Menu
 > レビュワー
 > no one さんの口コミ一覧。2ページ目
no oneさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 487
性別 男性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/23806/
年齢 41歳
自己紹介 多少の恥は承知の上で素直に書きます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ハンナとその姉妹
ずいぶんとモノローグが多い脚本で、普通は映像で物語を展開させるであろうところをモノローグで語ってしまうのが面白い。台詞に独特のユーモアがあるのはもちろん、やたらと噛んだり被ったりが多く、かなり癖のある脚本であることが伺われた。残念なのは字幕では英語のウィットに富んだ台詞を表現し切れていないことで、その落差は全然英語が不得意な自分ですらはっきりとわかるくらいだった。これほど台詞が重要な作品もないのだから、翻訳家にはもっと気合を入れて仕事をして欲しかった。たぶん英語力があれば断然面白さが違うんじゃないだろうか。しかしなんといっても印象に残ったのは、ちょい役のロックスターが着ていた「女」Tシャツ。どうでもいいことなのにものすごいインパクト。しっかりと記憶に焼きついてしまった。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-03-09 02:42:52)
22.  パッチギ!
好きになれない。  まず、主人公とヒロイン、アンソンと桃子といった物語の中心人物に厚みがなく、ラストシーンを含む肝心な場面で心を動かされなかった(少なくとも恋愛物としては最低レベル)。脇役たちもいちおう特徴的でわかりやすい個性があるものの、人間としての深みがあるとは感じない。マンガの世界にはとりあえず変な口癖と特徴的な外見、性格をつけておけばとりあえずキャラが成立すると思っている作家がたまにいるが、人間を描くということとキャラを立たせるということはまた別だろう。  物語はギャグと派手なケンカシーンのために退屈はしない。しかしあまりに予定調和が過ぎ、説教臭さが鼻につく。「出産」というイベントの凡庸さ、あざとさには呆れた。イデオロギーが消化しきれておらず、論文のようなごつごつした骨格を持つ不自然な脚本となっている。  そもそも、いまさらこのような形で問題提起をされても、教育現場やマスコミでさんざん説教されてきた者にはとくに感じ入る部分はない。むしろこういった感情的に押し付けるような社会批判が多すぎたからこそ却って現在の日本人の反発を招き、嫌韓流ブームが生まれたのだと思う。本当に問題提起したいのなら、こんなやり方は逆効果。日本人・韓国人の両方を相対的に描いた上で衝突を描くような冷静さがあればまだ好きになれたかもしれない。  にしても、この作品えらい評判がいいですよね。自分は何か取り違えたのかな? でもわざわざ観返す気にはなれないんだよな。
[DVD(字幕)] 6点(2005-08-29 23:44:43)(良:1票)
23.  ハモンハモン
つまらないんだけど、ある意味ではものすごく面白かった。何度も「えええええ?」と目を疑う展開が待っていた。「は? そこで関係しちゃうの?」という。登場人物の関係を図にしたらマジでとんでもないことになる。貞操観念が動物以下です。本当に欲望のままです。途中ペットの子豚が死んでしまい、哀しみつつも丸焼きにして食べてしまうというシーンがあったけど、あれがこの映画全体を表している。欲求がすべてのモラルを超越する(笑)。いや、モラル以前に、こいつら何も考えてないんじゃないか? 『ソウ』よりも遥かに意外なラストシーンは誰にも想像できないであろう、バカすぎるラブストーリー。自分もぜひスペイン人に生まれたかった。
[DVD(字幕)] 5点(2005-12-13 11:10:16)
24.  初恋のきた道
どうしよう、わからない…。気持ち悪かったの一言。今回ばかりはおすぎに同意する。途中までは可愛らしいと思っていられたのだが、二人ですごい笑顔を見せながらすれ違うシーンで引いた。このキモカップルをどうしてくれようかと思った。普通に走って馬車に追いつこうとする場面では戦慄。望月峰太郎のストーカーマンガ『座敷女』の、異常なスピードで追いかけてくる女を思い出した。と思ったら案の定転んでお弁当を地面にぶちまけて泣いている。そんなベタなことはさすがにやるまいと思ったのに、マジでやるとは…。  自然の風景や食事の温かみなど、雰囲気的にはいいと思える部分もあったのだけれど、どうしてもこの少女に感情移入することができなかった。たぶんチャン・ツィイーが致命的に好みではないのが敗因だろう。なにしろどこが可愛いのかが理解できない。顔はいいけど、おさげもいや、仕草もいや、笑顔もいや。純情ぶったぶりっ子にしか見えない。なぜ他の方はみんな褒めているのか? 自分の好みがマニアックだとか? いやいやそんなはずは…。 生理的に受けつけなかったので、本作を楽しめる人たちを羨ましく感じる(皮肉ではなく)。
[DVD(字幕)] 5点(2005-12-09 09:30:55)(笑:1票) (良:2票)
25.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
何もかも普通なので、つまらない。僕には合いませんでした。友達数人で観たのですが、デップファンの女子が三人もおり、ことあるごとに「キャ~!」。デップがヒロインを助けると「きゃー!私も助けられたい~」、デップがヒロインを人質にとると「きゃー!私も人質になりたい~」、デップが敵を刺すと「きゃー!私も刺されたい~」。……うるさい。なんていうかもう、デップに代わって刺してやりたい。静かな環境で観ていたら、評価は上がったかもしれません。上がっても5点くらいでしょうが。
4点(2005-02-14 02:29:58)(笑:2票)
26.  パリ・ルーヴル美術館の秘密
なんにも、面白くないですね……。説明もなく、たんたんと働いている人たちの姿を映すだけ。その様子も大して物珍しい作業でもない。たとえば絵の運搬風景は普通の引越しと変わらないし、救命訓練はただの救命訓練であって美術館とはあまり関係ない。またほぼ事務的な会話しかしない職員たちに感情移入することも魅力を感じることもない。インタビューや解説は意識的に排除したんでしょうが、失敗でしょう。非常に退屈。電車の窓から眺める風景の方がまだ楽しいくらいです。
1点(2005-02-23 22:26:51)
010.21%
161.23%
261.23%
3163.29%
4255.13%
5336.78%
610521.56%
712225.05%
810922.38%
95310.88%
10112.26%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS