Menu
 > レビュワー
 > Kの紅茶 さんの口コミ一覧。2ページ目
Kの紅茶さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 449
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  シンデレラ(2015)
ディズニーの看板作品、馬車がカボチャ、ガラスの靴、時間アウト、結末は…よく分からない…と、この歳になるまで断片的情報しか知らなかったので、良い機会だと思って鑑賞しました。 カメラにキャスト、サウンドトラックと全てが美しく、申し分なかった。まま母をただの嫌な奴に仕立て上げるのでは無く悲しみやコンプレックスを内包した女性を表現できるケイト・ブランシェットを起用したのも素晴らしい選択だと思いました。 まま母は憎し、と言うよりかは何だか可哀想でしたね。何事も愛と寛容を持つことが大事、と言うシンプルながら日本社会にも通じるストレートな教訓は心に染み入りましたよ。劇場鑑賞だったら泣いてたかも。久々に、観た後煩悩まみれの自分に嫌気が差すようなThe Disneyを堪能できた感じです。  関係ありませんが、ウエスト細すぎ!どうなってんだあれ!あとシンデレラ城って出てきましたっけ?
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2016-02-12 15:51:15)
22.  シャイニング(1980)
血しぶきを上げるエレベーターや謎の双子、楽し気に見えないパーティ等、印象的なシーンが恐ろしさを助長する。 おばけ屋敷の様なビックリシーンは無いのだけれど、手に汗握るとは正にこの事。キューブリック作品を面白いと思うにはまだまだ子供だった私ですが、大変興味深く鑑賞出来ました。あんなに寒ざむしかった雪の撮影が夏場だった事にも驚きです。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-11-03 19:08:48)
23.  ジュラシック・ワールド
正にユニバーサルプレゼンツ、恐竜チャンピオン祭り!って感じですな。 どこか80年代を感じさせる少年達はスピルバーグ譲りだったし、「1」へのオマージュや小ネタ、懐かしのテーマソングが鳴り響き序盤からテンションは最高潮に盛り上がりました。パークを知ってる人も知らない人も多分に楽しめる構成は流石!そして最後は夢の対決! マッドマックスやミッションイン〜とは対照的にCG使いまくりの今作ですが、恐竜たちの声や息吹の「生きてる感」や、まるでそこに存在しているかの様な「パーク感」は本当にリアルで驚かされました。監督は新人さんだと聞きましたが凄いもんですね。 しかし中盤以降は若干の中だるみも。取って付けた恋愛シーンなんか本当にどうでもいい様な感じでした。 おまけに人が死に過ぎでしょう!2018年に続編を公開する様ですがこんなパークをどうするのでしょうかね?
[映画館(字幕)] 7点(2015-08-14 03:03:29)
24.  地獄でなぜ悪い
予告編は面白そうだったのに、思ってたのと全然違う映画でした。 うるさかったです。監督の趣味で無理矢理グロバカ感にしたのでしょうが、私の中ではスベってました。 二階堂さんは大変セクシーで好きになりました。
[DVD(邦画)] 3点(2015-07-19 14:27:12)
25.  ジャックと天空の巨人
味も素っ気も面白みも全くない映画を撮らせたら、ブライアン・シンガーは間違いなくハリウッド級だと改めて実感しました。巨人が本当に下品、臭そうで気持ち悪かったです。主人公が要潤そっくりで「他にもっと美男子いるだろ!」と、そこここでツッコミを入れざるを得ませんでした。お姫様はかわいかったです。
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2013-11-21 10:52:38)
26.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
手垢の付いた王道的THE•普通映画。ノリも流れも軽いし一辺倒で鑑賞時間より長く感じました。魔法とか宗教とか今更面倒臭くてそれだけでイライラ。ホームズじゃなくても十分成り立つのでは?続編ありきで制作する手も如何なものかと。2は地上波で見るか見ないか。 そろそろロバート・ダウニーJr.の有効活用を。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2011-03-04 21:28:55)
27.  しあわせの隠れ場所
ルールもロクに知りませんがフットボールのシーンには燃えました。でも、どこか「薄い」んです。ちょっと前の海外ドラマを見ているような気分になりました。素人の私が言うのは何ですが、演技が少しわざとらしくて萎えます。ノンフィクションと言うことでそれぞれの境遇には同情しますが、それがイマイチ心に響かない何かが本作にはありました。サンドラは久々に見ましたが老けましたねー・・・。ところで主演女優賞ってどうなのよ。
[DVD(字幕)] 6点(2010-03-23 19:57:51)
28.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
過剰に期待してしまった自分にも非はあるのでしょうが、言われているほど良い作品だとは思いませんでした。新入りがイジメにあったり、仲間が殺されたりが鼻につきすぎてなんか不愉快。なんでこんなに評価が高いのかさっぱり理解できなくてすんません。
[DVD(字幕)] 4点(2009-09-03 21:37:54)
29.  七人の侍
七人は紛れもなく侍であった。日本に生まれて本当に良かった。
[地上波(邦画)] 9点(2009-02-14 01:11:54)
30.  シッコ
前作より、より分かりやすく、楽しく見ることが出来ました。アメリカの「惨状」が酷すぎて・・・日本はやっぱり良い国!世界一だな!なんて思っていたのも束の間、フランスやイギリスの進んだ制度の前では「あそこ(米国)よりまだマシ」ってなもんで恥ずかしくなるほどです。今回も色々と考えさせられました。ムーアの作品を見るたびにアメリカのイメージは最悪になりますが、それは彼が持つ愛国心の賜物なんだろうな、と思います。問題提起って大事ですね。日本にもこういった作品を撮る人がもっといなければならないと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-22 22:51:28)(良:1票)
31.  下妻物語 《ネタバレ》 
斬新、新しいタイプの映画だなーと感心しながら鑑賞。でも展開がなんか強引。イチゴはなぜあんなにも桃子にこだわったのかが最後までよく分かりませんでした。深田恭子の可愛さは確かに異常だったけど、最後の(がんばった)ヤンキー口調で鳥肌が立ってしまいました。内容的には差し引き有りでまあ普通です。
[DVD(邦画)] 6点(2008-07-02 19:13:45)
32.  市民ケーン
時代を考えればこの完成度はかなりのものでしょう。前衛的な演出、よく練られたストーリーに今でも見劣りしない特殊効果。評価されているのにも合点がいきます。欲しい物は片っ端から手に入れていくケーンですが全編通して流れる孤独感は見ていて辛い物がありました。・・・でもオチが微妙かな。そこまで「バラの蕾」にこだわる必要もあったものかやや疑問。なんかスッキリしなかったのでこの点数で。
[DVD(字幕)] 6点(2008-01-26 23:31:06)
33.  シン・レッド・ライン
何か無性に見たくなって見に行ったのを覚えています。惨状の中に覗かせる自然の描写、音楽は共に美しく、自分には全編にわたってとても心地の良い作品でした。しかし唯一の盛り上がりは中盤の戦闘シーンだけなので、見る人によってはかなりの間延びを感じてしまうかもしれません。雰囲気を味わう映画だと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2007-08-14 19:21:26)
000.00%
161.34%
2163.56%
3388.46%
45111.36%
56714.92%
68017.82%
710222.72%
86614.70%
9224.90%
1010.22%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS