Menu
 > レビュワー
 > トント さんの口コミ一覧
トントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1992
性別 男性
ホームページ http://urabe65.kan-be.com/
年齢 59歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ビューティー・インサイド 《ネタバレ》 
面白い!  一日経つと、記憶がなくなるとか、いうのは結構あるが、 ※「恋はデジャブ」とか・・ 一日経つと、別人になるというのはスゴイ。 それを真正面から、真面目に考えてみたとこが、韓国エンタメの力技。  ただ、やはり、というか、ロマンスな気分になるのは、イケメンの日だけ。 そりゃ爺とか、デブとかでは、釣り合わないもんなぁ・・  ちょっと一歩退いて考えてみると、男女関係の、異性の窓口が実際に交際した異性で、 いずれは、すべての人が見守ってくれてる・・とかの寓話ともいえる。  ヒロインがとにかく美人で、こちらまでウキウキしちゃった♪ アマポ~ラ♪
[DVD(字幕)] 7点(2023-11-04 23:22:23)
2.  ビーチ・バム まじめに不真面目 《ネタバレ》 
かつての天才詩人が、女と酒におぼれ、 放蕩の末、作品を書きあげ、そのインタビューで言った言葉 記者「波乱万丈の人生をどう切り抜けましたか」 詩人「例えば、そうだな・・  表面的な世界の奥深い闇を暴こうとしている  星にすべてが書かれている  超ポジティブ思考で僕のために世界があると思っている  3つとも本当だが、答えはもっとシンプルだ。  楽しむのが好き。  それが原動力だ。  船も海も太陽も好きだし、美しい女性も大好き  好きなものに興奮すると  頭の配線がつながって、音楽が聞こえてくる  世界の音が鳴り響くと、僕は踊り始めるんだ  指が動き出して、  酔ったように頭が回り  言葉が出てくる  それが僕の才能だ」 記者「あなたと他の人の違いは?」 詩人「(他の人)本土に住んでる人たち? 慌ただしく代わり映えしない暮らし  内面を見つめる暇がないほど忙しい  僕には向いてない  無理をしてつまづく奴が多い  ただでさえ大変なのに、僕は楽しみたいだけだよ。  人生ってのは山あり谷ありだ  僕はとことん楽しみ尽くしてやる。」 記者「オフレコで聞いていいですか?」 記者「なぜ(あなたは)女性の服を着てるんです?」  ・・・失笑
[DVD(字幕)] 7点(2022-08-24 12:02:07)
3.  BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント 《ネタバレ》 
「ブリッジオブスパイ」や「ペンタゴンペーパーズ」の社会派を 次々に発表する時期、あまり話題にならなかったスピルバーグらしい作品。  CGをふんだんに使ってて、大作ともいえる作品なのだが・・  原作がイギリスで人気のロアルドダールで、彼の「チャーリーとチョコレート工場」のように 非常に含蓄のある子供向けのお話。  ただ軍隊が出てくるところが厳しい。 「ナイトメアービフォークリスマス」でも、軍隊が出てくるし、 英米の子供向けのお話に軍隊が出てくるところは、日本の作家もよく考えた方が いいのかもしれない。
[DVD(字幕)] 7点(2022-06-20 11:00:24)
4.  ひとよ 《ネタバレ》 
田中裕子、圧巻の存在感! 子どもたちも重量級の役者をそろえて、バランスがイイ。  田中裕子とエロ本のくだりが好き。 次男が子どものころ、万引きして、引き取りに行った帰り。 そして、皆が無茶苦茶になったとき、スネて、田中裕子がエロ本を万引きして、 家族と一緒に帰るとき。  何かむしゃくしゃしていた時に、観たら、 観終わったら、スッキリした。 頭に浮かんだのは、田中裕子のコンチキショーメーといった演技。 スカッとするのだ、これが。
[DVD(邦画)] 7点(2020-08-28 23:05:45)
5.  ビブリア古書堂の事件手帖 《ネタバレ》 
また、こりゃ使えない男(ヒーロー役)だな~と失笑してしまったが、 訳があったんだね。 因縁の二人の対決だったわけだ。 でも最後の台詞は、君のものじゃないね(笑) 華ちゃんの笑顔がナイスでした。  う~ん、本とミステリー、相性いいので、面白い素材だとは思うけど、 せっかく鎌倉が舞台なら、「鎌倉ものがたり」であれだけのSFXを使ったんだから、 もっと創造力豊かな、名作「薔薇の名前」のようなミステリーが観たかったというのが正直なところ。  でも三島監督だもんね。女性らしいまとめ方で好感持てます。 誰か骨のある監督さんが創る、日本文学史とSFXを使った歴史ミステリーで挑む 壮大な本の物語を観てみたいですね~
[DVD(邦画)] 7点(2019-09-23 00:29:37)
6.  羊と鋼の森 《ネタバレ》 
普通に良かった。 地味だけど、良作。  両親とペットを亡くした家の子どもは、どっからお金が出てきてんだろう? 上白石姉妹の家より、大問題だろう! この子のことをとりあげる方が大事なのに・・ 「今」を描くとしたら、こっちなのに・・  この作品が普通の作品になってしまったのは、残念。
[DVD(邦画)] 7点(2019-03-20 00:10:26)
7.  羊の木 《ネタバレ》 
罪を犯した人間に寄り添う吉田大八監督。 でも許せない人間もいる。  今回は、犯罪者が一気に6人も出てくる。 しかし松田龍平演じる、根っからの人殺しには、吉田監督は寄り添わなかった。寄り添えなかった。 人としての審判の及ぶところではない。  それでも彼の映画に怒りはなかった。 吉田監督はのろろという神さまに審判を託した。
[DVD(邦画)] 7点(2019-01-12 16:17:08)
8.  火花(2017) 《ネタバレ》 
菅田将暉は本当にいい役者になった。 「あぁ荒野」でも見応えがあったが、彼のこれから演じる映画が楽しみだ。  芸においても自分を見失わないことが大事なのだ。 慕われている後輩から追い越され、大事なものを失ってしまった桐谷演じる漫才師。 彼の笑えない笑いが、ボインであった。  テレビで華やかな漫才師たちの現実がわかった。 やはり大変な世界だった。 ニヒルな又吉の「怒り」が伝わった。
[DVD(邦画)] 7点(2018-10-13 20:56:36)
9.  ビニー/信じる男 《ネタバレ》 
「セッション」で一気にお気に入りの俳優になったマイルズ・テラー。 今回も交通事故に遭うんですよね~(笑) しかしあのドラムのシーンを見て、本職が俳優とは思わないですよ、普通。 役者根性が秀でてます。  本作では、ボクサー役。 どこかスタローンに似てる瞬間もあり、案外はまり役なのかな~と感心。  最後にエンドロールでモデルになった実在のボクサーを見て、 やっぱり本物はごっついなぁと思いました。  映画そのものは、もう少しドラマチックにして欲しかった。
[DVD(字幕)] 6点(2018-04-15 01:29:23)
10.  光(河瀬直美監督作品) 《ネタバレ》 
女性監督の創る映画のラブシーンには特にモヤモヤした感情はわかないもんだけど、河瀬さんの映画は違う。官能的なんだね。顔を触るシーン、キスシーン、何やらドキドキしてしまう。 この映画は河瀬さんの映画論でもあるんだろう。仕事論でもあるのかな。主人公の女性の成長していく様子が心地いい。  永瀬君もすっかりおじさんになってしまって、同世代の自分には感慨深い。ホントどこにでもいるおじさんなんだけど、個性的な面々のそろう邦画界の中には貴重な存在だよね。
[DVD(邦画)] 8点(2017-12-16 22:17:57)
11.  ピッチ・パーフェクト 《ネタバレ》 
お決まりの展開ではあるけど、カッコいいので、つい前のめりに観てしまう。一緒に観た「ストンプ・ザ・ヤード」と展開が全く同じだった(笑)。時代が新しくなっていくたびに、繰り返し創られていくストーリーだよね。でも全然飽きない。ピルドゥンクス(成長)ロマンと言って、一つのジャンルだよね。面白い!若返る!しかし異性受けして同性に友だちの少ない女子が、女子たちのリーダーになっていく話はありそうで、中々見られない素材でした。主役の女性が実にはまり役でねぇ。有名な「トワイライト」(←未見)に出てる女性だったか・・。う~ん、彼女の映画は「ランナウェイ」しか観てないが、どこかでよく見る印象を受ける女性だね。そして歌のシーンが舞台でも練習の場面でも断然カッコいい。やはりアメリカはスゲェなぁと思ってしまう。
[DVD(字幕)] 7点(2017-09-03 01:34:06)(良:1票)
12.  蜩ノ記 《ネタバレ》 
身の引きしまるような映画だった。時代劇はいいね。現代劇が言わないことをストレートに言ってくれるから、分かりやすくていいや。
[DVD(邦画)] 8点(2015-08-14 22:41:20)
13.  百円の恋 《ネタバレ》 
「気合いだ~!」安藤サクラは、映画界の浜口京子である。父、奥田瑛二のスタイルをそのまま、彼女はフィルムの上で闘い抜いた。「映画をなめるなぁぁぁぁぁぁ!!」。ハイ、なめてません!それにしても凄い女優だ・・。
[DVD(邦画)] 8点(2015-06-21 13:34:45)
14.  ビフォア・ミッドナイト 《ネタバレ》 
なんだ、こんな男だったのか・・。前、前々二作のファンだったので、残念です。
[DVD(字幕)] 7点(2014-07-15 23:16:35)
15.  ヒッチコック 《ネタバレ》 
「サイコ」観てない人には、面白さも半減するだろうね。まぁヒッチコックファンしか観ないか・・。人間ヒッチコックがよく出てた。楽しい映画。あのハンニバルがこんなおっとりしたおじさんを演じるとは感慨深い。「私の映画に君のようなブロンド美人は出ない」とヒッチコックが言うと、ヘレンミレン扮する奥さんが「その言葉を30年待っていた」と言うセリフは、美人女優ばかり起用する天才監督を夫にもつ妻の一言としては泣ける。ヒッチコックの「映画術」と言う本にも、奥さんのことを「フィアンセ」と言って、登場する。映画が行き当たりばったりで創られてた時、予算が無くなった時の手助けとして、彼女ができる女として活躍するんだよね。ヒッチコックも頼りにしてたんだと思う。とぼけた味の監督だけど、私生活では奥さんにどう接していいか悩む、割とナイーブなとこもあって、かわいいんだね。
[DVD(字幕)] 6点(2014-05-25 12:04:06)
16.  ヒューゴの不思議な発明 《ネタバレ》 
マーチンスコセッシがこんな可愛い映画を撮るなんて!なんか彼の映画愛のキュートさにキュンときた。
[DVD(字幕)] 8点(2013-03-10 00:31:57)
17.  127時間 《ネタバレ》 
「自然は人間には無関心だ」(池澤夏樹の著書より)ダニーボイル監督作品は面白いね。観ていて「イントゥ・ザ・ワイルド」を思い出した。調子に乗って、自然の中に飛び込むと、こんな事があるんですよ。この後も懲りずに自然の中に飛び込んでいくのがバカな人だったってことですね。「バカは死ななきゃ治らない」
[DVD(字幕)] 7点(2012-01-07 23:57:10)(良:1票)
18.  必死剣 鳥刺し 《ネタバレ》 
実際の斬りあいってこんなのだろうな、と思いました。ドタドタって感じで、血もどわーって出て。最期の姿は、侍の生き様の壮絶さを感じました。トヨエツもいい仕事してました。池脇千鶴ちゃんも「大阪物語」の可憐な頃に比べて、大人の女になっちゃいましたね。いやいや何より、ほんっと、藤沢周平作品ってハズレがないですね。この作品は「隠し剣」の次に好きです。もっと映画化してほしい作家です。
[DVD(邦画)] 7点(2011-04-10 06:14:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS