Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  プロジェクトA
怒涛の体を張ったカンフーアクションコメディーの傑作。 時計台からの落下は凄い。だがカンフーアクションが薄く 酔拳みたいなの期待してた自分には少々後半部分の鑑賞が辛かった。 いつからジャッキーはダメになったのだろうか。
[映画館(字幕)] 9点(2004-10-08 22:46:35)
2.  プラダを着た悪魔
ファッション界、というとかなり特殊な職場に感じられる。 実際、私がトンと無縁な世界ではあるのだが分かり易い作りで好感が持てる。 アン・ハサウェイとメリル・ストリープ、二人の絶妙な関係、距離感が堪らない。 ありがちな綺麗な部分だけじゃなく、その世界に生きる人たちの内側を デフォルメしつつ掻い摘み上手いこと小じんまりとまとめている。 エミリーに対するフォロー、ミランダから離れるラストなどスッキリできる。 シーン毎の各人物の言葉、着眼点を変えればまた違った面白さが見出せるかも? アンドレアとミランダの仕事の決着、その着地点にはやや不満が残る。 その他諸々ありますが、やっぱりメリルって素晴らしい女優だなとしみじみ感じました。 加えると、変身しないアンも素敵。いや、厳密に言うと”変身しないアンが素敵”。 序盤に「コツコツ」らにダメ出しされた、ダサダサのセーター。 いやダサくないよ?全然ダサくないよ?特にお胸の辺りが最高・・。
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-09 18:36:38)(良:1票)
3.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 
最後までライアン二等兵を救うという任務の重要性、存在意味を掴めなかった。 3人の兄貴が戦死し、残るは末っ子のライアンのみ、国に送り返さねば。 もう最初から最後まで「何故?」でした。 途中からそんな任務はどこへやらといった展開になってましたけど・・・。 冒頭とラストの老人がミラー大尉ではなくライアンだった、と いう事のためにミラーを殺したのでは?と思えなくもない怒涛の畳み掛け。 戦争映画嫌いでありながら音響、そして映像にぐいっと引き込まれたけれど 気になるところもあってか素直に楽しめなかった、残念。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-11-23 12:16:16)
4.  プレデター 《ネタバレ》 
ビリーがカッコ良し。 しかし、プレデターとの戦闘シーンとか見せ場無しだったのが悔しい。 出てるキャラたちが個性的だったりと面白い要素が詰まってる。 しかし、こういった妙に凝った設定とか背景が無駄になってたり。 狩られる恐怖、このスリリングな状況のクオリティーは凄まじい。 シュワちゃんのギラギラした若々しさも見ものです。 ジャングルという地形を利用したサバイバル戦術なんかも見てて楽しめる。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-10 07:14:54)
5.  ブルース・ブラザース
そう、これはドリフのコントだ。 キャストも豪華で音楽も秀逸。 ちょっと演出過多、な部分は否めませんが私は笑わせてもらいました。 しかし、この作品は意見分かれるでしょうね。 音楽に乗れるか、それが鍵。気づけば一緒に飛び跳ねてたら合格。 太っちょ兄貴が凄い好き、あのキラキラした瞳に心奪われるところでした(笑)。
[DVD(字幕)] 7点(2006-01-28 02:56:43)
6.  フェティッシュ
子供みたいに殺人に興味を抱く主人公が印象的。フェチズムに溢れています。このような主人公を置いてどのように話が展開されるのか期待したのだが特に広がりは無くサラリと終わる。「ほら~切った首喋るじゃない」と言わんばかりのガブリエラの得意げな感じが良し。
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-06 21:33:03)
7.  フルメタル・ジャケット
絶対家族と一緒には見れない!いや本音は見せたいけど(苦笑)
7点(2004-12-02 20:52:41)
8.  プロジェクトA2/史上最大の標的
なんかこうね「死ぬだろ!」っていうシーンがテンポよく全編に渡って展開されてて面白い。この作品に限った話ではないのですがこの時代は凄かったなぁ。自分は1よりもいい気持ちで観ることができたんだけどなぁ。アクションは知らないけど1よりカンフーはしてた印象。
7点(2004-10-19 07:45:56)
9.  ファントム・オブ・パラダイス
ドロドロとしつつもエンターテイメントしてて映画らしい映画という感じ。 ロックオペラとも言える歌や音楽が前面に押し出された作品。 フェニックスの歌唱力がトンデモ凄くてついつい魅入ってしまった。 エンディングの歌が凄い好きです。 スワンが出てきたとき咄嗟に「ルパン三世」のマモーが脳裏に浮かんだ。
[映画館(字幕)] 7点(2004-06-09 13:00:53)
10.  ファイナル・デスティネーション
あの幕切れ、循環しているというラストの台詞から、エンドレスに死がつきまとう衝撃が詰め込まれている。スパーンと流れるように死ぬシーンは圧巻。しかし後半はなんとなくこちらにも「あーコイツ死ぬな」的雰囲気が感じ取れたりする。そういえば予兆を感じ取って死を回避するというのも実際そう無かったなーと思った。バンバン感じ取って次々とデンジャラスな状況を乗り越えてゆくのかと最初は思ったんだけど(汗)。ロカビリー(ぇ)な男の彼女テリーが死ぬシーンが一番「うおっ」って感じでした。前にも一度見たんだけどその時の方が面白く感じたな~。とりあえず運命や死神に依存しているがそういった物が実際にCGやらで書き起こされなくてよかった。目に見えぬからこその恐怖を良い感じに描いたと思う。
7点(2004-06-05 05:41:08)
11.  プルーフ・オブ・マイ・ライフ 《ネタバレ》 
数学の話で、それでいて心を病んでいる人。 というと「ビューティフルマインド」を思い浮かべる。 ただ、今回は見ていてイライラするというかナカナカ夢中になれない。 誰の研究か、キャサリンは正常なのか否か、父親は。 それらの要素がめまぐるしく過ぎっては、流れ落ちてゆく。 あまりに不要な部分に時間を割き過ぎたのでは? あくまで数学か、恋愛か、家族愛なのか、人としての再生なのか。ボヤケた。 ただただ狂った様を見せられ、それを「受け継いだ才能」で消化するには 少々胃もたれしてしまう。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-06 23:48:28)
12.  フラガール
静ちゃんが端役かと思ったら結構重要なポジションで、 泣かせ所を持っていってます。コレは意外。 キャラの掘り下げが今一歩で、サラリとまとめ流してる感がある。 スポットを当てる部分が局地的過ぎてる気がする。 厳しい時代というのが伝わりにくい。妙にアッサリ風味。 反対住民の根底にある思いや、それに伴う衝突等を深く描写しないと。 訛りや勢いで端折る前に、ストーリーに揺るぎない芯が欲しかった。 変に長かった割には強く心に残るシーンに乏しかった気がしないでもない。
[地上波(字幕)] 6点(2007-10-07 01:03:04)
13.  ブロークン・アロー
クリスチャン・スレーター、軟弱者って感じです。 腰抜けと煽り立てるはジョン・トラボルタ。ゴツいです、悪役にハマってます。 煙草の吸い方とか決まりすぎてて、主人公側の薄さが際立つ。 ヒロイン含めても、どうも太刀打ちできるような雰囲気は無い。 否定しようのないB級臭さに苦笑いしつつ、話のベタさに胃がもたれる。 素人の自分にも、核弾頭の取り扱いが大雑把過ぎるとわかる。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-04-01 22:27:12)
14.  ブラザーズ・グリム 《ネタバレ》 
そう、黒い魔女・・・モニカ・ベルッチにピッタリです。 それだけで満足です。 しかし、彼女の美しさをもっと見たいと思う間にさっさと終わってしまった。 彼女のシーン少ないよ!どうなってるの! お話は中途半端な印象、ファンタジー色全開かというと果たしてそうか?と首を傾げる。 ダークにまとめあげてる風でもない、コレは子供騙しに近い。 映像もどこかぎこちなく、綺麗なようで嘘臭い。 ギリアムっぽいといえばそうなのかも知れないが、肩透かしを食らった気分。 特にラストが強引だと感じた、なんとも言えない微妙さが残った。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-29 00:20:03)
15.  フロム・ヘル 《ネタバレ》 
ショッキングなシーンは少なからずあるが、もうちっと見せ方に凝って欲しかったかな。 どうも地味で面白みにかける、デップの過去や予知能力の存在意義にも疑問。 ラストはたまにはこういうのも良いと感じられた。 ただ、あの流れでそりゃないよとは思ったけど。 久々にデップ、カッコいいなと見ていて思えた作品である。 ロビー・コルトレーン演じる、部下のピーターがいい味出してた。 にしても、ああも見事な局地的犯行ならいくらでも手の打ちようがゲフンゲフン。 もうデップが切り裂きジャックでもいいよ、と思えるほど展開にたるみがあるし。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-02-14 21:56:20)
16.  ブリジット・ジョーンズの日記
共感できるか、そうじゃないか。 私は後者、理由は「レニーが可愛い」からだ。 30歳、行き遅れで負け組、加えて太ってる。 でもモテモテ。淋しい生活を送ってるとも思えない。 夢とか希望を見出すのだろうか、女性なら。 不思議、だがそういうもんなんだろうなぁ・・と変に納得もした。 ブリジットの感覚で生きると更に行き遅れる事になると思った。 なので、私はコメディーとして完全に割り切って見ることを勧めます。 レニーの魅力全開です、笑えるかどうかはこの際どうでもいいです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-25 21:20:05)
17.  BLOOD THE LAST VAMPIRE
流れるように終わった、と思ったら50分とちょっと。こんなに短かったのか。映像のクオリティーは高い、それだけで満足できるかもしれない。時間の無さが原因だと思うがスケールが小さかった・・かな?惜しい、本当に物足りない
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-08 22:18:19)
18.  フォー・ルームス
第3話のラストが笑えましたね、お馬鹿な構図で。バンデラスのズレてるけど底抜けでカッコ良い親父っぷりも良かった。第4話・・俳優のタラが見れたので満足、凄まじく歯切れの良い結末も笑える。終始コミカルタッチなのが良いね。軽快にステップを刻むベルボーイが印象的。
[DVD(字幕)] 6点(2005-10-07 00:33:46)
19.  フロム・ダスク・ティル・ドーン
「前半は面白かった」と一言で済ますのもいいのだが「面白くなりそうかな」止まりで後半にシフトした、が正しいかな。唐突に切り替わったときに壮大に噴出した。タラ目当てで見たので退場するのは残念だった、もう少し何かやるのかと思った。豪華なキャスト陣で忘れていたが終盤に『あ、これB級映画か』と確信(遅いYO!)。一発物のアイディア、自分も驚きはしたが『B級映画(だから)最高!タラ最高!』という単純評価はしたくない。タラの俳優としての活躍に大いに期待していた分、この裏切りは作品を楽しんだ以上のダメージを残してくれた。でもネタを知っていたらいたで楽しめないかも・・重きを何処に置くかですね。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-29 00:18:55)
20.  フォーリング・ダウン 《ネタバレ》 
仕事をクビにされ、妻とは離婚し、娘と引き離された主人公。 うだるような暑さ、ついに彼は爆発した。 娘の誕生日を祝うため、妻と娘が住む家路へ。 行く手を阻む者に社会的な不満をぶつけ、彼は堕ちてゆく。 一体D-フェンスは母親が作る弁当を手に、毎日何処で何をしていたのか。 狂気という名の張り詰めた空気、現代社会に向けた皮肉。 彼の怒りに哀れみさえ覚える。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-25 06:43:53)
000.00%
100.00%
250.84%
3183.04%
48614.53%
514424.32%
620133.95%
710016.89%
8244.05%
991.52%
1050.84%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS