Menu
 > レビュワー
 > アングロファイル さんの口コミ一覧
アングロファイルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1000
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 レビュー数が1000に達したということで、活動を停止します。(今のところ)仕事がひじょうに忙しいので、映画を楽しむゆとりがありません。落ち着いたら再開するかもしれませんが、とりあえず未定です。

皆さま、ありがとうございました。縁があったらまたお会いしましょう。

※変更要望は出すかもしれません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  続・菩提樹 《ネタバレ》 
トラップ・ファミリーのアメリカでの紆余曲折は、NHKのドキュメンタリーでも取りあげられていましたが、こうして映画(ドラマ)として見た方がわかりやすいし、親しみも持てます。観客に受け入れられるまでの試行錯誤が、面白く描かれています。「歌の力」を発揮するところは相変わらず。それにしても、最初は宗教曲ばかり歌っていたので成功しなかったとは聞いていましたが、パレストリーナやバッハのモテットまでレパートリーに入れていたとは恐れ入りました。そりゃあ受けませんわ。しかも、神父やマリアは宗教曲を広めるのを使命と考えているので、なぜ受け入れられないのかわからないのが、おかしいというか、実のところ歯がゆい。この辺は事実とはいえ、ドラマとしてうまい展開だと思います。私のように、アマチュアとはいえ音楽を演奏する立場にいる者としては、自分が聞かせたい音楽と聴衆が聞きたい音楽との乖離について改めて考える、良い機会ともなりました。西ドイツの映画であるためか、観光気分でニューヨークやアメリカ各地の景色を映す場面が冗長で、その点だけが残念でした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-12 20:49:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS