Menu
 > レビュワー
 > TM さんの口コミ一覧。5ページ目
TMさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1492
性別 男性
ホームページ http://orionsforever.at.webry.info/
自己紹介 結構いろんなジャンルを見ています。
基本的にしょうもない作品は最初から見ない、もしくは途中で断念しますので高得点をつけることが多いと思います.
 原則として鑑賞直後の印象を書きとめるようにしています。
(基本的に最高点は8点です。それに+α要因があるものについては9点乃至10点をつけております。)



※映画館で見た映画は若干甘い採点になっているかもしれません

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  橋のない川(1992) 《ネタバレ》 
 非常にオーソドックスな作りとなっていて、部落差別の醜さ、不条理さが真摯に伝わってきました。ただ、今井正の同じ作品と比べると、やや物足りなさを感じてしまいましたね。やはり、今井版の北林谷栄や伊藤雄之助の壮絶な芝居を見てしまったあとだと、現代の役者さんたちはどうしても綺麗すぎるんですよね・・・・。それと、やはりあれだけの重いテーマを背負った長編小説を2時間強で収めてしまうのも無理があるのかもしれませんね。  
[DVD(邦画)] 6点(2011-09-22 22:56:29)
82.  パンドラの匣 《ネタバレ》 
 かなり原作のイメージを崩さずに映像化した印象を受けました。キャスティングも良い感じではまってましたね。特に川上未映子の起用は大成功だと思います。   ただ、ちょっと中だるみ気味なところもあって時間が長く感じましたね(そんなに長い時間ではないのですが・・・)。  
[DVD(邦画)] 6点(2010-09-14 00:25:33)
83.  薔薇ホテル HOTEL ROSE 《ネタバレ》 
何というか、バブルの残り香が漂う作品でしたね。ちょっと恋愛ドラマなのかサスペンスなのか中途半端な感じがしましたね。ただ、つかこうへいの原作・脚本だけあって人間洞察は鋭いものを感じました。 
[ビデオ(邦画)] 6点(2009-12-01 10:37:05)
84.  ハッシュ!
徹底的に緻密に作られた設定・ストーリー・台詞・キャスティング等々本当に「お見事!」というしかありませんが、どうしても「それでいいのか?」という疑問が残ってしまいます。もう少し若い頃(10代、20代)に見ていれば「これでいいのだ」と受け入れることができたとは思いますが・・・・・。なので、この点数となりました(傑作であることは間違いありません。 片岡礼子の演技は本当に素晴らしく満点です。)
[DVD(邦画)] 6点(2009-07-27 10:52:18)
85.  春の日は過ぎゆく
映像の美しさが非常に印象に残る作品でした。ストーリーは正直イマイチですね。 
[映画館(字幕)] 6点(2006-12-15 16:10:37)
86.  初恋(2006) 《ネタバレ》 
題材や役者、主題歌と素材はいいんですが、何か勿体無い仕上がりですね。個人的には、もう少し主人公とその兄の関係を突っ込んで欲しかったです・・・・。それに、三億円事件の実行シーンはちょっと稚拙な気がしました。あれで、騙される奴はいないだろう・・・・という感じですね。   しかし、昭和も随分遠くなってしまったなと感じました。この作品も、60年代の雰囲気を出そうとしているのは判るんですけど何か当時の若者の姿とは違うような・・・・・(小出恵介の髪型位ですかね。)。まあ、細かいことは言わず時代劇みたいな感覚で見た方がいいのかも知れませんね。 
[DVD(邦画)] 6点(2006-11-25 21:18:58)
87.  ハリーの災難 《ネタバレ》 
何事もきちんと状況を確認してから行動に移しましょうということですね。まあ、ハリーも人騒がせな死に方するなよという感じですけど・・・・・。   非常にまったりとした雰囲気の作品でした。  
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-11-01 11:14:44)
88.  8 1/2
 非常に芸術的な映画です。いろいろなプレッシャーの中、新しい作品を作り出していかなければならない苦しみが、美しい映像・美しい女優と共に幻想的に描かれています。 「人生は祭だ 共に生きよう」というセリフが一番印象に残る作品でした 
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-16 21:52:18)
89.  裸でだっこ 《ネタバレ》 
 何というか、若者の身勝手な「夢」とやらを嘲笑うかのような、シュールな作品(ちょっと良く言い過ぎかも)でしたね。まあ、金で買える夢なんて空しいだけだということなんでしょうかね?しかし、あのインチキ画家の家でのSF的(笑)なシーンは面白かったですね。 
[地上波(邦画)] 5点(2007-09-16 20:36:50)
90.  パサジェルカ 《ネタバレ》 
 あのアウシュビッツ収容所をドイツ人女性看守の視点から描いていて、看守(リザ)と囚人(マルタ)の心理的な駆け引きなど非常に興味深い内容の作品でした。  ただ、監督が撮影途中で事故死したため、非常に中途半端な形の作品になってしまったのが残念です。原作があるんですから、誰かが引き継いで完成させて欲しかったですね。点数は未完成ということで満点の半分の5点です。 
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-08-16 23:54:53)
91.  パール・ハーバー 《ネタバレ》 
 日本が完全に悪役として描かれているので、観ていて気分は良くなかったですね。まあ、戦闘シーンは迫力があったとは思いますけど。   ただ日本人としてのバイアスを除いたとしても、この映画の物語の核となる主人公たちが繰り広げる三角関係に全く感情移入ができませんでした。どうみても身勝手でドロドロなのに、なんかあっさりとしたタッチで美しくまとめているのがどうなんだという感じです(まあ、真珠湾攻撃でそれどころではなかったということなのかも知れませんが)。戦闘シーンと恋愛シーンのアンバランスさが気になりましたね。   しかし、戦艦アリゾナが今もまだ1000人以上の遺体とともに真珠湾に沈んだままになっているんですね・・・・ 
[地上波(吹替)] 4点(2009-11-11 23:16:45)
92.  パープル・ハート 《ネタバレ》 
祖国の勝利のために、拷問や甘い誘惑にも負けずに秘密を守り死んでいく兵士たち・・・・というストーリー自体は悪くないですし、最後の投票のシーンなんかも非常に印象的でした。   しかし、この作品は敵である日本の描き方が酷すぎます。なんというか、裁判官の格好とか中国とごちゃ混ぜになっていますし、神聖な裁判所でTPOをわきまえることに関してはうるさい日本人が戦争の勝利に刀を振り回して喜びのダンスを踊ったり等々良くもまあこんな出鱈目を公衆の前に晒して平然とできるもんだと逆に感心してしまいましたね。おまけに、時折出てくる日本語も酷いもんですし。コメディなら仕方ないですが、真面目な映画みたいですから始末に終えませんね。   余りに酷すぎて逆に人に教えたくなる・・・・そんな映画です。まあ、時間の無駄といってしまえばそれまでですが。本当に「パール・ハーバー」が名作に思えてしまいますね、この作品に比べれば。 
[DVD(字幕)] 1点(2009-12-06 22:34:46)
93.  パッチギ! LOVE&PEACE 《ネタバレ》 
 まあ、いろいろな意味で衝撃的な作品ではありました。「あーあ、井筒監督やっちゃったな・・・・・」という感じです。アングラ雑誌的なネタにお約束の暴力的な描写等々非常にエネルギッシュな作品でしたね。ただ、いろいろと伝えたい思いが熱すぎたのか暴走気味ではありましたが。    何というか、井筒監督は映画館の中で安穏と作品を眺めていた我々にまでも「パッチギ」をかましてきた感じですね。エンドロールに流れる曲は前作と同様「あのすばらしい愛をもう一度」ですが、まったく違って聞こえました。前作が10点満点としたら、今作品は、そのすべてを破壊し尽くすパワーに圧倒されるばかりで採点不能であるという意味であえて0点を差し上げたいですね。 
[映画館(邦画)] 0点(2007-05-19 14:00:38)(良:2票)
050.34%
170.47%
260.40%
3151.01%
4261.74%
5553.69%
616611.13%
753836.06%
854036.19%
9906.03%
10442.95%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS