Menu
 > レビュワー
 > ぴのづか さんの口コミ一覧。2ページ目
ぴのづかさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 608
性別 男性
年齢 62歳
自己紹介 SF・ホラー映画が主に専門です。
インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。
2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。

2023年も終わりますが、2024年も引き続きよろしくお願いします。
ただ、年に100本はさすがに難しいですね。

5/31、ポケモンGOの仙台フェスに参加しました。
1日で23000歩歩き、所定のタスクは全てクリアしたけど腰をやってしまいました。
「フュリオサ」も見に行けない。年寄りが無茶するもんじゃないですね。
6/13、何とか回復。まずは「ナイトスイム」からだな。はよ見らんと終わる。。。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  スケアリーストーリーズ 怖い本 《ネタバレ》 
原作はアメリカで児童文学として書かれたが、あまりに怖かったので父兄から学校図書館に置くことに反対運動が起きたと言う。アメリカ人はホラー好きと言うかホラーには寛容ではなかったのか?見ると分かるが本の挿絵が怖くて評判になり、そこに目を付けたデルトロが本のクリーチャーを正確に再現した。つまり見どころはここだけでお話はないに等しい。クリーチャーの怖さだけ(と言うかこれもどちらかと言うと気色悪いだけだが)では、ホラー映画としては少々苦しい。ただ、他の方も言われている通り主役のメガネ女子はかなり良かった。4点でも良かったが、ここで1点プラスします。
[映画館(字幕)] 5点(2020-03-07 20:50:19)
22.  スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 《ネタバレ》 
【注】私はスターウォーズ・サーガに何の関心もない一般のSFファンです。コアなファンの方は読み飛ばして下さい。 スターウォーズもこれでルーカスのシリーズとしてはひとまず完結。(ディズニーがすぐ新シリーズを始めるけど) この完結編を見た率直な印象は「ep4〜6の焼き直しじゃん」でした。最後はやっぱりパルパティーンが出てきてバリバリバリと電撃をかまして(今度は艦隊にまで打撃を与えてもはや無敵の能力)最後はやられて一気に帝国艦隊も壊滅。次のシリーズでもまた全く同じ事が出来ますね。 1〜9まで通してもう一度見たいと思うシーンの筆頭は駄作ep1のダースモールの剣劇シーンでした。個々の作品としては5と8が良かったですね。エヴァもそうだが、真ん中が一番伸び伸びと好き勝手が出来るからか?
[映画館(字幕)] 5点(2019-12-22 17:23:52)
23.  スノー・ロワイヤル 《ネタバレ》 
どこで勘違いしたのか…。私はこの映画をタランティーノの作品と勘違いしてた。終わった後でチラシを見たらタランティーノの盟友が撮った…って誰だよ、また騙されたのか?と言うことでタランティーノだと思って見ると描写は非常に薄味です。全く物足りない。 ただ、模範市民賞をもらうような男は人を殴り殺すなんて事はしませんし、一人一人殺した死体を金網に巻いて川に捨てるなんて事もしません。そら奥さん呆れていなくなるよ。その辺の描写はユーモアがあって悪くはなかった。
[映画館(字幕)] 5点(2019-06-12 19:36:25)
24.  スプリット
まぁ、「アフターアース」や「ヴィジット」に比べればマシだわな。「結末は誰にも言わないで」については、お話と全然関係ないじゃん?言っても支障ないと思うけど言うなと言う事なんで何も言いません。しかしシャラマン復活か?と言われれば「それは遠い」と言わせていただきます。
[映画館(字幕)] 5点(2017-05-27 16:46:07)
25.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 
旧3部作の完結編としては何とも締まらない完結編でした。前半はハン・ソロの救出のみ。後半はイウォークとヘニャヘニャ遊んでるのみ。唯一の見所は第2デススターの見事な外観。あれはミニチュアの最高傑作ですね。もっと見せろ!と当時スクリーンに向かって(心の中で)叫んでました。
[映画館(字幕)] 5点(2016-01-03 18:40:17)
26.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
スターウォーズ全シリーズを通して一番印象に残らない一作。本作で何があったかを一言で語るのは難しい。と言うのはこれと言ったイベントがないから。ドゥークー伯爵は全然強そうに見えないし、そのドゥークーに苦もなくひねられるオビ=ワンとアナキンは情けないし。もう一度見ようと言う気にならない作品です。サブタイトルからして「クローンの攻撃」ってもうちょっと華はないの?
[映画館(字幕)] 5点(2016-01-03 18:02:55)
27.  スクリーム4:ネクスト・ジェネレーション 《ネタバレ》 
久々のスクリームの登場。本作はリメイクのセオリーですかね?でも中を見ると特にセオリーは出てこないし、それどころかホラー映画のセオリーにもこだわってない。ただ粗暴な犯人が暴れている印象しかないです。スクリームらしさが感じられないんで私の中の評価は低いです。真犯人が分かってからがしつこいと言うか長く引っ張り過ぎでした。
[映画館(字幕)] 5点(2013-03-20 22:53:31)
28.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神
公開当時を思い出しました。これ「ジュラシック・パーク」と同時期の公開だったんですよね。 私は迷ったがまずこっちを見ました。この選択は今でも正解だったと思います。こっちを後に見てたらたぶん怒ったでしょう。見た印象はそんなに悪くはなかったです。配管工の服も適度に汚しが効いてたし、電線が張り巡らされた街並みもレトロ感があって悪くはなかったです。ただ、ジュラシック・パークと比べたらさすがに無理のありすぎる出来でした。
[映画館(字幕)] 5点(2013-02-03 22:40:26)
29.  スター・トレック/BEYOND 《ネタバレ》 
スタートレックの新シリーズも3作目にしてついに馬脚を現したと言うところです。元々新シリーズはSF性の低さに難ありだと思ってましたが、本作はそれ以前にストーリーに御都合主義や矛盾が多くとても真面目な鑑賞には耐えません。往年のスタトレファンにしてみたら「こんなのスタトレじゃない」と言わずにはいれないでしょう。それでも劇場には中高年の姿が多かったです。みんなスタトレの灯を消してはならないと言う思いから税金を払う思いで劇場に来てるんだろうなぁ、なんて勝手に思いを馳せてました。違ってたらごめんなさい。
[映画館(字幕)] 4点(2016-10-22 23:09:03)(良:2票)
30.  スーサイド・スクワッド 《ネタバレ》 
IMAX3Dで鑑賞。IMAXのオープニングとエンディングは3D効果はあったけど肝心の内容はさして3Dで見るメリットはなかったです。ストーリーも一言で言えばハチャメチャ。女ボスの極悪非道ぶりに「えっ?あんたたち、それ許すの?」と言いたいくらいです。結局はあの女ボスのマッチポンプじゃん、これ。バットマンがいるんなら素直に彼に任せればいいものを、余計なことして魔女を本気で怒らせたからだよ。個人的にはハーレイ・クインよりも魔女の方が私の好みですね。女ボスに心臓を握られ、嫌々命令に従うあの苦悩の表情が良かったです。絶対にこのままじゃいかんなと思ったら案の定だ。作品的には4点でも多いけど魔女に免じて5点で。いや、あの刀女が酷かったんでやはり4点にします。
[映画館(字幕)] 4点(2016-09-11 14:33:12)(笑:1票)
31.  SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》 
心情的には0点付けたいくらいに腹が立った映画だが、評価できるシーンもない事もないので可能な限り正当に評価して2点とします。 まず評価できるシーンだが、冒頭からヤマト発進まではそこそこ見れます。この調子で行けば案外行けるんじゃないの?と思えるくらいに。 しかし、地球を発ってからはストーリーがグダグダになって行きます。安っぽい艦内セットでコントみたいな事を延々続けていて、さしたる見せ場もないまま進んで行き、いつの間にか「さらば宇宙戦艦ヤマト」とストーリーが合体して終わります。映像は他のSF映画、ドラマからのパクリが多過ぎ。直近の「ギャラクティカ」からのイメージのパクリは本当にひどかったです。 今、アニメでリメイクしてますが、この作品があっての事であればそれなりに貢献したと言えるかもしれません。
[映画館(邦画)] 2点(2013-05-03 21:37:58)
32.  スピーク(2010) 《ネタバレ》 
こりゃひどい。POV映画としては完全なハズレの部類です。 唯一評価できるのは最初の遠方を怪しい影が横切る映像くらいですね。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2013-03-30 22:38:05)
010.16%
150.82%
2162.63%
3416.74%
49315.30%
511819.41%
615024.67%
710517.27%
8548.88%
9203.29%
1050.82%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS