Menu
 > レビュワー
 > Fatman さんの口コミ一覧
Fatmanさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 46
性別 男性
自己紹介 僕は映画と同じくらい音楽が好きで、今も昔もダムド・フリークです。特に、1stアルバム「♪ダムド・ダムド・ダムド」と3rdアルバム「♪マシンガン・エチケット」は傑作で、例え僕が死んでも墓場まで持っていきたいようなアルバムである。知らない方はベスト盤でも初めに聴いてみてはいかがでしょうか?今聴いても古っぽさをまるで感じさせない20年は先を行っているまさにベスト・オブ・ザ・ベストだと思います。

-Fatmanの由来-
サザン・デス・カルトの幻の1stアルバムA面の1曲目から

-衝撃を受けた曲-
①ニュー・ローズ/ダムド(カッコいい曲とはこんな曲なんだろう)
②スペース・オデッティ/デイヴィッド・ボウイ(初めて泣けてしまった)
③アザラシ/スターリン(ギターの入りがあまりにも破壊的)

-原曲を凌駕するカバー曲-
①ホワイト・ラビット(ジェファーソン・エアプレイン)/ダムド
②サード・アンクル(B・イーノ)/バウハウス

-好きなことば-
ドラムの音がデカイ(デイヴ・ヴァニアン)

-最近笑ったネタ-
旧5,000円札の人がマギー司郎さんにソックリ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  私立探偵・濱マイク/罠
一作目・二作目とほぼ同じ感想ですが、オープニングのスケキヨへのオマージュ・シーンから今回こそは期待 できるか?と思ったがやっぱりダメダメでした。 二作目で母親登場、三作目で一人二役(しかも、もう一人いる)となんだかネタに行き詰まった印象が拭えない気がした。 シリーズ三部作の千秋楽を飾る作品としては、あまりにもお粗末な仕上がりに感じました。 うーん、しょっぺぇ~。どうせだったら、今回は趣向を変えて情報屋星野「♪それ行け星野」でコメディ路線を突っ走れば良かったんじゃないでしょうか・・・。 
1点(2004-03-27 16:54:43)
2.  私立探偵・濱マイク/遙かな時代の階段を
一作目とほぼ同じ感想ですね。大体、ストーリーが陳腐すぎですよ。川の利権・川の掟・白い男と 言われても、それがどうしたって感じてすね。さらに、謎のベールに包まれていたはずのマイクの母親リリーさんが 二作目にして早くも登場(父親も白い男として登場)するが、話を盛り上げるまでは至らなかったようである。 そして、最後はとってつけたようなロシアン・ルーレットになるが、キャラ的にマイクは人殺しできないだろうと思っていたら、 突然第三者があらわれて刺殺されてしまう白い男。なんだ、これで終わりかと思ったら、もうひとつ展開があってマイクと妹のまるで低級テレビドラマのような つまらないギャグで終了するといった何ともしまらないエンディングでありました。うーん、 しょっぺぇ~。どうせだったら、今回も白黒で通せば良かったんじゃないでしょうか。 それにしても、プンプン匂いますよ。 
1点(2004-03-24 19:14:18)
3.  私立探偵・濱マイク/我が人生最悪の時
ハッキリ言ってつまんなかった。これが巷で言うところの‘濱マイク・ワールド’かと思うと残念でならないし、 なんだか退屈ワールド全開でした。 個人的に‘濱マイク・ワールド’とはTVシリーズ第9話「ミスター・ニッポン」の方が、よっぽどそれらしくて面白いと思う。 白黒である意味も感じないし、ストーリーもつまらないし、なにしろナンちゃんのヘタな演技はひどすぎると思う。 これでは相方のウッちゃんも思っているに違いない「しょっぺぇ~」と。 それにしても、下の方から商業の匂いがしてくるような気がするが気のせいでしょうか? 
1点(2004-03-20 15:52:43)
4.  少林サッカー
この映画、おバカ系だということを知らずに、予備知識なしに真面目に見るのはちょっと辛い気がする。その点、僕の場合、小林チームのファン監督が魁三太郎、デビルチームのハン監督がやしきたかじんに似てたあたりでつかみはOK!だった。このテの映画でストーリーについて語るのは愚の骨頂だと思うので、笑った場面を説明すると、準決勝の飛龍コンビチーム戦でキーパーの投げたボールがゴールした時のシンのきめポーズが「ゲッツ!」だったことと、ムイがセクシーポーズをした時の鉄の頭の顔のリアクションが傑作だったところかな。ところで、ムイがスキンヘッドで登場するシーンでは、後頭部が不自然なまでにデカく違和感を感じたがあれは特殊メイクだろうか?最後に余談ですが、小林チームは6人で試合を行っているように見えるが、確か、練習試合で吸収した人達を含めて公式戦では11人で戦っているようだ。
6点(2003-04-28 19:47:22)
036.52%
1510.87%
2510.87%
324.35%
412.17%
5613.04%
648.70%
736.52%
8510.87%
9919.57%
1036.52%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS