Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1660
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  日本沈没(2006)
原作未読,オリジナル未見. 予定調和ではあるが,それなりには楽しめました. 総理大臣臨時代行が真っ先に逃げるなんて考えられん! 鷹森大臣(大地真央)の演説は感動的でした. ただし,科学的な説明はわけわからん・・・
[DVD(邦画)] 5点(2021-05-15 19:20:06)
2.  252 生存者あり
設定がアホ過ぎて物語に入っていけない. ・中心気圧870hPaの台風はあるにしても(1979年台風第20号),その原因が地震で地殻が裂け,メタンハイドレートが噴出し,海水温(水深100mで35℃)が上昇したからだと? どんだけ地殻が裂けているんだよ. ・震度5強でビルは倒壊しないよ(古い耐震基準でもね) ・高潮と津波を混同したような映像だな. ・高潮は低気圧による吸い上げと吹き寄せ効果によるものが主な要因だから積乱雲で生じないじゃないですかね. ・地下に浸水した水はどこに行ったの? と思ったら,鉄砲水? どんな物理現象だよ・・・ ・地盤の保水量が限界を超えたってどういう事?  伊藤英明以外に主役はいなかったのかなぁ? 海猿と被ってしまうような気がしました.
[DVD(邦画)] 4点(2021-05-03 10:50:21)
3.  ニュームーン/トワイライト・サーガ
狼一族が出てくるときだけは、多少スピード感があるけど、1時間で終わるような内容をだらだらと倍の時間掛けて見せられたらイライラする。 一応、次作も観るつもりだけど、期待できないと思う。(期待を裏切って欲しいものだが・・・)
[DVD(吹替)] 4点(2012-04-04 22:21:29)
4.  2012(2009)
超適当で、ご都合主義な映画だな。 ストーリーを考えるのではなく、単にCGを楽しむことに集中すればいいだけかw どうでも良いが、なんでノアの箱船で大統領補佐官が仕切るのか? 大統領、副大統領、下院議長が不在なら上院仮議長が、上院仮議長不在なら内閣の長官の誰かが仕切るべきだろう・・・
[DVD(吹替)] 4点(2010-08-22 16:02:37)
5.  20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗
相変わらず冗長的でメリハリがない。ある意味、壮大な無駄の積み重ねとなっており、事業仕訳だったら真っ先に廃止されちゃうよ。 「グータラスーダラ」も酷いなぁ・・・ 一応、「ともだち」の正体もわかったし、おまけで4点にしておこう。
[DVD(邦画)] 4点(2010-07-11 16:35:15)
6.  20世紀少年 -第2章- 最後の希望
相変わらず、荒唐無稽な映画だなぁ・・・ こんなにもお間抜けな「おともだちとその仲間達」に主導権を握られるようでは、日本も終わりだなぁ。と思っていたら、同じように御間抜けなミンス党政権になってしまったorz
[DVD(邦画)] 3点(2009-12-01 21:54:32)
7.  20世紀少年 《ネタバレ》 
わけわからん。 子どもの頃の空想が現実になると言うファンタジーの世界で、リアリティーの欠片もない。 掲示板等には「『ともだち』はS学会のことだ!」とか言う書き込みがあるが、S学会と言うよりオウムのことじゃねぇのかな。 とりあえず、次回作もみるかね。
[DVD(邦画)] 3点(2009-07-04 00:10:18)
8.  庭から昇ったロケット雲 《ネタバレ》 
「夢を諦めない」ってテーマは、いかにもアメリカ的で好きなんだけど、もう少し現実的に描いてくれなきゃ共感できんよ。 個人がロケット開発をするって所までは良いけど、資金計画もあったもんじゃないし、融資を断られて逆切れするわ、科学を教えないと言う理由で子どもを学校に行かせないわ(科学教育が盛んじゃないにしろ、公教育で創造科学やインテリジェント・デザインを教えている事実はないのだから)、打ち上げに失敗しても爆発もせず生きているし、都合良くおじいちゃんが亡くなり資金ができる等は映画のストーリーとしてどうかと思うよ。 で、打ち上げが成功したと思ったら、トラブル発生、でもチョコチョコいじると直って、無事帰還ってのは、王道と言えば王道かもしれないが発想が稚拙すぎる。
[DVD(字幕)] 4点(2009-06-22 00:15:48)
9.  28週後...
う~ん、設定に無理がありすぎるでしょう。 あれだけの規模のバイオハザードがあった場所にすんなり帰国するとは思えないのだが、そもそもなんで米軍が管理しているのか? いくら同盟国とはいえ主権の侵害だろう。 陸軍が駐留しているの良いとして、陸軍伝染病医学研究所の姿が見えないのはどういうわけ?  しかし、はた迷惑な家族だなぁ。
[DVD(字幕)] 4点(2008-09-01 01:19:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS