Menu
 > レビュワー
 > HIGE さんの口コミ一覧
HIGEさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 81
性別 男性
自己紹介 大作は見ますが、基本的にB級の方が好き。
ゾンビ系やモンスターパニック物には趣味もあるので甘くなるかもしれません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  X-MEN:アポカリプス 《ネタバレ》 
3Dにて鑑賞。 今回は新シリーズ最終章ということで、ほどほどに期待。 悪い意味で期待通りでした。  とにかく敵が大味。凄すぎて逆に凄さが全然分からない。 やったことって、人を壁に埋めたのとピラミッドを作ったくらいでは? どこまで出来て何が出来ないのかわからないから、最後もあっさり過ぎて「えっ!?」って感じでした。 地球規模の破壊でいったらマグニートの方がはるかに凄かった。  そのマグニートもブレブレ。 家族を失った悲しみと怒りから一度はアポカリプス側につくも、友情により復活! …みたいな感じですが、お前一回家族捨ててるじゃねぇか!という新事実発覚により、同情できず。 お前にとって家族ってなんなんだ!?  映像は凄かったのですが、これも凄すぎて何が起きてるか分かりづらい。 取りあえず巨大な建物が崩壊してれば凄いだろ!といった感じで、これもまた大味。 序盤のサイクロップスが木を縦割りにする方がよっぽど迫力あった。  なんだか全体的にもったいない。 そして何より、ジーンが(主観で申し訳ないけど)可愛くないっ! なんか太くないですか? もう少し可憐な女の子で良かったのになぁ。
[映画館(字幕)] 6点(2016-08-22 15:27:45)(良:1票)
2.  エンド・オブ・ホワイトハウス 《ネタバレ》 
素直に面白かった作品。 内容は思いっきりダイ・ハードですが、ホワイトハウスが占領されてしまうというありそうでなかった展開はよかった。 そもそもホワイトハウスに奇襲できるの?とも思いましたが、捨て身の相手は止めようがないってことでしょうか。  構成は大統領の息子を救出→大統領救出の2部構成。 やってることは待ちぶせ→襲撃の繰り返しではありますが、なんだかメタルギアみたいな感じで自分的には好みでした。 とにかく冒頭から「敵=悪」という非常に分かりやすい状態なので拷問もアクションも見ていて爽快。 容赦なく人質を撃っていっちゃうのもよかったです(交渉とかまるで通じない狂気こそ悪に必要な要素だと思ってます)  ただ、テーマが家族愛なのか主人公と大統領一家との信頼なのかいまいち盛り込みすぎててお腹いっぱいでした。 大統領夫人を救えなかった…というトラウマを抱えているのだから、事件後にそこを乗り越えた!くらいの描写は欲しかったかな。 助けたあとに大統領の息子との絡みが一切なかったのが残念。
[映画館(邦画)] 7点(2013-06-19 12:33:52)(良:1票)
3.  エクスペンダブルズ2 《ネタバレ》 
中身はもう本当に空っぽ。 でも、いいんです。この映画にストーリーは求めません。 アベンジャーズとはまた違ったお祭り感が最高!  とにかく序盤から飛ばしまくりです。 個人的にはスタローンもいいのですが、やっぱりステイサムが格好よすぎる! そして、満を持して本格参戦したシュワちゃんがいじられすぎです。さすがに落盤を掘り進んで「戻ってきたぜ!」には吹かざるを得ませんでした。  逆にウィリスはそこまでクローズアップされてなかったかなぁ、という印象。 どうしてもダイハードの印象が強かったので、できればボロボロの裸足で拳銃ぶっ放して欲しかった。  そしてチャックノリス!! 1人だけテーマソング付きとか反則過ぎるでしょ!問答無用の存在感と破壊力。初登場時に武器はどこにしまってたんだ! そう、チャックは『エクスペンダブルズ2』の出演俳優ではなかった、彼は偶然そこに居合わせたのだ。 だから説明は一切不要なのだ!  バンダムもバンダミン全開で大暴れでしたね。蹴りしか放ってない印象がありますが…。  次回作にはぜひともニコラス・ケイジを!借金返済の為に傭兵やってます…という設定でお願いします。
[映画館(邦画)] 8点(2012-11-20 11:00:10)(笑:1票) (良:1票)
4.  X-MEN:ファースト・ジェネレーション 《ネタバレ》 
公開日に観てきました。間違いなくX-MENシリーズの中では最高傑作だと思います。 プロフェッサーXとマグニートーの過去が丁寧に描かれており、この2人を取り巻くミュータントも実に個性豊かでそれぞれに見せ場もあり、その具合が見事。 ストーリーも重厚で、プロフェッサーとマグニートーの確執が単なる「善悪」で片付けられないのも考えさせられます。  この映画を見て、X-MENファイナルディシジョンでのミスティークに対するマグニートーの扱いの見方が一変しました。冷たく突き放したのも「愛ゆえに」だったのかな(ミスティークには伝わってませんでしたがw)  それにしても、ラスボスが強すぎでしょう。しかし、あれくらい圧倒的な能力をもつ相手だからこそ最後にものすごい盛り上がれるんですね。 風使いの人が最後の最後まで名前を呼ばれなかったのが可哀想でした。
[映画館(字幕)] 9点(2011-07-04 14:43:50)
000.00%
100.00%
211.23%
333.70%
422.47%
589.88%
62125.93%
71720.99%
81822.22%
91113.58%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS