちが生まれ時のことを話すグラハムや、宇宙人が攻めてくる直前の食卓にて抱きしめあう一つの家族。SFやホラーというジャンルに区別することが難しい、そして非常に内面的な映画だと思います。ここのサイト様でもそうですが、シャマラン監督はシックスセンスだけの一発屋とか「オチがくだらない」などあまり評価されていない監督ですが、カメラワークだけで人物の感情を表現したり、描くことの難しい内面を表現しようとしている所、音楽の使い方など、もしかしたら本当はものすごく能力のある監督さんなのではないのかと感じました。
[DVD(吹替)] 10点(2014-12-21 12:57:06)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
7120.00%
8120.00%
9120.00%
10240.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS