Menu
 > レビュワー
 > DONGYAOS さんの口コミ一覧
DONGYAOSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 111
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  マッハ!!!!!!!! 《ネタバレ》 
脚本の評判があまりよくなかったのですが、意外とまともでした。アクションは、作り手の熱意がじゅうぶん伝わってきました。残念なのは、見せ方が、よくない。たとえば、ティンとジョージが、敵から逃げるシーン。ティンがせっせとアクションを見せているのに、一方、いかにも鈍重なジョージがやすやすと、敵から逃げおおせてしまう。せっかくのアクションをの凄さが、まったく失せてしまいます。車を避けて飛ぶ、潜るシーンでは、車がいかにもな位置でわざとらしく停止してしまっているため、映画を観ていると言うよりも、ショーを観ているんだな、という感じにさせられました。ボス役も、同じようなミスを犯しています。前半、賭に負け続け、その上、笑われるボスは、ただのマヌケにしか見えません。ボスの登場も遅いため、物語の締まりも、今ひとつでした。私は本作をDVDで鑑賞したのですが、フィルムに傷が多いのが気になりました。そのあたりは・・・しかたないといったところでしょうか。ラスト、ジョージを殺してしまったのには、お国柄を感じました。
7点(2005-01-11 23:13:51)
2.  マイケル・ムーアの恐るべき真実 アホでマヌケなアメリカ白人
悪党を裁く。していることは、メディアの力を利用した「嫌がらせ」。一見もっともらしい主張をするのですが、底が浅い。下調べに、ずさんさを感じます。ムーアが、「人間が呼吸で吐くのは、酸素だろ?」と、ジョークではなしに、まじめに尋ねるシーンがあるのですが、これはムーアの番組を象徴する一コマでした。彼の番組は、おもしろい。このおもしろさは、アニメ「サウスパーク」のおもしろさと同じものです。口にしずらい、米国の根深い社会問題を、下衆な言葉で大声で叫ぶおもしろさです。しかし、最近のムーアはビッグタイトルの受賞が続き、どうも世間、そしてムーア本人が誤解をしているようで、不安です。ムーアの番組は、日本のテレビ番組「電波少年」(初期の)と同じ。彼は、正義のために動いているわけではない。おもしろくて、他人が注目してくれる「番組」を、加減なしに作っているのに過ぎない。正義は、後付けでしかないように思います。それが悪い、ということではありません。本作で取り上げられているトピックについては、知る価値があります。が、くれぐれも「これは米国の娯楽番組なのだ」ということ忘れないように、ご注意を。
4点(2004-06-30 01:30:31)
3.  マイノリティ・リポート
ディックの原作を、「ハリウッド風に」アレンジした本作。Missing Children---アメリカの社会問題をテーマにした本作はーー別にディックを原作にしなくても良かったのではないでしょうか。スピルバーグはここ何年もの間、原作からエピソードだけをいただき、ハリウッド受けのするテーマをこじつける仕事(流れ作業)に徹しているだけ、です。本作も、原作への愛情、映画への愛情を感じることができません。才気あふれる監督であっただけに、残念でなりません。
3点(2004-06-18 00:35:56)
4.  マトリックス 《ネタバレ》 
機械に支配された現実社会ーーーマンガチックな設定に目をつむることができれば、とても楽しめる娯楽作品です。重力を感じさせるワイヤーアクションは、逸品。すっきりまとまったストーリーもよかった。 
8点(2004-06-16 22:45:48)
5.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
見所のある場面、かなりひどい場面が交互にあります・・・脚本、構成のレベルが、かなり低くなりました。ワイヤーアクションは、1作目のようなこだわりが、もう感じられません。CGによるザイオンは、よくできてはいるのですが、観客がマトリックスに求めているものとは違うと思います。メディアミックスのための不自然な台詞や展開は、腹が立ちました。映画への愛情が、感じられません。
3点(2004-06-16 01:19:10)
6.  マルタイの女
当たり外れの極端な伊丹一三監督作品の中で、残念ながら、この映画はハズレ。最大の敗因は、脚本に三谷幸喜を起用したことのように思います。三谷の力不足もありますが、伊丹との映画製作へのスタンスの違いが大きかった。結果的に、伊丹はこの作品で命を縮めてしまいーーーそういった意味でも、とても残念な作品となってしまいました。
3点(2004-06-04 04:38:33)
7.  マトリックス リローデッド
前作に比べると、脚本の質は、ガタガタです。ストーリーティリング、撮影、編集の荒っぽさが、かなり目立ちます。CGやワイヤーアクションの質も、波が激しくなりました。 しかし、それでも、素晴らしいシーンがいくつかあります。ラストの新展開は、「ぜひ次が観たい!」という気持ちを、じゅうぶん引き起こします。
7点(2004-06-03 18:50:16)
021.80%
165.41%
276.31%
3109.01%
4119.91%
51614.41%
61210.81%
72724.32%
81614.41%
932.70%
1010.90%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS