Menu
 > レビュワー
 > njld さんの口コミ一覧
njldさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 157
性別 男性
自己紹介 自分なりに率直な感想を書いていますので、生暖かい目で見てやってください。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 《ネタバレ》 
ディズニーがスカイウォーカー家から離れ、ep10以降勝手に振る舞える土台を作る為だけにでっちあげられた作品。 ライアン・ジョンソンもディズニーの意向に乗り、喜々として前7作で築かれてきたものをぶち壊している。 壊したうえで、新たな方向性を示すことが出来ていたなら問題はない。 しかし、今作はひたすら壊すのみ。ep1〜6のみならず、ep7の伏線すら無下に扱っている。 所々に挟まれた往年ファンへのサービスも免罪符のように見え、薄ら寒く感じてしまうほどだ。  致命的なのは、前作まで生き生きと登場してきたキャラ達が、今作では尽く単細胞バカになっている点にある。 スターウォーズの魅力の一つに、無鉄砲ながらも強大な敵に突進し血路を開く痛快さがあるだろう。 一方今作では、各キャラが何も考えず突っ込む→何も達成できないの繰返し。ただただ無力でバカなだけ。(突っ込んだ末に解決の兆しをみせる場面もなくはないが、その内実は死を伴った自己犠牲によるお涙頂戴もので建設的でない。) 例えばローズとフィン。彼らはカジノ(このカジノのシーンが今作中特に酷い)を経由しつつ敵船に乗り込むものの計画失敗。結局このシークエンスで物語上の進展は皆無である上に、両者のキャラクターを深掘りできているわけでもない。その末のキスシーンなど目も当てられない。 ポー・ダメロンもただ感情に任せ右往左往するのみで、ep7では確かに描かれていたキャラの芯が見受けられない。さも人間的に成長したかのような後半の演出も、彼の行動に芯がなければただ空虚である。  前作でミステリアスな性格を与えられていたスノークは思慮深さのかけらもないセリフと最期でモブキャラすれすれ状態。 マズ・カナタに至ってはちょい役&ネタキャラに堕している。  ここまで貶しまくりだが、ep6で神格化されたルークにも、やはり人間的な葛藤がある事が描かれた点は評価できる。 またヨーダとの掛け合い、レイアとのやりとりには、ぐっとくるものがあった。 ただこれらは、前作までに築き上げられたものの上にあるからこそ得られた成果物である。  先人の成したものを消費するのみで新たな伏線も張らず殆どタブラ・ラサ状態で終わったep8。 ep9がどのような展開となるのか、JJエイブラムスの手腕に、ほぼ諦めつつも期待したい。
[映画館(字幕)] 4点(2017-12-16 14:14:25)(良:1票)
2.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 
どこかで見たような数々のエピソードも、クイズ進行と共に展開する事で新鮮味が出ていたのは面白い。取って付けた感はあるものの、インド映画を思わせるミュージカルエンディングも良かったです。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-01-13 23:13:31)
3.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 
まさか一大叙事詩がクマで終わるとは・・・これはこれで良いのかもしれません。
[DVD(字幕)] 8点(2009-02-22 23:49:27)
4.  スター・ウォーズ
CGが発達した今でも、X-ウィング、タイファイター、ミレニアムファルコンをはじめ数々の魅力的な機体達の存在感、質感、飛行中の美しさ、かっこ良さを越えるものはありません。まさに傑作と呼ぶにふさわしい作品だと思います。
[DVD(字幕)] 10点(2009-02-22 23:34:20)
5.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
できることなら衝撃の事実を知らずに鑑賞したかった。リアルタイムで観ることが出来た方々がうらやましい。シリーズにおける「転」の役割として完璧です。
[DVD(字幕)] 9点(2009-02-22 23:33:19)
6.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
初めて劇場で見ることが出来たSW。当時の世間の熱狂振りは凄いものがありました。
[映画館(字幕)] 7点(2009-02-22 23:14:00)
7.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
生まれつつあるデス・スター、戦場を舞うジェダイ軍団と無数のライトセーバー、そしてマスター・ヨーダの勇姿。ファンにとっては感涙もののシーンばかりです。
[映画館(字幕)] 8点(2009-02-22 23:11:09)
8.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 
幼きルークと2つの夕日。このラストシーンだけで、この映画は見る価値があるというものです。
[映画館(字幕)] 9点(2009-02-22 23:05:47)
9.  ストーカー(1979) 《ネタバレ》 
あの気だるい表情。ラストの女の子は本当に希望なんでしょうか・・・。 
[DVD(字幕)] 8点(2009-02-16 01:09:27)
10.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 
熱い。とにかく熱い。意外に最後があっさりだったのが残念ですが、男なら誰もが一度は憧れる世界観を見事に描いています。同監督の新作「ウォッチメン」がダークナイトに引けをとらないほどの出来とのことで、そちらも大いに期待しています。
[DVD(字幕)] 7点(2009-02-12 03:00:09)
11.  素晴らしき哉、人生!(1946)
まさにタイトルどおり。このどストレートなテーマをどストレートに伝える。そう簡単に出来ることじゃないですよね。素晴らしいです。それと天使のおじさんが可愛い!こんな天使に会ってみたいです。
[DVD(字幕)] 10点(2009-02-10 11:40:26)
12.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 《ネタバレ》 
残酷系が苦手な方はご用心。特に問題ない方は楽しめる。むしろ大好きという方にはちょっと物足りないかな? あれでスウィーニー・トッドは救われたんだろうか。なにはともあれ、「ジョアナ感じる!ジョアナ感じる!」と連呼してるのみで特に苦労もなくジョアナを独り占めできる船乗りに嫉妬(笑
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-18 02:11:12)
13.  スケッチ・オブ・フランク・ゲーリー 《ネタバレ》 
自身の独創性だけに依存していないところが、チュミの様な理論派のデコン建築家との差なんだろうな感じた。外観とは裏腹に、内部は普通の使いやすそうな空間だったりするのもそのためだろうと思う。後にも先にも、ゲーリーのような存在は出てこないんじゃないかと良い意味でも悪い意味でも感じた。話の合間合間にニコッと笑顔を見せるゲーリーがとてもチャーミングだった。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-31 19:47:53)
14.  スターリン主義の死
むぅ・・無知な俺にはわからん・・。
[DVD(字幕)] 5点(2008-10-11 00:43:00)
15.  スパイダーマン3
ベノムは好きじゃないと言う監督に無理やりベノムを登用させた結果がこれ。確かに最後の作品(?)にベノムを出せば話題としては間違いないだろうけど、、、、監督の思い通りに作っていたらどうなっていたのか気になります。
[映画館(字幕)] 5点(2008-06-17 12:49:00)
16.  スーパーマン(1978)
ディレクターズ・カット版をBSでやっていたので鑑賞。スーパーマンの優雅な飛行シーンがとても良い。ただビュンビュン飛び回れば良いってもんじゃないことが良く分かります。後半多少グダグダ感があったものの最後まで楽しめました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-05-01 16:20:10)
010.64%
142.55%
231.91%
342.55%
495.73%
5127.64%
6159.55%
73723.57%
83220.38%
92214.01%
101811.46%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS