Menu
 > レビュワー
 > mighty guard さんの口コミ一覧。2ページ目
mighty guardさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1038
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  エベレスト 3D
こんなに時間とお金をかけても登りたい世界一の山・エベレスト。 この道を極めるには避けては通れない最難関。 まさかのエベレストツアーで大混雑。これは危険だわ…。 撮影は命がけだったようだが、それだけ自然の恐ろしさだけではなく臨場感や映像美の魅力つまっていた。 ベックの生還は凄い。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-10-06 22:45:29)
22.  エクスペンダブルズ3 ワールドミッション
俳優だけで言えばこのスケール感半端ない。 まさにワールドワイド。 このキャストで全盛期のギャラなら映画を10本ぐらい主演で作れちゃうだろうね。 毎度だけどストーリーが取り分け熱いとは思わないが個性と勢いで圧倒。アクション好きなら見とくべき一本。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-03-04 18:49:49)
23.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
否定的な評価が多いみたいだけど、自分からすれば今に始まった話じゃないじゃないかなって思ってる。 テレビアニメでもラストは散々だった。だけどまたか…。という感じではない。 破から180°ひっくり返したようなQのストーリーは庵野監督のチャレンジ精神を感じた。 キャラクターの温かみがまるで消えてしまっているからだ。サードインパクト後だから当然かもしれないが、この冷たさが本来のエヴァの世界観かも。 ポッカリ空いてしまったような感覚は拭えないので、この点と点をどう結べるかがラストにかかってるということは言うまでもない。
[映画館(邦画)] 6点(2015-08-09 02:54:13)
24.  エクスペンダブルズ2
特にストーリーを考えることも無く悪者に銃の乱射、肉弾戦、飛行機で突っ込み爆破…。 前回よりも断然スケールアップ。 特に前回バトルに参加しなかったブルースウィルスとシュワちゃんが暴れる。 アクション好きにはたまらない場面の数々。 次はどんな大物を出してくれんの??の期待感が膨らみます。
[地上波(字幕)] 6点(2015-06-29 00:02:45)(良:1票)
25.  エクスペンダブルズ
シンプル且つ豪快。スタローン監督らしいドッパーンみたいなエグいバトルも健在。 こんな豪華なメンバーをもっと早く見たかった。けど当時は無理なんどろーな。
[地上波(字幕)] 6点(2015-06-28 23:55:50)
26.  エミリー・ローズ
法廷サスペンスで流れていくがエクソシストを彷彿させる迫力感は所々ありましたね。ノンフィクションだとするとこの話はもっと興味が湧いてくる。ルシファーにユダにヒトラーに…確かに悪魔だらけだわ。
[映画館(字幕)] 6点(2014-09-07 21:22:29)
27.  エリジウム
未来SFで世界観は好き。でも有り触れたストーリーで新鮮味無し。 マットデイモン&ジョディフォスターの豪華主演。これだけでも話題をさらえそうだが 格差社会をフォーカスしているように富裕層と貧困層の対決は見所であったがキャストのネームバリューに打ち勝つほどのスペクタクルは乏しかった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-11-28 00:08:23)
28.  エド・ウッド
エド・ウッドの常にポジティブ姿勢。いや、商売魂か。 モノクロでB級映画に命を懸けた男の物語が淡々と進む。実に単調。 はっきり言っておもしろくはないが、映画界にこういう男も必要なんだなと少し感心した。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-05-10 23:43:33)
29.  エントラップメント 《ネタバレ》 
ショーンコネリー、キャサリン=ゼダジョーンズの二大スターによる泥棒劇であるが ルパン、キャッツアイには遠く及ばずストーリーは浅い。 なんと言っても本作はゼダの女としての魅力、sexyさが魅力でしょう。 そこだけはあり余るほど十分に詰まっている。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-01-15 00:00:23)
30.  エイリアン:コヴェナント 《ネタバレ》 
プロメテウスの世界観はけっこう好きだったんだけど…続編としてはイマイチ。 リドリースコットは冒険し過ぎたのか?芸が無い演出にエイリアンの安売りバーゲンである。 エイリアンシリーズでアンドロイドの必要性は不可避だが主役になっちゃいけない。 また、ヒロインのダニエルズに魅力なさすぎ。このシリーズはリプリー以外の存在感を出してはダメなのだろうか?
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-08-27 23:19:37)
31.  エアフォース・ワン
これぞロードショーの代表格的なアメリカンアクション。 テロリストが安易に侵入できるお粗末な警備体制や星条旗の色は切れないやなんちゃらで燃料コードのつなぎ合わせがうまくいくことや、大統領がそもそも軍人現役顔負けの強すぎる等々、突っ込みどころ満載ではあるが終わりよければ良しでまとめ上げた感。 CGも見れたものではないし大統領をかばって死んだ人が多すぎて報われない感も凄いが、極端につまらなくもない。 俳優ゲイリーオールドマンが印象的。レオンでも同様にイラつく気持ち悪さがある。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-10-29 23:26:58)
32.  エイリアン4
死んだはずのリプリーをクローンとしてよく復活させたな! ハイブリッドエイリアン…。これはダメでしょ。ママに懐くエイリアンなんて見たくない。地球に降りた後の世界は興味あるがエイリアンシリーズの限界を感じました。  
[映画館(字幕)] 5点(2014-10-20 12:54:04)
33.  エルム街の悪夢(1984)
右手にはめられた鉄の爪に顔は火傷、赤と緑のボーダーセーターに茶色の帽子。独特の格好をしたフレディ・クルーガーというモンスターを確立したと思います。B級映画を代表する作品だけあって演出や設定が好き。しかし、ジョニーディップのデビュー作というのはあまりにも有名で意外な話ですよね~。今となっては彼もスーパースター。これだけでエルム街の悪夢が底上げされている感じ。
[ビデオ(字幕)] 5点(2008-10-04 18:29:10)
34.  エイリアンVS. プレデター
観賞結果として交わってはいけない禁断のパンドラってことか...。 南極が舞台ということで遊星からの物体Xのパクリ感は否めないし、どっちもシリーズ落ち目でやけくそ感のコラボ。 まぁ始めからそんなに期待してないので見れるには見れるが。ファンの期待に応えてなのか商業的目的なのか。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-10-03 19:54:46)
35.  エレファント
短い上映時間だけに中身がスカスカだった。この手の事件は実際世界で起きているのは知っているが題材に映画化するならドラマ性が欲しかった。キャラクターの名前を出す必要があったのか? 唯一、虚しい空の画は無言のメッセージが伝わってきた気がする。
[DVD(字幕)] 4点(2009-05-07 22:32:02)
36.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター
あー目が疲れた。まず暗すぎ。部屋を暗くしてもまだ見えません。見にくい上にストーリーもつまらない。 プレデリアン?なんじゃそりゃ。暗すぎてシルエットしかわからなかったよ。町を停電にする必要あったか? もう少し観賞する身にもなってくれよ。あー疲れた。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2016-10-03 19:59:57)
020.19%
1111.06%
2141.35%
3312.99%
4797.61%
522821.97%
631630.44%
723122.25%
8827.90%
9434.14%
1010.10%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS