Menu
 > レビュワー
 > みんてん さんの口コミ一覧
みんてんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ファンタスティック・フォー:銀河の危機
ジェシカ・アルバの衣装が燃えて、裸で落ちてきたとき。カメラの前に立ってた奴、許せねぇー!「邪魔だ!どけぇ~」
[DVD(字幕)] 5点(2008-02-26 16:43:00)(笑:1票)
2.  不都合な真実
評価は2分する。先ずドキメンタリー映画としての評価!アル・ゴアが出ていて、現状の地球温暖化に関するデーターをスクリーンに映し出してそれを説明する場面が殆ど、たまに彼の実際に活動しているわざとらしいシーンが織り込まれていているだけ!これってわざわざ映画で上映する必要が有ったのだろうか?と疑問に思う・・・・・が、もう一つの評価としては、ここまで地球を壊してきた人類への警告!そしてこれからの人類がやらなければならない事、自然と人類との共存、これは確かに考えさせられる。・・・・・う~ん。つまりこれはテレビの特番か何かでやってくれれば、10点と言うことだ!
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-02 15:18:50)(良:1票)
3.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 
オープニングの女性達が朝出勤の準備をしている場面で、“うわ~かっこいい~”と引き込まれてしまいました。悪魔(ミランダ)を認めさせた瞬間にその地位を捨てるなんて、うーん、なかなか出来る事では有りませんよ、うん!と変に納得してみたりして。全編を通して飽きることなく観れました。元気がでる映画です。 しかし、それにしてもメリル・ストリーブは凄いですよね、場面々々によって目つきが変わるなんて、ふつうそれをやっていてもなかなか観客に伝わらないものなんでしょうけど、彼女の場合即座にその場面に有った表情(目つき)が出来る。素晴らしい!
[DVD(字幕)] 7点(2007-06-15 16:34:46)
4.  フラガール
内容なんてどうでもいいんですけど、ジェイク・シマブクロのウクレレが聴けるだけで大満足!以前からハワイアンミュージックに興味が有って、ジェイクの音楽も結構聴いてたんですが、彼がこの映画の音楽を担当するって聞いた時に“うわー観てぇ~”と思っていたのに観損なってました。サントラだけ先に買って有ったので、これらの曲どんな所で使われてんだろ~ってワクワクしながら鑑賞。いや~よかったですよ!特に“On The Road”をバックにダンスの練習を始める場面!思わず観てるこちらも体が動いてしまいました。そしてエンドロールで流れる“Hula Girl”。しっとりと余韻を楽しむのに素敵なメロディータッチです。やっぱり映画って音楽の力は重要ですね!
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-19 20:12:41)
5.  ブレイブストーリー
なんだかロールプレイングゲームみたいなストーリーだな~と思っていたら原作者がどうもゲーム好きらしい、原作は読んだことが無いが、かなり内容を省略してるんだろと感じた。そこそこ面白いとは思ったがなんか物足りないです。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-31 20:38:19)
6.  プロデューサーズ(2005)
内容はそれほど面白いと思わなかったけどな~ 舞台で観ればまた違うとおもうんですけど~映画では面白さが伝わりにくいかも? それにしても、ユマ・サーマンが美しい!もっともっと登場させて欲しかったぁ~~~ 
[DVD(字幕)] 4点(2007-01-02 16:01:43)
7.  プルーフ・オブ・マイ・ライフ 《ネタバレ》 
数学を専門とする人って、精神が病んでしまうんだろうか?過去同じように数学を題材にした作品も同じようだったが・・・。 ま~他の作品のように、いろんな場所(窓や壁)に公式を書き出すことはなかったが、どうも私的には、数学者=精神病という公式がなりたってしまう。
[DVD(字幕)] 4点(2006-12-28 15:08:20)
8.  ファイヤーウォール
ありえない事だらけのB級サスペンスだけど、まぁ~それなりに楽しめたかな?ハリソン・フォードはあの年で頑張ってると思います。
[DVD(字幕)] 5点(2006-11-11 00:04:46)
9.  プライドと偏見 《ネタバレ》 
お~お!なっなんであんたがいるんですか?と思わず叫びそうになった、“ジュディ・デンチ”の登場シーン、ひと波乱有りそうな雰囲気でしたが、なんだか、スーと終ってしまった感じ。いきなり「彼はいいひと、わたしと似てる、彼が好き」って、え~あんたのプライドってのはその程かい、彼がした行動は下心見え見えの行動ですよエリザベスさん。
[DVD(字幕)] 5点(2006-09-07 23:55:48)
10.  ふたりにクギづけ
病気や障害によるハンデをドラマにする映画って結構あるけど、それをテーマに持って来て笑わせるってのはなかなか見当たらないです。この作品も見ていて「さぞ生活し難いだろーなぁ~」と思って観ていましたが、主人公2人が明るく前向きに生きてる姿にチョット感動を覚えました。しかし激しい行動(喧嘩とか)を観ていると「剥がれんじゃね~か?」と少々心配になったりもしました。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-20 19:46:09)
11.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 
人間ってそんなもんかな?とつくづく思ってしまう。そこには2人の男しかいない、そんな環境下だったらそうなるのかな?人間って複雑ですよね!だって!人間以外の動物って絶対そうはならないでしょ?それも20年もですよ! 死んだジャックより残されたイニスのほうが辛いんじゃないかな?彼への思いをこれからも背負わなくちゃいけないし、でもある意味ホッとしている部分もあるのかも知れない・・・これからは普通に生きられるし・・・やっぱり人間って複雑!
[映画館(字幕)] 6点(2006-04-21 10:01:32)
12.  ブラザーズ・グリム 《ネタバレ》 
もっと“おどろおどろしい”内容かと思っていました。グリム童話はたいがい、主人公が魔女や狼のような敵キャラに食べられたり食べられそうになったり、かなりグロイ物語なので、その辺の恐怖感が前面に押し出されているのかと思いきや、結構正統派ファンタジーで少しがっかりです。グリム童話の著者グリム兄弟が活躍?する話で童話のキャラは飽くまでもサブでの登場!チョット期待と違ったかな。
[DVD(字幕)] 4点(2006-04-05 08:44:39)
13.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] 《ネタバレ》 
「このキャラどこかで見たこと有るぞ~~~」「あ~なんだったけな~」「あっそうだ、スーパースリーだ・・・」「・・・いや違う、〔コイルは太っちょ“ぼよよよよん”〕ってバネ人間いないし、こっちは4人だし、楽器弾いてないし、あ~思い出せない~」と悩みながらレビューしようと思って他の方のレビュー覗いたら、解りました「宇宙忍者ゴームズ」じゃん、そうそう「ムッシュムラムラ」って掛け声ありましたね!『スーパースリー』『チキチキマシーン』『怪獣王ターガン』に並んで大好きな漫画でした。ここまできたら全部実写化しちゃって欲しいです。
[DVD(字幕)] 6点(2006-03-22 11:58:01)
14.  フライトプラン
犯人はもうちょっとやりようがあるんじゃないの?犯行プランに無理が有りすぎる。ジョディーの暴れっぷりだけが目立つ作品でした。
[映画館(字幕)] 5点(2006-02-05 18:32:09)
15.  フォーガットン
シャラマンの映画ならこの“オチ”許せた気がする。
[DVD(字幕)] 4点(2005-12-10 23:24:14)
16.  フライト・オブ・フェニックス
良くも悪くもハリウッド的、嫌いじゃないけど、あの飛行機の設計者とウソぶいてる奴はいい奴なのか?悪い奴なのか?役どころがいまいちハッキリしない。まぁ~最初から怪しい感じはしてたけどオチはそれかいみたいな感じです。気軽に楽しめるので良かったですよん。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-12 20:00:45)
17.  ブラザーフッド(2004)
映画自体の内容はかなりベタベタで韓流路線まっしぐらですが、この映画のおかげで“朝鮮戦争”について多少なりとも知ることが出来たのは良かったです。実際の朝鮮戦争は、半年の間にお互いの首都が陥落するという稀にみる激しい戦争だったようですが、同じ民族が主義主張の為に戦った(実際、国民には主義主張は無かったのでしょうが?)というのはやはり悲惨です。実際親類縁者が北と南に分かれて戦ったのも事実でしょう(映画の中の兄弟がわかれた展開は極端だと思いますが・・・)こうゆう戦争が有ったと知り得た事が私にとって貴重な体験でした。それともう一つ、この映画を観たときにはイ・ウンジュが既に亡くなっているとは知らず(イ・ウンジュの存在すら知りませんでした)“素敵な女優さんだな~”という印象を受けました。その後、彼女の出演作を調べてて既にこの世に居ないと知った時は大変ショックを受けました。これからというときに・・・合掌
[DVD(字幕)] 8点(2005-08-06 18:21:29)
18.  ブラック・ダイヤモンド
いい加減なストーリーにいまいちのカンフーアクション、普通では考えられない武器(兵器)の乱用、なんでしょうこの映画、規模が大きい割りにどうにもパッとしない映画でした。
[DVD(字幕)] 4点(2005-07-17 22:43:42)
19.  ブリジット・ジョーンズの日記
意外につまらない!どうせラブコメならもっと笑わせるシーンが欲しい!期待したぶんチョットガッカリ!おしりが“ウェ~”って感じ!
[DVD(字幕)] 4点(2005-06-09 12:30:07)
20.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 《ネタバレ》 
どうしてもオリジナルの猿の惑星と比較してしまうが、こちらはこちらで面白い、メイクも素晴らしいし、猿アクションもいけてる。しかし私には判らないことがあります。最初の方で、主役のレオは、実験に使われているチンパンジーを助けるべく、ミニ宇宙船に乗って時空間移動をして未来(宇宙船の西暦を表す数字が上がっている)に行ってしまう、そこでたどり着いた所は、猿が・・・いえ猿人が支配する惑星であった。しかし彼らの生活は決して近代的とはいえない。で、いろいろあって、主役のレオはミニ宇宙船で、来た道を帰ろうとして、上手く時空間移動で過去(宇宙船の西暦を表す数字が下がっている)に戻ったが、そこはやはり猿人が支配する近代的な都市で有った。おまけにリンカーンに似た像はセード将軍で有った・・・おかしくないですか?セード将軍の像が有ると言うことは、そこは間違いなく今までいた猿の惑星なのに、未来から過去に時空間移動すると文明が近代化してるんですよ?普通逆でしょ???私理屈っぽいですか?・・・それとも単純に宇宙船の西暦を表す表示が壊れていたとか?
7点(2005-03-17 00:45:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS