Menu
 > レビュワー
 > にんじん さんの口コミ一覧
にんじんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 89
性別
自己紹介 ここに限らず、よく「見る回数」に2回以上だとすごく見ているみたいに書いている人がいますが、気に入ったものであればレンタルでも二回、購入したものであればそこそこ気に入れば10回は見るのでたかだか2回以上で、すごく見た、すごく名作と言う神経がわかりません。
個々人の感性の違いなのでとやかく言うつもりはあまりないですが、2、3回でまるでものすごい回数見たかのように言うのは違和感を感じます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  映画ドラえもん のび太の新恐竜 《ネタバレ》 
Amazonプライムにて2020年版テレビ版のび太の恐竜を見たついでについ見てみた。  ドラえもんだけ妙に1980年頃の初期テレ朝ドラに顔が似てる。 しずちゃんと眼鏡を外したのびの黒目が大きすぎてきもい。  話の内容としてはキューが鳥に進化する要だった、ということで。 にしても、飛べてすぐにのび太をキャッチして着陸しなかっただけでもすごいのに その直後に重いクレヨン持たされてよくもまあ飛べたなと。  芸能人は好きじゃないが渡辺直美は素直にうまかった。 キモタコも前半はどう聞いてもキモタコだったが後半良くなった。  のび太のキャラがキモい。 恐竜博士に恐竜の好きな食べ物聞く、まではいいけど、 恐竜が病気になったと家におしかけるのはキモいっていうかドラの道具使った? 自分が逆上がり出来ないくせに他人に飛ぶことを強要させるのはキモキモマックス。  この話、そこそこはいい出来だと思うんですが、一番やべーなと思ったのは 「え? じゃあ竜の騎士の人たちはどーなってんの?」と。 同時間に複数助けるのはちょっとね。 パラレルとしてもちょっとね。  あと、妙に3Dモデルの恐竜がぐりぐり動くので、 これ、絶対他の用途に使う気だろう、と思いました。
[インターネット(邦画)] 6点(2024-06-03 05:26:47)
2.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 《ネタバレ》 
庵野及び他制作スタッフはアホしかいないのかな、というのがQ単体で出したカラーという会社への感想。  ちょっとソースが見当たらないが序、破と違い、Qとシンは同時かほぼ同時期に上映されるはずだったはず。 破で徹底的にエンターテインメントさせて、エヴァというものをアニメ以上に盛り上がらせたのに、 Qのみ上映したことにより、エヴァ自体のコンテンツとしての人気は下がり、また庵野も散々叩かれ鬱になる。  Qという物語は即後方にシンという物語がある前提で、シンジの全否定を行った。 自分のせいで世界は滅んで、友人だったクラスメイトは死に(と思い込み)、友人の妹にはエヴァに乗るなと言われ、 綾波もまたいつものように何人目かになり、寄ってくるのはジジイとホモだけという絶望。  Qを上映するまでに、シンをきちんと作って、それでQとシンを上映、 どうして誰も元からのこれを守ろうとしなかったんだろう。 毎年のようにエヴァのパチンコ出してたから金銭面で困るということもなかっただろうに。  Qラスト、シンアスレイの三人が歩いていくのを見て、多分アヤナミが変わるんだろうな、と思ったもんだ。  なんにせよ、自分で自分の首を絞めてるにせよ庵野とカラー許すまじって感じ。
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2023-09-09 21:55:55)
3.  映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館 《ネタバレ》 
基本的に新ドラはリメイクだけ見る、完全新作はひどいだろうから一切見ない、 だったのだが、たまたま見たこれは結構良かった。 タイトルの通り、ひみつ道具の博物館での話なのだが、 徹底的な悪人が登場せず、それでいて90分程度か、退屈せずに楽しめた。 ドラえもんとのび太の関係性の伏線は弱いと思うがそれでもなかなかいい。 この「悪人を出さない」という展開はアリじゃないかなぁと思うんだが、 今後に期待したい。
[地上波(邦画)] 7点(2020-09-25 22:35:45)
4.  映画 聲の形 《ネタバレ》 
漫画の最初の出会いは、一巻発売当初、コンビニで平積みしていたときだと思います。 マガジン系で一巻が平積みされてたのなんてこれと進撃の巨人くらいですよ。 それからは全巻買ってました。 映画も見に行きたいところだったのですが見に行けず、BDを予約して購入しました。  内容としては端的に障碍者といじめです。 これを週刊で連載させた講談社はやっぱり偉大です。 たとえばNHKが単発で作りました、京アニが単発で映画作りましたといっても驚かない。 週刊少年マガジンで一年以上もこの物語が連載されたということがすごいことなのです。  それくらいに漫画の物語はとても面白かったのですが、映画は、なんか、足りないんですよね。 絵は恐ろしいくらいに綺麗だし声優の配役や台詞も何も間違っていないのに、 漫画と比べると雲泥、としか言いようがないくらいに何か足りない。 ただ、非常に優れた映画作品だとは思いますし、以前NHKで放送もされていたので また、放送されることはあるでしょうからそれを期待するかですかね。  今調べたところ、Netflix、プライムには存在せず、 Youtubeとdアニメストアにはレンタルがあります。
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2020-05-24 15:16:29)
5.  エリジウム 《ネタバレ》 
第9地区が好き過ぎてこれも発売日にBD購入。  が、凡作。 なんだろう、普通のハリウッド超大作になってしまった。 毒がないのである。 あと、世界が狭い。 第9地区だとごく狭い町の中だけなのが当たり前だが、 エリジウムの場合は地球対コロニーになるはずが 主人公のいる地上対コロニーにしか見えず広がりがない。 多分脚本も初稿は面白かったんだと思うが いわゆるハリウッド的売れるための検閲で逆に面白くなくなった感。 惜しくはあるんだが、結果は結果、普通です。
[ブルーレイ(吹替)] 6点(2019-06-02 23:12:46)
033.37%
100.00%
211.12%
322.25%
422.25%
5910.11%
61516.85%
71617.98%
81921.35%
91415.73%
1088.99%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS