Menu
 > レビュワー
 > mighty guard さんの口コミ一覧。2ページ目
mighty guardさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1035
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  007/ダイヤモンドは永遠に
コネリーの卒業作および長~く続いたスペクターとブロフェルドの終焉。 全体的にコメディ要素が強いスパイアクションで、他のシリーズに比較するとスケールの小さ、脚本の弱さに残念である。 個人的にはムーンレイカーの次に駄作の位置づけ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-12-19 20:56:35)
22.  007は二度死ぬ
違和感は所々あるものの、当時の撮影プロたちは007を撮るのに日本文化を学ぼうと必死だったはず。 高度経済成長期の東京と鹿児島の田舎風景が昭和の良き日本を魅せてくれている。 無論、丹波の力強さや美しき若林と浜のボンドガールたちが盛り立てる。日本の007ファンは熱狂したはずだ。 型にはまらないチャレンジ旺盛の本作。 舞台を日本に設定してくれた敬意も込めて素晴らしいスパイアクションと評したい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-12-17 00:01:52)(良:1票)
23.  007/サンダーボール作戦
007で初の海洋アクション。金かけてだいぶド派手。 これはこれで貴重な作品かと。 印象がやや薄いボンドガールではあるがスペクターNO.2エミリオ・ラルゴとの激闘もなかなか。 個人的には「サンダーボール作戦」が発令され、会議で、ボンド以外の00エージェントが画面に表示されたのが印象的。 もっと00エージェントの絡みがあっても面白いのでは無いかと思えた。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-12-16 23:00:51)
24.  007/ゴールドフィンガー 《ネタバレ》 
センス卓越。金粉まみれ。 コネリーのセクシーさ、ダンディさは健在だがこの金粉女はそれを勝ってしまうインパクト。 ボスもわかりやすい金にまみれたゴージャスな悪者。ボンドを殺すチャンスが何度あったことか…(笑) 一生に一度ゴールドフィンガーなんて名乗ってみたいよ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-12-14 00:00:33)
25.  007/ロシアより愛をこめて
本作は全シリーズ通してボンド=ショーンコネリーを決定づけてもおかしくない。 それくらいかっこいい。ボンドガールの美もまた盛り立てる。 時代を超えてもスパイアクションとしてレベルは高くまた、ソ連モノに緊迫があった。そういった見方でも貴重である。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-12-13 23:35:29)(良:1票)
26.  ダブル・ジョパディー 《ネタバレ》 
二重処罰。こんな法律あんの… アシュレイ・ジャッド(ヒート以来のご対面)はとても美人でピッタリな役なのですが トミーの相変わらず粘っこい役が邪魔して爽快感がない。 いわゆる復讐ものだが、非現実的で緊張感が無い。そもそも不倫程度でここまで手の込んだ犯罪ってどうなの?
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-11-09 00:31:37)
27.  タクシー運転手 約束は海を越えて 《ネタバレ》 
タクシー運転手という職業は、見知らぬ客と車内で出会い、目的地へ連れてく業務を遂行することが一般だろうが 時にはドラマも生まれるタクシー運転手という職業。それは海外も同じことだ。 家族を支えるためとはいえ、高額ギャラに飛びつき、民衆蜂起に巻き込まれて、現地民と共闘しいのちからがら奮闘。 ドイツ人記者との交流はプロ意識の高さから特に響くことは無かったが、光州事件は知っておくべき歴史と感じる。 あまり知らなかったが、なかなかリアルでソンガンホの演技力で引き立つ。一段といい役者。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-26 22:37:21)
28.  タイム・トゥ・ラン 《ネタバレ》 
100分を切りながらなかなかの出来。 バスジャックで妹が乗っていたこと、バスの運転者含む同乗者全てが犯人に協力するのはやや強引であるものの 差し引いてもお釣りが出る。 裏の世界で富を得ながらも娘との関係に悩むデニーロも渋くて良い。 でもいちばんの部下を殺すことはないでしょうに。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-05-24 22:46:16)
29.  007/ドクター・ノオ 《ネタバレ》 
007の出発作。 オープニングがやっぱり痺れますね! ショーンコネリーが長身で渋い。強くて女好きでsexyなところは時代を遡ってもやはりジェームズボンド。 ちょっと演出は古くてね…スパイというよりかは銃を持った探偵みたいな感じ。 火を噴くドラゴン戦車は危うく007シリーズをB級アクションに落とすとこでしたよ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-05-11 00:13:44)
30.  ダンス・ウィズ・ウルブズ
ダンスウィズウルブズってそういう意味だったのか。 最初は主人公が何をしたいのか不明だったがこういう視点で先住民と交流を見るのも沸く楽しさがある。 ケビンコスナーって監督としても俳優としても優秀と決定づけた秀作であり愁作。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-12-16 23:42:40)
31.  ターミネーター2/特別編
文句のつけようがない。 VHS録画で観すぎてセリフまで完コピできました。面白さが増してI'll be back!
[地上波(吹替)] 9点(2019-05-28 22:59:38)(良:2票)
32.  大魔神逆襲 《ネタバレ》 
今作がいちばん大魔神が怒る動機が弱い。 さらに大魔神が出てくるのが遅すぎる。 川で溺れ死んだ金太は死ぬ必要があったのだろうか。何故?が多かった。 三部作全て1966年制作だからか単調パターンの繰り返しで見飽きてしまった。 最後までよく大魔神ビームを出さなっかたと感心。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-03-31 22:46:09)
33.  大魔神怒る 《ネタバレ》 
続編ってことでストーリーも一新。 破壊されたり侮辱されたり大魔神の威厳もあるわけだからそりゃ怒りますわ。 今作も気持ちいいぐらい天罰を下すわけです。 ただ、1、2と観ておもうことは大人向けなのか子供向けなのか線引きが難しい。 この年なのでもっとエグイシーンを使って視聴者の怒りを買ってほしかった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-03-31 22:46:03)
34.  大魔神 《ネタバレ》 
大魔神、むかしの昼映画でよくやってた。 改めて観賞するわけですが1966年制作とは思えない出来栄えの良さ。 戦国時代のよくある国盗りのストーリーも分かり易く日本が誇る特撮の良さと融合している。 そして大魔神の美術。顔は真っ青、目がギョロギョロ。当時の子供にはどう映ったのでしょうか。 悪いことしたら大魔神様に祟られるとでも言われたのかな。 リメイクが無いのが不思議だな。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-03-31 22:45:55)
35.  大脱出(2013) 《ネタバレ》 
夢の共演を全盛期に見れたら…なんてのは今更言ってもしゃあないと思う今日この頃。 ◆良かった点→予想外に楽しめた。 老いぼれてもそれなりに演出できるスタローンとシュワ。 ◆悪かった点→ロッキーやランボーのようなファイティングポーズが確立してるため、知的なスタローンは反則。 営利のプリズンコンサルタントはよくわからないビジネス。タイトルがダサい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-01-25 18:37:30)
36.  ダーク・プレイス(2015) 《ネタバレ》 
始まりから終わりまで真っ暗。一家惨殺事件から真相に辿るまでの人間の闇をとことん描いている。 大方結末はこんなものだろう。貧困は人間を不幸にするがテーマのようだ。 個人的には好きなテーマではあるが闇が直球すぎたこと、どんでん返しのような結末を迎えないことが少々盛り上がりに欠ける。 その後の兄弟の人生に光は差すのだろうか。←感想も暗い。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-25 23:38:02)
37.  ダニー・ザ・ドッグ
ジェットリーってこんな演技もできるんだなーってのが感想で、ボチボチといったところ。 殺戮マシーンとしてマフィアに育て上げられた陰を映すことによってサムやヴィクトリアの温かさが増したようにおもう。 バイオレンスアクションにピアノって組み合わせは最後までしっくりこなかったかな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-09-19 12:52:00)
38.  ダイ・ハード/ラスト・デイ 《ネタバレ》 
今作も不死身全開でしたがニューヨークコップがモスクワ行っちゃダメでしょ。 ブルースウィルスがマクレーンを名乗って「運が悪いぜ」と言ってるだけで私たちが知るダイ・ダードではなくなってしまっている。 それでも長い時間を経て家族愛が戻るのは少ししみじみ。やっと娘と息子が帰ってきたじゃないか。 ああ、ホリーも戻ってきておくれ…
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-02-18 23:55:27)
39.  タイタンズを忘れない
フットボールって人間の成長だったり厳しさだったり、友情だったりなにかと画になる不思議なスポーツだ。 この映画を通して人種を超えたスポーツの力・素晴らしさを感じずにはいられない。 アメリカの人種差別映画はたくさん見てきたが差別の壁は想像以上に高い。 白人と黒人の混合チーム実現がどれほど難しいか。それをやってのけたタイタンズに爽やかな賛辞を送りたい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-10-25 19:26:54)
40.  ダーティハリー 《ネタバレ》 
いや~渋くて古いがかっこいいものはかっこいい。ストーリーはベトナム帰還兵殺人犯と攻防を繰り広げるシンプルな構図だが ホシを挙げるために手段を択ばないアウトロー的なキャラハンに終始引き付けられる。泣く子も黙る44マグナムで一殺。スカッとするね。 どれだけ後世の刑事ものに影響を与えたかよくわかる。 意外と優秀な相棒・チコが活躍したのに相棒が最後まで勤められなかったのは残念だった。 生涯の伴侶も先立たれ、歴代相棒も死んだり、重症したり。孤独感が強く一匹狼という印象が哀愁を漂わせる。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-10-24 22:46:35)
020.19%
1111.06%
2141.35%
3313.00%
4797.63%
522621.84%
631530.43%
723122.32%
8827.92%
9434.15%
1010.10%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS