Menu
 > レビュワー
 > レイン さんの口コミ一覧。3ページ目
レインさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 885
性別 女性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  スーパーガール
スーパーマン、カル=エルの従姉妹カーラは地球ではリンダ・リー。 ピーター・オトゥール、フェイ・ダナウェイ、ミア・ファローとキャストは従兄弟の映画に劣らないんだけど、話がつまらなくて……恋しなくてもいいからもっと活躍してほしかったな。 モーリーン・ティーフィ(ルーシー・レイン)は「フェーム」とこれでしか見たことない。 フライング・シーンとキラキラしたオープニングとジェリー・ゴールドスミスのテーマ曲は好きです。 おなじく飛べる「天使とデート」より平均点低いのは、スーパーヒロインのハードル高い?
[映画館(字幕)] 6点(2006-02-09 20:12:06)
42.  スカーレット/続・風と共に去りぬ<TVM>
「風共」の熱心なファンというわけではないので、比較的冷静に鑑賞。新しいスカーレットの物語が、大きく広がりを見せる舞台で次々と展開してゆく。V・リーとはタイプの違うJ・W・キルマーは、豪気な女であっても高慢ちきには見えないのが良いところか。T・ダルトンのレットは別に文句ないが、ダメ!っていう方多そう。S・ビーンのエロ伯爵はひたすら怖い。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-06 20:14:02)
43.  スペースキャンプ
これ、舞台が船とかだったらあまりにも普通だが、船は船でも宇宙船、しかもスペースシャトルということで結構雰囲気だけでワクワクした。(もちろんNASA全面協力)L・トンプソンは中学生みたいに若いしホアキンのデビュー作でもある。大人の役者も「魔宮」のK・キャプショーや「エイリアン」のT・スケリットで居心地がよいが、安直な展開で危険な描写がほとんどないのは、チャレンジャー事件に配慮して削ったのかも。
[映画館(字幕)] 6点(2006-02-04 17:21:55)
44.  スチームボーイ STEAM BOY
スカーレット嬢が宮崎アニメのヒロインみたいじゃないのは、むしろ新鮮。母なき子の悲哀などカケラもない潔さ。カラーなのに見た後の印象は灰色一色のこの世界では、彼女のその名に恥じぬ緋色の尊大さだけが生気を放つ。歴史あるロンドンの街並を派手にぶっこわしたのも世界初?
[映画館(字幕)] 5点(2006-01-13 20:22:32)
45.  ステラ
幸せとは誰が決めるものなのか。ステラの誇りは所詮自分の作品を完璧に仕上げた自己満足ではないのか。・・・という疑問もないではないが、母親の捨て身の愛とつまらぬ理屈を天秤にかけたところで答えは永遠に出ず、ステラとジェニーの20数年を凝縮した2時間につきあうことが時間の無駄になるとは思わない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-11 19:47:48)
46.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
雰囲気映画・見世物映画には特別弱い自分もこれは手放しではホメられない。素晴らしいデザイン、繊細なカラーリングも無用の長物と化すほど話に乗っかれず。冒頭のポリーと巨大ロボ軍団のシーンは良いけど、全体として一般のスクリーンに掛けるにはあまりに素人っぽい気がする。精魂こめたのは十二分に感じるけれど、K・コンラン、監督と脚本は誰かに頼んで原案とエンジニアリングに専念すべきだったネ。
[映画館(字幕)] 6点(2005-12-27 20:39:02)
47.  スティル・クレイジー 《ネタバレ》 
過去の栄光ふたたび、でリユニオンするストレンジ・フルーツ(「奇妙な果実」、ビリー・ホリデイから?)の友情と奮闘の日々。 イギリスらしい題材で面白くなりそうなのに演出が地味であまり盛り上がらないのが少しもったいなく、ややマイナーなのもわかる感じ。 いい味してるんだけど。 同じバス巡業バンドでも「あの頃ペニー・レイン」のスティル・ウォーターよりバンドとしての魅力はあるのに、それが十分生きていないような気がするし、「コミットメンツ」のようにマネージャーの視点があるわけでもない。 カレンがずっと憧れていたブライアンでなく、トニーと親密になっちゃうのもなんかつまんない。 「クライング・ゲーム」のスティーブン・レイが一応メイン、「ラブ・アクチュアリー」でも同じようなオールド・ロックスターをやるビル・ナイがピザ宅配のサインを勘違いする場面は笑えて、豪放なローディのビリー・コノリーに税金滞納ティモシー・スポール、唯一若いギターのハンス・マシスンはシリアスな「ドクトル・ジバゴ」とは違う面白キャラ。 最後のステージは視覚効果も手伝って本物のフェスティバルらしく見え、曲も聴かせます♪
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-26 19:53:43)
48.  スクール・オブ・ロック
ROCKファン至福必至の快作。味のあるルックスのキッズが可愛く、JUST LIKE A WHITE WING DO~VE♪のジョーン校長もキュートなら、ラストのステージングも最高!(ギターはアンガスっぽいけど何だかWHOの曲みたい・・・)小ネタもいちいちオカシイ!ぐるーぴー=ちありーだー??ジャック・ブラックのために書かれた脚本だけに水を得たクジラのようで見ていて嬉しくなる。内容には甘さがあるものの、それを補って余りまくるお宝映画。 
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-05 19:32:20)
000.00%
100.00%
200.00%
3171.92%
400.00%
5819.15%
623326.33%
733337.63%
818921.36%
9273.05%
1050.56%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS