Menu
 > レビュワー
 > スマイル・ペコ さんの口コミ一覧
スマイル・ペコさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 813
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スリング・ブレイド
ビリー・ボブ・ソーントンの名と才能を知らしめた秀逸作。演技、脚本、映像美すべてが群を抜いている。現実の温かさと冷酷さを絶妙に混ぜ合わせ切ないラストへと昇華させる脚本は特に素晴らしい。監督・脚本・主演をこなしこの映画を完成させたソーントンは更に素晴らしい。
10点(2003-05-28 13:19:59)
2.  スワロウテイル
もう感覚的に「良い」というしかない。素晴らしい。
10点(2003-05-27 15:42:46)
3.  ストレイト・ストーリー
じいさんの瞳、物腰、そして深みのあるセリフの数々がとても素晴らしい。映像も美しく、人生の奥深さを教えてくれる作品。最高のロードムービーだ。
10点(2003-05-25 10:37:07)
4.  スピード(1994)
やはり歴代アクション映画のなかでもトップクラスの映画だと思う。タイトル通りスピード感のあるアクションを存分に楽しませてくれる。サンドラ・ブロックが相当美しくて魅力的。悪役のデニス・ホッパーもいい味を出している。友達のスワットが死んじゃうのがちょっと嫌だけど。
9点(2003-05-29 18:58:38)
5.  S.W.A.T.
犯罪と犯罪映画の反映によって「SWAT」という名称は広く認知されている現在にあって、彼らを表立って描いた映画が今までこれといってなかったのは考えてみれば意外である。そんな中で作られた今作であるが、アクションエンターテイメントととしてとても面白かった。ストーリーはストレートで単純といえばそれまでだけど、アクション映画の王道といった感じで迫力も緊迫感もあったと思う。コリン・ファレルとサミュエル・L・ジャクソンの演技は彼らの能力からすれば普通であったが、「バイオ・ハザード」と同じような役で体を張ったミシェル・ロドリゲスはとても女優としての魅力が溢れてきたと思った。
8点(2003-10-02 21:52:26)
6.  スパイ・ゲーム(2001)
「スパイ・ゲーム」というタイトルがふさわしいストーリー展開が秀逸だった。ありきたりのアクション映画と一線を画しロバート・レッドフォードによる心理戦に重点をおいた展開は非常にサスペンスフルで良かった。映像的にもスピード感があり全体的にテンポが良かったことも好感触だった。
8点(2003-06-07 13:23:12)
7.  スナッチ
タランティーノの「パルプ・フィクション」とはまた一味違ったバイオレンスの群像劇を痛快に見せてくれる作品。このノリとテンポはハマる人には病み付きになると思う。個性的な俳優陣の個性的な演技も見所。
8点(2003-06-05 15:39:50)
8.  スターリングラード(2001)
「リアルな戦争映画」って観るとかなり突っ込むところはあるけど、これはよく出来たアクション映画だと思う。最初から最後まで緊張感をもって見せるのでそれですべて良し。エド・ハリスはほんとに重要な脇役をやらしたら天下一品だと感じる。
8点(2003-05-25 09:54:33)
9.  スパイダーマン(2002)
面白い!もうこういう映画はそれ以上言いようがないよね。アメコミ映画ではスーパーマンに並んで最高だと思う。さすがサム・ライミって感じ☆
8点(2003-05-24 18:08:37)
10.  スパイダー/少年は蜘蛛にキスをする
非常にサスペンスフルで狂気感に満ちた雰囲気を見せつける秀作だと思う。この映像世界を創りだしたクローネンバーグ監督はやはり鬼才という言葉がふさわしいと思った。加えてレイフ・ファインズのじめじめとした演技が非常に見事だった。しかし、悪くはないんだけどストーリー的に若干の説明不足を感じたのは否めない。実際は物凄く内容が深い物語であろうことは感じられたので、それが作品の中にいまひとつ反映されてなかったのは残念だ。機会があれば原作を読んでみたい。
7点(2003-08-27 16:17:52)
11.  スカーフェイス
若きアル・パチーノのギラギラした存在感は現在の圧倒的な存在感へと昇華される予感を感じさせる。映画自体はこてこてのバイオレンスで個人的にはそれほど好きにはなれない内容だったけど、熱く哀れな男を演じるパチーノを見るだけで価値は大いにある。「ブロウ」ととてもよく似ている映画だけど、「ブロウ」の方がラストのドラマ性が強い分良い映画に思えた。
7点(2003-07-16 03:16:33)
12.  ストーカー(2002)
「ストーカー」という邦題は少し安易につけすぎだと思った。ロビン・ウィリアムス演じる現像店の男の行動は常軌を逸しているがストーカーとは意味合いが違うと思う。タイトルから恐怖的なものをイメージしてしまうけど、実際に描かれているのは哀しい中年男の哀しい犯罪だった。映像のセンスが非凡で見入るものがあった。
7点(2003-06-08 23:36:56)
13.  スコーピオン
明らかにB級映画のノリでこういうノリが好きな僕にとっては非常に楽しめた。なんたってケビン・コスナーの悪者ぶりが最高だった。クリスチャン・スレーターがあっけなく死ぬところには驚いたけど……。エンディングロールではみんながプレスリールックで踊っていて最後まで痛快だった。
7点(2003-06-07 18:53:46)
14.  スモーク(1995)
最後のエピソードでハーヴェイ・カイテルが語るシーンはとても味わい深く、心に残る。それぞれのエピソードは決して劇的なわけではないが抑えた演技と演出で静かに感動させてくれる。
7点(2003-06-06 02:17:43)
15.  スペース・カウボーイ
地球を救うためにじい様たちが頑張って宇宙へと向かうという設定とストーリーはとてもユニークで感動的だった。でももうひとつクライマックスでの盛り上がりに欠けたのが残念だった。イーストウッドを責めるわけじゃないけど、監督はもっとエンターテイメント性の高い人を選んで作ったら更に快作になっていたかも。
7点(2003-06-05 01:31:29)
16.  スーパーの女
どこにでもあるスーパーの日常をあそこまで盛り上げて映画として完成させるあたりは伊丹監督の多大な力量を感じさせる。他の「~女」シリーズと違って舞台が身近なのでそれほどの緊迫感はないけど、それでもそこで闘う人たちの奮闘ぶりを熱く見せてくれる。爽快感のある映画だった。
7点(2003-06-04 11:04:47)(良:1票)
17.  スーパーマン(1978)
アメコミヒーローものではいまだにトップクラスの作品だと思う。
7点(2003-05-29 19:25:52)
18.  スターシップ・トゥルーパーズ
B級的な悪ノリで展開されるので意外に楽しめた。やっぱああいうめちゃくちゃな映画を本気で作らせたらハリウッドに勝るものはないだろう。
7点(2003-05-28 14:48:44)
19.  スフィア
精神的、宇宙的なストーリーはかなり興味深くて面白かった。シャロン・ストーンの短髪が似合っていて好きだった。
7点(2003-05-28 14:02:19)
20.  素晴らしき日
とても観ていて気分がいいラブコメの秀作。ジョージ・クルーニーが今よりずっと老けて見える。ミシェル・ファイファーがとても魅力的だ。
7点(2003-05-28 01:28:28)
020.25%
1151.85%
2222.71%
3334.06%
4556.77%
510512.92%
615318.82%
718622.88%
813316.36%
9789.59%
10313.81%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS